ニイガタのおっさんの独り言2

機種変して以前のブログがダメになった💦

無題

2025-02-12 07:14:00 | 随筆
今や日本は米価が急騰(まあコメだけの話ではないのだが)してしかも気候変動の影響もありコメ不足になっていて「米が買えない」事態になっている。

政府もようやく重い腰を上げて「備蓄米を放出する」気になったようだ。

まあ、一部の買い占めなどの影響もあるのだろうが政府が思っているより危機的状況になっているのは間違いない。

石破さんも「いい人」なんだろうが、とにかく対応が遅い感じで討議ばかりで実行力に欠ける印象をもっちゃうよね?

さて、今回は「コメ高騰」「コメ不足」の話ではなく「プラスチック米」のお話。

品質の悪いコメや欠けたり割れたりして売り物にならないコメをバイオマスプラスチックとして再利用しているワケだが、もちろん食用にも出回っている。

もう20年以上も前に開発されていて昔は石油由来の精米改良材だったのだが現在はお酢由来が主流らしい。

もちろんバイオマスだから食べるのに抵抗がある人もいるだろうが、今の状況ではそうも言ってられないだろうね。

ただ、ちゃんと理解した上でで食べるならいいと思うが、こうゆうのって陰謀論者が騒ぎ立てるのが世の常だ。

中には「コメの中にプラスチックが入っている」とか「コメがプラスチックでコーティングされている」とか挙げ句の果てには「プラスチックでできたコメだ」と訳のわからない事を言い出す人もいる(笑)

陰謀論者のみなさんは不安を煽って「食べるな」と急に親切者を演じてるワケだが、得てしてこういう方々はコンビニでおにぎりや弁当を買って食べてたりするのかも知れない(あ、憶測です)

食べたくなければ食べなければいい話だし、他人の心配より自分の心配をした方がいいと感じるのだが?

まあ、食べるか食べないかはアナタ次第です、、、と言ったところかもしれないね(笑)


コメントを投稿