こんばんわ!ソヨカゼペンギンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
最近発売されたカメラ周辺機器を色々見ていた所、その中にフィルムをデジカメで撮影してデジタル画像化する為のアダプターがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
写真フィルムを直接撮影してデータ化できるアダプター
これを見て思い出したのですが、少し前までに、写真の基礎を勉強する為にフィルムカメラで撮影していた時期があり、その時のフィルムがそこそこの量眠っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/4e30bf7e819f379982b5d5b8b04faece.jpg)
フィルムと聞くと、白黒が反転した”ネガフィルム”を想像する人も多いと思いますが、この写真は”ボジフィルム”という最初からフルカラーで現像されるフィルムです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
このフィルム、一本の値段がネガフィルムの数倍するのですが、人の目で見たままの色鮮やかな写真が撮れる上に、こんな風にフィルムの状態でも見て楽しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
また、写真プリントするのに必要な価格も、ポジ1枚分>ネガ1本分 なので、フィルムの現像だけお願いして、その中からピックアップして写真にしてもらうのが普通となっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
その為に、写真の状態になっていないフィルムが沢山残っているのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回紹介したアダプターを使ってデジタルデータ化すれば、プリントするのも安くお手軽に出来るので、せっかくのフィルムを眠らせておかずに有効活用していきたいなと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それではまた明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
最近発売されたカメラ周辺機器を色々見ていた所、その中にフィルムをデジカメで撮影してデジタル画像化する為のアダプターがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
写真フィルムを直接撮影してデータ化できるアダプター
これを見て思い出したのですが、少し前までに、写真の基礎を勉強する為にフィルムカメラで撮影していた時期があり、その時のフィルムがそこそこの量眠っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/4e30bf7e819f379982b5d5b8b04faece.jpg)
フィルムと聞くと、白黒が反転した”ネガフィルム”を想像する人も多いと思いますが、この写真は”ボジフィルム”という最初からフルカラーで現像されるフィルムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
このフィルム、一本の値段がネガフィルムの数倍するのですが、人の目で見たままの色鮮やかな写真が撮れる上に、こんな風にフィルムの状態でも見て楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
また、写真プリントするのに必要な価格も、ポジ1枚分>ネガ1本分 なので、フィルムの現像だけお願いして、その中からピックアップして写真にしてもらうのが普通となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
その為に、写真の状態になっていないフィルムが沢山残っているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回紹介したアダプターを使ってデジタルデータ化すれば、プリントするのも安くお手軽に出来るので、せっかくのフィルムを眠らせておかずに有効活用していきたいなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)