100体記念羊毛フェルトを作り始めました。
最初はシルエットクイズー
いやシルエットじゃないにゃんよー。
ジャック★ママさんちのオレオちゃんです。
小さいです。前にお送りしたジャックちゃんが
小さかったと思うので小さく作りました。
毛糸で作った猫じゃらしを見ています。
黒いから似てるかどうかわかんない?
羊毛フェルトのモデルにご応募ありがとうございました。
無事決まりまして、これから
のんびり作ってupしていきますねー!
今日の見出し写真は倖夛&紫愛&碧貴ちゃんです。
お写真お借りしていますよ。
本物はこちら
フォトチャンネル「羊毛わんにゃんとモデルたち」
少し写真を追加しました。
右の欄のフォトチャンネルから
ご覧くださいませ!
羊毛フェルトマスコット100体記念に
モデルさんを募集します。
ワンコ、ニャンコ、小鳥、小動物など。
種類を問いません。6体募集します。
お一人様2頭まででお願いします。
コメント欄に応募者のハンドルネーム、
ペットの種類と性別、名前
2頭の場合は
(1)名前、種別、性別
(2)名前、種別、性別
のように改行して書いてください
ブログがある場合はそのアドレスを記入して
エントリーしてください。
種類によってはスキルがなくて
お断りする場合があります。
追記:100体記念につき無料ですが
宅配便による送料のみご負担願います(着払い)。
(送付先は国内とさせてください。海外在住でも
ご実家等送り先が国内であればOKです)
よろしくお願いします。
姉ブログに投票のご協力くださった方
ありがとうございました。
初参加で準決勝までいけて喜んでおります。
姉はいろいろ動物話のネタを持っていて
私に書かないかと言ってくれたのですが
文章力あるんだから自分で書いたらと
すすめてみました(えらそうな妹である)。
よかったら見てくださいね。
ぴち子の忘れられない話
さて…、いったん執筆おちついたので
羊毛フェルトの依頼募集の告知です。
同人誌や商業誌次作の執筆もあるので
制作はゆっくりですが100体めざしてあと6体。
つきましては、明日の記事で
羊毛フェルトのモデルさんを募集します。
自薦、他薦かまいません、動物の種類も問いません。
(スキルがなくて作れない場合はお断りすることがあります)
HN,ペットの種類、名、性別(ペットの)を書いて応募してください。
ブログがある場合はアドレスをお知らせください。
おひとり様2頭まででお願いします。
先着6体分でいったん締め切りますね。
明日(20時ごろの予定)
募集記事を載せますので
それに返信する形でご応募くださいませ。
久々だから応募者あるか心配……。
応募についてのご質問がありましたらどうぞ。
ブログ村に登録されている方
よろしかったら投票お願いします。
姉のぴち子が参加したトーナメントで
準決勝まで進んでいたそうです。
http://novel.blogmura.com/tment_vot/10_4723.html
「けんか猫の落ちた所は?」
という記事です。見つからない場合はページを
何度かリロードしていただくと出てくると思います。
私も投票しようとしたら、ブログ村に登録しないと
いけなくて急いで登録した次第ですが
投票方法がいまいちわかりにくいです。
すみません……。
闇スナさんにいただいたのは
実はまだありまして…。
小さいので撮影が難しい…ごめんなさい。
ミィとスナフキンのマスコットです!
帽子のお花の中心の黄色いとこまで
本当に細かい!表情も豊かでしょ?
表面仕上げにレジンを塗られるのですが
普通のレジンは硬化に1~2日かかるのですが
UVレジンを使って紫外線で固めると
数分で乾きますよとお知らせしたところ
早速取り入れてくださり、たくさんのマスコットが
作れるようになったということで下さったんです。
本当にありがとうございました。
UVレジンはネイルアートでも使われてます。
私はペンダントトップを作ってましたが
最近はお蔵入りしてますね。
セキセイインコつながりで…
闇スナさんのプレゼント企画に参加して
青いセキセイインコちゃんのスマホのイヤホンジャックを
いただきました~!!!
が、しかし!
携帯スマホじゃなかったよ~(泣)
というわけで鳥かごに入れてみたよ。
大きさぴったり!
ビーズパーツのネットショップで衝動買いした
鳥かごチャーム、ペンダントには大きすぎて
中に入れる小鳥を羊毛フェルトで作ったら
なんか毛玉のゴミみたいになって(笑)
小さすぎて無理でしたが、とうとうこのように
使える日がきました。
本当に小さいのに、羽の模様からクチバシの上の
ポチポチ?までとっても精密にできていて
つやつやの仕上がりも素晴らしいです。
闇スナさん、ありがとう!
このブログはほぼ羊毛で成り立っているので
(いつの間にこうなったのだろう)
執筆はしてるよ、すごい楽しいよ。
でも羊毛を休んでいると書くことがない。
すごく古い動画を貼っておきます。
今これ聞きながら執筆してますということで。
http://www.youtube.com/watch?v=QNO8_axbs40
アニメ映画「パプリカ」のエンディングテーマを
KAITOがカバーしたものです。面白くないですかね?
そして羊毛フェルトと執筆について
関係ないように見えるけれども
執筆で「不特定多数の姿の見えない」人たちに
喜んでもらえる方法がわからなくて……
気分転換に羊毛フェルトを作ったら
すごくダイレクトに喜んでもらえた、というのがあって。
人を喜ばせるってどういうことなの!?
とずっと模索してきました。
羊毛フェルトは特定の人の大事な大事なワンコ
(や猫とかいろいろ)を作るわけだから反則技ですよね。
でも喜んでもらいたい、という気持ちは共通なんだから
相手が見えなくても探し続けるのはやめない、
という結論に達しました。
自己満足も抑えなくちゃね。
ピカちゃんと羊毛インコのツーショット写真を
見てくださってありがとうございました。
カラーのこと、心配してくださる方、
ありがとうございました。ピカちゃんは、やはり毛引き症で、
カラーをしていないと毛を抜いてしまうそうです。
わんにゃんはカラーをしていると
手術かな、怪我かな、と思いますよね。
みなさん心配してくださってありがとうございます。
エントリーNo.55でーす
昨年羊毛フェルト作品を数えた時の
記事を見直していて、55番目が抜けていることに
気づきました~!だから、94体作ったつもりでしたが
93体だったわけです。大した違いじゃないけど(笑)。
それで、このピカちゃんを足して94体です。
残り6体、まったり考えますね~!