梅林の一角に植えられていた『水戸偕楽園 里帰りの梅』もともと江戸にあったものを水戸に送ったという逸話があり再び偕楽園より移植された梅で「里帰りの梅」と呼ばれているそうです優しい色合いの梅桜とはまた違った魅力を感じます
ランキングに参加中です
にほんブログ村
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
お花素敵ですね♪
ぽち
里帰りしてきたのですね。
綺麗に咲いていますね。
水戸はすぐ近くなので
ちょっと反応しちゃいました。
ホント
桜とは違った魅力〜ですね。
偕楽園だけは行ったことがありません。
「里帰りの梅」ですか。
「出戻りの梅」と名付けられずによかったです^^
応援ぽち
梅というのも桜と違うものがありますよね
春を待ちわびるこのけなげさですね
今週は少し気温が上がるようでうれしいです
あぁ、もうそんな季節でしたね。今日のお散歩で、ぼくも梅に出会えるかな!? 楽しみ!
里帰りの梅 綺麗ですね
梅は 桜とはまた違った
魅力がありますよね
応援です☆
もう2月の頭から梅まつりが、
開催されているんですね(#^^#)
里帰りの梅、機会があったら、
さがしてみます♪ ☆
故郷の光を浴び何を思うのでしょう。
綺麗に咲いていますね。