ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
あこがれモダン
身軽に生きたいと思う今日この頃
鎌倉散策
2023-11-29 17:19:33
|
休日
今日は友人と鎌倉ヘ。北鎌倉から明月院ヘ。秋の明月院は初めて!
本堂後庭園の紅葉🍁は、ちょっと盛りを過ぎてましたが、太陽の光に照らされた紅葉は美しい!
そのまま鎌倉方面へ歩く。
八幡宮でお参りしたり、小町通りを散策して久しぶりの鎌倉は楽しかったです😀
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
続々紅葉狩り
2023-11-23 18:45:36
|
休日
箱根紅葉ツアーならぬお初ツアーになったラストは駒ケ岳、駒形神社奥宮。
駒ケ岳自体は子供が小さい頃にも来ているのですが、その頃は神社に行こう気分がなかったので、今回初。晴れ渡った山頂からの眺めは最高でしたがなにせ風が強い! 構えるスマホが押し返されるほど💦
でも澄んだ空気の中で見る富士山や輝く芦ノ湖は最高でした!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
続紅葉狩り
2023-11-22 21:35:41
|
休日
次に向ったのはこちらも初の箱根美術館。これでもか!と言うほどの赤い紅葉が圧巻!水に映った赤も美しい✨
けれど縄文火焔形土器や埴輪が見られて紅葉よりテンションUPな私^^
ミュージアムショップにこの埴輪(重要文化財)や土器のグッズがクリアファイルしかなくてがっかり。もっとグッズ作りましょうよ!
↓このセンスがあるならグッズも!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
紅葉狩り
2023-11-22 18:39:35
|
休日
今日は紅葉求めて箱根に行って来ました!
まずは初めて訪れる長安寺。五百羅漢で有名みたいですが、紅葉もすごいと知って行って見たのですが、本当に素晴らしかったです。まだ人の少ない時間に訪れられたので、静かにゆっくり満喫できました!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
テオ·ヤンセン展
2023-11-17 16:23:21
|
休日
風を食べるストランドビーストに会って来ました!千葉県立美術館には片道2時間かかりましたが行って良かったです!
テオ·ヤンセンによって生みだされた生物であるビースト達は今も進化し続けていて、会期中また行きたいと思う程楽しかったです^^
うちわで風を送ると動くミニビーストもかわいい💞
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
時代を経た建物や物に魅力を感じる。
でももちろん新しい物も好き
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
きなり/
空
kemi85/
続・発表会
きなり/
続・発表会
kemi85/
新年早々・・・・・・
璃羅/
新年早々・・・・・・
kemi85/
入学式2
紅子/
入学式2
kemi85/
無事卒業
kemi85/
卒業式2
紅子/
卒業式2
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
カレンダー
2023年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
桜桜
千本桜
ホットケーキ
春めき桜
鎌倉
MEGNEROOK
恒例旅行
寄ロウバイまつり
海へのトンネル
お正月
>> もっと見る
カテゴリー
tumami
(84)
メルカリ
(13)
休日
(61)
捨て活
(28)
art
(6)
kodmosakuhinn
(2)
music
(2)
kyousei
(4)
歴史
(3)
flower
(15)
旅・パンダ
(8)
doll
(26)
kottouiti
(22)
日記
(21)
matome(kimono)
(2)
blythe
(2)
着物箪笥
(9)
mystery
(4)
インポート
(6)
handmade
(93)
fashion
(26)
others
(393)
kimono
(560)
旅行
(7)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年02月
2014年01月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2011年06月
2011年05月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月