雨予報だったので、雨の日だったらポリ着物、降ってなければ正絹訪問着に黒絵羽、と思って用意していたのですが、まさかの真冬気温!今回の卒業式は寒い体育館ではなく市民会館だったので、下に着こんで暑くても困るのでどうしようかと迷った結果、黒絵羽はやめて防寒コートに着物は普通に正絹訪問着を着ることにしました。ただ帯は羽織なしだと目立つので急遽変更(羽織がある時は帯あまり気にしなくていいのでw)。
それにしてもこの着物と墨流しの2枚で幼稚園、小、中、高の入学、卒業は回して来てるので(帯や小物は代えますが)、着物ってやっぱりすごいと思いましたw
ちなみに着物で出席の母は私を含めて3人でしたが、先生2人が袴姿でした
14日は息子の中学校の卒業式!こちらも今の所は雨予報ですが、なんとかずれて欲しいです。
それにしてもこの着物と墨流しの2枚で幼稚園、小、中、高の入学、卒業は回して来てるので(帯や小物は代えますが)、着物ってやっぱりすごいと思いましたw
ちなみに着物で出席の母は私を含めて3人でしたが、先生2人が袴姿でした
14日は息子の中学校の卒業式!こちらも今の所は雨予報ですが、なんとかずれて欲しいです。
娘、無事に高校卒業できました!2年生の時は、めまいやらなんやらで早退が多く、あちこち病院を回っても原因がわからず、このままで卒業できるのか?と心配だったのですが、最終的にたどり着いた心療内科で出してもらう漢方薬が合ったのか、3年になってからはめまいは時々ありつつも早退はしないで済むようになり、今日の日を迎えることができました
週間天気予報ではずっと雨だったのですが、曇り空&雪でも降りそうな寒さではありましたが、雨には降られずよかったです。夏から始まった体育館の改修工事が間に合わず、市民会館での卒業式だったのですが、卒業式後に有志が作ったドキュメンタリーが流されたり、3年生が合唱で歌を送ってくれたりで、アットホームないい卒業式でした。自分の卒業式より胸と涙腺にキタのは歳のせいでしょうか
みんなこれから新しい場で新たな人々との出会い、もっともっと成長していくのでしょう。新たな船出を寿ぎ「卒業おめでとう!」と叫びたくなった想いを最期卒業生が退場する時に拍手に乗せました。
週間天気予報ではずっと雨だったのですが、曇り空&雪でも降りそうな寒さではありましたが、雨には降られずよかったです。夏から始まった体育館の改修工事が間に合わず、市民会館での卒業式だったのですが、卒業式後に有志が作ったドキュメンタリーが流されたり、3年生が合唱で歌を送ってくれたりで、アットホームないい卒業式でした。自分の卒業式より胸と涙腺にキタのは歳のせいでしょうか
みんなこれから新しい場で新たな人々との出会い、もっともっと成長していくのでしょう。新たな船出を寿ぎ「卒業おめでとう!」と叫びたくなった想いを最期卒業生が退場する時に拍手に乗せました。
息子無事に公立高校受かりました!
同じ中学校から9人受けていたのですが、そのうちの2人は不合格
女の子2人だったので泣きだしてしまい、息子を含めた他の合格した子たちも手放しで喜べないまま学校に報告に戻ったそうです・・・・・・。
やっぱり落ちる子は居るんだと、今更ドキドキしてしまいました。
明日は娘の卒業式!雨なんとか止んで欲しいです
同じ中学校から9人受けていたのですが、そのうちの2人は不合格
女の子2人だったので泣きだしてしまい、息子を含めた他の合格した子たちも手放しで喜べないまま学校に報告に戻ったそうです・・・・・・。
やっぱり落ちる子は居るんだと、今更ドキドキしてしまいました。
明日は娘の卒業式!雨なんとか止んで欲しいです