『奈良のお品、色々』
今年、奈良がアツイ!(笑)
710年 藤原京から平城京へ遷都されて、丁度1300年だとのこと。
奈良では様々なイベントが催されている(と、聞く)
週末、阪急百貨店で
お気に入りの中川政七商店さんが期間限定で出店されていた。
大福帳のようなコレは和紙。程よい厚みで絵の具との相性が良い(と、思う)

懐紙はお茶を習っている友人にプレゼントしよう。

花ふきんは我が家で活躍中。
今年は2010年、710年と言えば考えられないくらい昔の話ですよねぇ~
その頃と同じ建物を見ることが出来るんだから、日本は歴史ある国ですよね。
とは言え710年で印象的なのは、学生時代覚えさせられた”なんとみごとな 平城京 ”かなぁ
あっ、なくようぐいすは平安京だっけ!?と、どうでもよいことは覚えてる
に
←ここをクリック
戴ければ喜びます
今年、奈良がアツイ!(笑)
710年 藤原京から平城京へ遷都されて、丁度1300年だとのこと。
奈良では様々なイベントが催されている(と、聞く)
週末、阪急百貨店で

大福帳のようなコレは和紙。程よい厚みで絵の具との相性が良い(と、思う)

懐紙はお茶を習っている友人にプレゼントしよう。

花ふきんは我が家で活躍中。
今年は2010年、710年と言えば考えられないくらい昔の話ですよねぇ~
その頃と同じ建物を見ることが出来るんだから、日本は歴史ある国ですよね。
とは言え710年で印象的なのは、学生時代覚え
あっ、なくようぐいすは平安京だっけ!?と、どうでもよいことは覚えてる


