こんばんわ!ソヨカゼペンギンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
いよいよ関東も本格的な紅葉シーズンに入ってきましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
僕も紅葉の風景が好きなので、今年はどんな写真が撮れるか楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そこで今回は、紅葉を綺麗に写す方法の中で、色付いた葉の色を鮮やかに出すテクニックを紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
例えば、この写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/a54c4aa8a981e3a2aa80a20f1881f165.jpg)
葉の部分をよく見てみると、直接日が当たっている赤い葉は白っぽくなっていて、日陰になっている黄色い葉はイマイチ目立ちません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
実は、葉の色ごとに光の当たり方を意識してみると、より色合いがよく写せます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
赤い葉は、逆光気味にして葉を透かすような光の当たり方をすると色が映えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/2d24a5b5fc6ac2c0653b7998e95b2d72.jpg)
黄色い葉は、直接日が当たっていると色が映えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/5c351222b2e7d9afb6fbf0fbafb9c8ba.jpg)
いい感じの紅葉を見かけたら、この要領で光の向きを考えて構図を決めてみて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
思った方向から光が当たってない場合は、時間をずらしてみると良いかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆今日のまとめ
紅葉は、葉の色ごとに光が当たる向きを意識して撮影しよう
それではまた明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
いよいよ関東も本格的な紅葉シーズンに入ってきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
僕も紅葉の風景が好きなので、今年はどんな写真が撮れるか楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そこで今回は、紅葉を綺麗に写す方法の中で、色付いた葉の色を鮮やかに出すテクニックを紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
例えば、この写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/a54c4aa8a981e3a2aa80a20f1881f165.jpg)
葉の部分をよく見てみると、直接日が当たっている赤い葉は白っぽくなっていて、日陰になっている黄色い葉はイマイチ目立ちません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
実は、葉の色ごとに光の当たり方を意識してみると、より色合いがよく写せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
赤い葉は、逆光気味にして葉を透かすような光の当たり方をすると色が映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/2d24a5b5fc6ac2c0653b7998e95b2d72.jpg)
黄色い葉は、直接日が当たっていると色が映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/5c351222b2e7d9afb6fbf0fbafb9c8ba.jpg)
いい感じの紅葉を見かけたら、この要領で光の向きを考えて構図を決めてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
思った方向から光が当たってない場合は、時間をずらしてみると良いかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆今日のまとめ
紅葉は、葉の色ごとに光が当たる向きを意識して撮影しよう
それではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)