いきなりパソコンの原稿画面に向かっても書けないので、
小さなエピソードをメモしていって、それをふくらませて
つなぐ、という方法をとるのですが、
そこまでは手書きの方がやりやすいんですね。
パソコンに向かうとつい横道にそれて遊んでしまうし。
で、手書きのためにめっちゃかわいいノートとかが欲しい!と思う。
でも見つからないからやはりパソコンに向かい、ワードを開き
(そこまでやったなら文字を書け)、
ゴシックな感じのフレーム画像などを探して貼り付け、印刷し、
この豪華なフレームの中にエピソードを手書きで書いていけば
楽しくプロットができるのではないか、などと思うのだ。
でも2つほどエピソードを書き込んだから、今日はこれでいいかな。
昔、定期テストの前になかなか勉強のテンションが上がらず、
カラフルに色分けした学習計画表を作っていたことがある。
その間に勉強すればいいんだけど、前準備に無駄に手をかけるのは今も変わりません。
小さなエピソードをメモしていって、それをふくらませて
つなぐ、という方法をとるのですが、
そこまでは手書きの方がやりやすいんですね。
パソコンに向かうとつい横道にそれて遊んでしまうし。
で、手書きのためにめっちゃかわいいノートとかが欲しい!と思う。
でも見つからないからやはりパソコンに向かい、ワードを開き
(そこまでやったなら文字を書け)、
ゴシックな感じのフレーム画像などを探して貼り付け、印刷し、
この豪華なフレームの中にエピソードを手書きで書いていけば
楽しくプロットができるのではないか、などと思うのだ。
でも2つほどエピソードを書き込んだから、今日はこれでいいかな。
昔、定期テストの前になかなか勉強のテンションが上がらず、
カラフルに色分けした学習計画表を作っていたことがある。
その間に勉強すればいいんだけど、前準備に無駄に手をかけるのは今も変わりません。