夏すぎ頃から妹が職場の同僚と通勤途中にある呉服屋さんで一回500円で教えてもらえる着付け教室に通い始めました。仕事の都合で毎週通えるわけではないけれど何回か通った先日「全然うまくなった気がしないから着付け見て」と言うので、都合を合わせて実家に集合しました。
じゃあ一回やってみてとやらせてみたら「え?こう言われなかった?」と言う箇所が続出。妹曰くそういう細かいことは全然言われないとのこと
いくらとりあえず流れだけやるにしても、背中心をまず合わせるとか、襦袢の衣紋決める時、肌襦袢の衿からかぶってきちゃダメとか、衿は胸を抱き込むように合わせないととか言わないとだめでしょetc
妹はかなりぽっちゃりなので通い始める前に、昔買ったLサイズの洗える着物が着られるのか見てと言われて合わせた時、下前は真ん中辺りになってしまいましたが、練習だし、正座するわけじゃないからいいんじゃないとその着物で、着付け練習をしていたのですが、教室で着付けるとちょっと屈んだだけで着物がひざ辺りから割れてきちゃうとかいうのです。
そんなに幅足りないはずないんだけどと思いながら妹の着付けを見ていると何度目かの「ちょっと待ったっ!」。なんで下前から合わせてるのあんたっ!妹は下前を左脇で決めて上前を持ってくるから当然上前が足りずで、こんなんじゃ前が乱れて当然。「だって先生は何も言わないよ?衿元や裾が乱れるのはあなたが太ってるからだって」ってひどすぎません?
帯にいたってはどういう構造でどうやってるのか全然理解できてなく・・・。後ろでささっと先生が言う通りにわからないままやってるだけで、ボディとか他の人で一回やってみせてくれたりもないって言うし、いくら500円分しか教えないって言ってもひどすぎます
500円だって降り積もれば山になるわけで。もうやめちゃえばと思うのですが、同僚の人たちとの兼ね合いもあるのであと何回かは行く模様。
それにしても初心者相手にしたってひどすぎます・・・。
じゃあ一回やってみてとやらせてみたら「え?こう言われなかった?」と言う箇所が続出。妹曰くそういう細かいことは全然言われないとのこと
いくらとりあえず流れだけやるにしても、背中心をまず合わせるとか、襦袢の衣紋決める時、肌襦袢の衿からかぶってきちゃダメとか、衿は胸を抱き込むように合わせないととか言わないとだめでしょetc
妹はかなりぽっちゃりなので通い始める前に、昔買ったLサイズの洗える着物が着られるのか見てと言われて合わせた時、下前は真ん中辺りになってしまいましたが、練習だし、正座するわけじゃないからいいんじゃないとその着物で、着付け練習をしていたのですが、教室で着付けるとちょっと屈んだだけで着物がひざ辺りから割れてきちゃうとかいうのです。
そんなに幅足りないはずないんだけどと思いながら妹の着付けを見ていると何度目かの「ちょっと待ったっ!」。なんで下前から合わせてるのあんたっ!妹は下前を左脇で決めて上前を持ってくるから当然上前が足りずで、こんなんじゃ前が乱れて当然。「だって先生は何も言わないよ?衿元や裾が乱れるのはあなたが太ってるからだって」ってひどすぎません?
帯にいたってはどういう構造でどうやってるのか全然理解できてなく・・・。後ろでささっと先生が言う通りにわからないままやってるだけで、ボディとか他の人で一回やってみせてくれたりもないって言うし、いくら500円分しか教えないって言ってもひどすぎます
500円だって降り積もれば山になるわけで。もうやめちゃえばと思うのですが、同僚の人たちとの兼ね合いもあるのであと何回かは行く模様。
それにしても初心者相手にしたってひどすぎます・・・。