認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

ホッと一息!

2011年01月14日 10時33分49秒 | Weblog

 

フゥ~ ホッ? ため息が出ます

 

デイに行き一人の時間に深いため息が出ます

 

今日は朝から疲れました、一日分の体力の消耗?

 

朝食の前にまずぬるま湯で口を漱ぎ、蒸しタオルで顔を拭き、それから食事をして終わると歯磨きをします

 

これが毎日の始まりです

 

口腔ケアは一番嫌がるようでいつも手こずっています

 

口は開けてくれないし、お湯が口からこぼれて周りは水浸し

 

車椅子の座り方に問題があります

 

ベッドから車椅子に移動させて、後ろからもう一度座り直しをしていますが

 

椅子に深く座れず、腰の位置がリラックスしたような座り方になっています

 

私一人の力では深く姿勢をまっすぐにした状態に座らせることができません

 

デイから帰宅時には職員さんと二人で座り直しをさせるので、深く座らせることができます

 

家ではそれが出来ないんですネ

 

機嫌が悪い時はリラックスモードで座っているので歯磨きも食事もやりにくいです

 

口腔ケアの大事さを思い一生懸命頑張っているのに悲しくなってきます

 

たまには手抜きもしているけれど、そこまで頑張らなくてもいいのかな?

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピューターのミス?

2011年01月11日 12時03分51秒 | Weblog

 

 先日のドアで顔をぶつけたところがまだ痛い

 

腫れはひいたので問題はありませんが~ お粗末なことをしてしまった

 

目の周りだから痛みがなかなかひかないのでしょうか?

 

シツコイですね 

 

先週の土日曜日はショートに行きました

 

帰宅前に尿漏れがあったらしくショートの服を借りて帰ってきました

 

ショートで尿漏れなんて珍しい~ 

 

尿とりパットがずれていたのでしょう と私は思う~

 

行くときには暖かい服装で出かけたのに、帰宅時は薄いズボンに五分丈パンツで帰ってきました

 

これでは風邪ひくではないの?

 

長いズボン下に太腿の中間あたりまであるハイソックスを履かせた行ったのに・・・・

 

五分丈パンツなんて・・・・・

 

それにズボンが薄い!このズボンが秋冬用のものらしい

 

それに・・・・

 

毎回ショートを利用しているのに、請求金額が間違っている

 

 担当者に連絡するとパソコンから出た請求書なのでまた確認しますとのこと…その後連絡なし!

  

これっておかしくない?

 

前回の請求金額のデータがあるはずですが~

 

入力ミスをしているから金額が合わないのでしょう~私はそう思う

 

そのミスを認めない担当者・・・・強情なヤツ   ヤツ  ・・・・オバさんですが・・・

 

薄着で帰ってくるは請求金額は間違うし~

 

担当者に苦情を言うにもこの請求書を作った人が責任者・・・・ああぁぁぁぁ・・・

 

五分丈パンツにしても男の子だったから気が付かなかったのかなぁ?なんて言ってた

 

そんな問題ではないだろう~外は寒いのだから暖かい服装をさせるぐらいわかるであろう

 

請求金額が間違っていたことに腹立たしいのではなく、コンピューターのせいにすることに頭にきた~

 

自分のミスを認めよ~

 

まったくもう~新年早々、またガミガミ言ってしまったぁ~

 

同じことばかり言わせるな~ といつも思います 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い一日

2011年01月07日 16時37分30秒 | Weblog

 

 

今日は生ゴミの日、朝からバタバタ忙しい~

 

早くオムツ交換してゴミ出ししないと慌ただしい朝の始まり・・・・もっと早く起きろ!

 

時間帯は決まってないですが、時々8時30分ぐらいに回収にくるときがあります、それを考えると早く出さなくてはと焦ります

 

食べる準備を整えて母の支度に取りかかります

 

 今朝はうっかりして、テーブルの椅子を戻すのを忘れました・・・・・

 

当然何が起こるか? 

 

狙っている人?犬がいます

 

手前においていた温泉卵をペロペロとしていました~ 少しだけ食べていました

 

あ~やられたぁ~  ついうっかり椅子を戻すのを忘れたために狙われてしまったぁ~

 

油断も隙もない! ワンコの存在

 

  

怒るとコタツの中へ逃げていきました

 

最近デイサービスはお迎えの5分前になると自宅に電話が入ります

 

朝は忙しいので電話には出ずに、5回コールで切ってもらいます

 

準備ができていると余裕なのですが、たま~に慌ただしくバタバタします

 

電話の音が鳴るとさぁー大変!

 

車椅子のスロープを用意してお迎えを待ちますが、その間母は部屋のドアのそばで待機中です

 

今日は焦っていたので、母の車椅子が邪魔?をしてドアが全開せず、頭が先に出ようとしてドアが私の顔にガ~ン!

 

左目の上をガツ~ン・・・・目の周りから星が出ていたような?  

 

今日は朝から痛い目にあってばかり?

 

まぁ~こんな日もあるのでしょうネ  

 

 

しばらく休憩してから~  5時間以上の休憩 ブログ更新再開

 

朝ドアで顔を打ったところが腫れています  眉尻のところにコブが出来ています

 

 今日はこれで終わりにします 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出すと~

2011年01月06日 21時05分59秒 | Weblog

 

1月2日の更新でちょっと気になること~の続きですが

 

 今日、あの看板のあるお店の前を通ったのでお店の方に聞いたのですが

 

やっぱりまだ見つかっていないらしいとのことでした

 

年齢は間違っていました、72歳の男性です

 

母の利用しているデイサービスの近くに住んでるようで、デイの職員さんにそのことを伝えると

 

こちらのデイは利用されてないようでした

 

もしかして~

 

こちらのデイを利用してないかな?って思ったので聞いてみたのですが・・・・

 

なんか気になる~

 

私が気にしても仕方ないけれどネ

 

徘徊は一番怖いですね

 

毎日気を付けていても、ついうっかり~っていうときもあると思います

 

そのうっかりが大変なことになってしまう~

 

24時間監視体制?とても疲れます

 

今はそんな時期も終わってしまったけれど

 

思えば徘徊していた時が一番苦しい時だったように思います

 

一週間に3回のデイサービス以外は、母と向き合っていた日々

 

同じことばかり言っては家に帰りたい~ 

 

夕方になると家に帰りたいと言ってはそのまま家を出ていったり~

 

私の心臓はバクバク~動悸息切れ

 

夕方になると怖くて涙が出る

 

あの日の頃を思い出すとよく頑張ったなって思います

 

       自画自賛       

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2011年01月05日 12時14分06秒 | Weblog

 

訪問ありがとうございます

 

お正月休みも終わり、4日からデイサービスが始まりました

 

私は風邪かな?咳が少しでます

 

この数年?何十年? お正月に着物を着ている子供たちを見たことがありません

 

私が子供の頃、三が日は着物を着ていました

 

クリスマスが終わると次の楽しみがお正月でした

 

お年玉もうれしかったのですが、着物を着ることがとてもうれしかったです 

 

        

大きな神社へ行けば着物姿の子供たちを見ることがあるかも知れませんが

 

このあたりでは見かけなくなりましたネェ~

 

ダウンコートにズボン?これが一番楽で温かくていいのかもネ

 

デイサービスでは初詣に行くそうです

 

自分でお金の管理ができる人は破魔矢を買ったり、買い物をされているようです

 

 みんなで初詣たのしいでしょうね

 

母には何もわからない?ただ外へ行っても目を閉じたまま?だと思います

 

最近は目を閉じたまま過ごす時間が長くなりました

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする