ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あこがれモダン
身軽に生きたいと思う今日この頃
樹木希林展
2020-01-22 17:53:50
|
日記
用事と用事の合間を縫って横浜そごう美術館で開催されている「樹木希林展」へ行ってきました!昼頃だったので混んでるだろうとは思っていたのですがお姉さま達で大盛況!皆さんグループでいらしてるので、おしゃべりしながら進みがゆっくりな中、一人なので隙間を縫って見てきました。
とんでもなく忙しいはずなのに空いた時間で作られた手芸作品や、手をかけて希林流に蘇った着物たちにうっとりしながら、世代を超えて受け継がれていく着物ってやっぱりいいなと思いました!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ドライブ
2020-01-21 17:37:41
|
日記
久しぶりに旦那と休みが被ったので、ドライブでも行くか!と出発。東京方面は混んでるだろうからといいお天気の中、海沿いを走る。
そのまま熱海までやってきたので、ネットでどこかいい所はないかと調べると日本屈指のパワースポット「来宮神社」が出てきたので行ってみることに。期待してなかったのですが、樹齢2千年を超えるという大楠に圧倒され、雅楽の音や檜のいい香りに癒され、何度でも訪れたい場所でした!
そのあとは雪の残る十国峠を抜けて箱根へ。いつものパンをお土産に買い帰路へ。途中寄ったローソンが「第3新東京市西店」となっていて、わかる人にしかわからない遊び心に拍手!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
本当は
2020-01-08 17:07:47
|
kimono
初詣コーデに最初考えたのは、紬訪問着に辻が花袋帯。
(ちなみにこの着物いただき物)
お正月らしくてばっちり!なんて思ったのですが旦那と息子が超普段着なうえに
お参り後ブックオフに行くというので取りやめました・・・。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
初詣
2020-01-03 16:26:35
|
kimono
3日に家族が揃ったので初詣に。
いただき物の更紗で。娘は袴。ベレー帽にスニーカーでも違和感なし!
「鬼滅の刃」が流行っているので、羽織人気がかなりある模様。
洋服に羽織引っかけてもいい感じだと思うので、若い子の着物への
とっかかりになればいいな!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
あけましておめでとうございます!
2020-01-01 16:11:42
|
kimono
yaplogが終了してしまうのでこちらに引っ越してきました。
よろしくおねがいします。
元旦はずっと家にいたのでTHEおうち着物のウールで。
タートルinに半幅帯で作業の時はたすき掛け。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
時代を経た建物や物に魅力を感じる。
でももちろん新しい物も好き
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
きなり/
空
kemi85/
続・発表会
きなり/
続・発表会
kemi85/
新年早々・・・・・・
璃羅/
新年早々・・・・・・
kemi85/
入学式2
紅子/
入学式2
kemi85/
無事卒業
kemi85/
卒業式2
紅子/
卒業式2
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
カレンダー
2020年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
恒例旅行
寄ロウバイまつり
海へのトンネル
お正月
2024年
メタセコイア並木
秋満喫
美術展はしご
ライトアップ
とらや工房
>> もっと見る
カテゴリー
tumami
(84)
メルカリ
(13)
休日
(55)
捨て活
(28)
art
(6)
kodmosakuhinn
(2)
music
(2)
kyousei
(4)
歴史
(3)
flower
(15)
旅・パンダ
(8)
doll
(26)
kottouiti
(22)
日記
(21)
matome(kimono)
(2)
blythe
(2)
着物箪笥
(9)
mystery
(4)
インポート
(6)
handmade
(93)
fashion
(26)
others
(393)
kimono
(560)
旅行
(7)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年02月
2014年01月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2011年06月
2011年05月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月