近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」という本を
読んだら掃除が劇的に面白くなって、掃除苦手の私が
もう3週間くらい掃除に夢中です。
1カ所やると決めたら(たとえば押し入れだと)
そこに入っているものを全部取り出して、不要なものを捨てていくんだけど
この必要か不要かを決める決め手が面白いんだ。
これまでにない斬新な方法でどんどん物が減って、
収納場所ができて片づけが楽になる。
最初の「全部出して、判断して不要品を捨てる」段階は
ちょっと大変だけどSMAPのアルバムを聴きながらやっていると、
不要品を処分しながら過去の自分と向き合うこともできて楽しいです。
先日はマナーモードにした携帯をバッグに入れたままずーっと掃除してたら、
夫が何度電話しても私が出ないので血相変えて帰ってきました。
携帯に出ないなら家電話に電話すればいいのに、落ち着け、旦那!
あんまり掃除するから荷物まとめて出てっちゃうと思ったのかな?
読んだら掃除が劇的に面白くなって、掃除苦手の私が
もう3週間くらい掃除に夢中です。
1カ所やると決めたら(たとえば押し入れだと)
そこに入っているものを全部取り出して、不要なものを捨てていくんだけど
この必要か不要かを決める決め手が面白いんだ。
これまでにない斬新な方法でどんどん物が減って、
収納場所ができて片づけが楽になる。
最初の「全部出して、判断して不要品を捨てる」段階は
ちょっと大変だけどSMAPのアルバムを聴きながらやっていると、
不要品を処分しながら過去の自分と向き合うこともできて楽しいです。
先日はマナーモードにした携帯をバッグに入れたままずーっと掃除してたら、
夫が何度電話しても私が出ないので血相変えて帰ってきました。
携帯に出ないなら家電話に電話すればいいのに、落ち着け、旦那!
あんまり掃除するから荷物まとめて出てっちゃうと思ったのかな?