海外からの観光客の人気の場所の浅草寺
平日、休日問わず観光客の方で溢れています
アロハとリロとも何度か一緒に行ったこともありますが
当時はこんなに混んでいませんでした
仲見世通りの賑やかな雰囲気や
伝統的なお土産も外国の方たちには人気のようです
この日は浅草寺でほおずき市が開催されていたこともあって
すごい賑わいでした
ランキングに参加中です
にほんブログ村
海外からの観光客の人気の場所の浅草寺
平日、休日問わず観光客の方で溢れています
アロハとリロとも何度か一緒に行ったこともありますが
当時はこんなに混んでいませんでした
仲見世通りの賑やかな雰囲気や
伝統的なお土産も外国の方たちには人気のようです
この日は浅草寺でほおずき市が開催されていたこともあって
すごい賑わいでした
ランキングに参加中です
にほんブログ村
6月末の夏越の大祓を経て
残りの半年を清々しい気持ちで過ごせるように
7月1日以降に神社仏閣に詣でる『夏詣』
谷中に行った日に根津神社にお詣りに行ってきました
根津神社も東京23区内に鎮座する東京十社のひとつです
根津神社の境内の中にある駒込稲荷神社の御神体は風の神様
『かざぐるま祭り』としてたくさんのかざぐるまが飾られてありました
木陰が多い境内を風が通り抜け
かざぐるまがクルクル回り
ひと時の涼しさを感じることができました
ランキングに参加中です
にほんブログ村
暑いですね
こんなに毎日暑い日が続くなんて(-_-;)
昨日のアロリロ地方の最高気温は38℃でした
今日はもっと高くなる予報も出ていて
体温より高い日が毎日続くなんてビックリです
真夏は24時間エアコンの効いている部屋で過ごしていたアロハとリロ
気持ち良さそうに眠る姿が懐かしいです
アロハとリロは空に引っ越してしまったけれど
今も我が家は24時間エアコンフル稼働♪
ランキングに参加中です
にほんブログ村
谷中銀座にある和栗やさん
このお店のモンブランが大好き~♪
冷たいほうじ茶とセットのモンブランデセル
注文を受けてからその場で絞るスタイルで
和栗の自然の甘さ、中のクリームとメレンゲも甘さ控えめで
美味しかったです
いつもは混んでいるのですが
この日は待ち時間なしで店内に案内していただけました
ランキングに参加中です
にほんブログ村
激しい雨と突風
昨日のお昼前、天気急変
空が暗くなり、強風が木々を揺らし
ゴミや葉っぱを巻き上げて小さな竜巻のようなものが
いくつも現れて雷鳴と共にゲリラ豪雨
怖かったです
お留守番してるワンニャンたちも不安だっただろうなぁと
アロハとリロのことを思い出してしまいました
最近の猛暑といえゲリラ雷雨といえ異常気象ですよね
ランキングに参加中です
にほんブログ村
7月24日
今日は土用の丑の日ですね
土用の丑の日当日はお店も混むかなと
昨日、鰻を食べてきました
明治21年、浦和で創業した満寿屋さん
浦和には鰻屋さんがたくさんあるけれど
鰻といえば我が家はこのお店です
う巻玉子
蒸してから焼く関東風の鰻
美味しくいただきました♪
ランキングに参加中です
にほんブログ村
夏の風物詩『入谷朝顔まつり』
毎年7月6日、7日、8日の三日間
台東区の入谷鬼子母神の境内と言問通りには
朝顔を売るたくさんの露店が並びます
昨年は早朝に行ったのですが
今年は出遅れてしまって着いたのが10時少し前
キレイな朝顔がたくさん並びどれにしようか迷ってしまいましたが
この朝顔を買ってきました
朝顔まつりから2週間たち毎朝キレイな花を咲かせてくれてます
ランキングに参加中です
にほんブログ村
関東地方、昨日梅雨明けしました
今年は梅雨入りが遅かったので平年よりも短い梅雨期間でした
すでに猛暑は始まっているけれど今年も暑い暑い夏になるようですね💦
真夏の週末は大好きな舎人公園で
早朝散歩するのがお約束だったアロハとリロ
朝の公園はひんやりして気持ち良かったです
懐かしいな
ランキングに参加中です
にほんブログ村
日枝神社の境内にある山王稲荷神社
商売繁盛と共に社殿が戦禍を免れたことから
防火防災のご利益もあるそうです
朱色の鳥居が連なる千本鳥居
海外からの観光客の方たちの人気のスポットだそうです
暑い日でしたが
千本鳥居をくぐりながら歩いていると
涼しい風が吹いて気持ち良かったです
日枝神社にお参りに行ったのは久しぶりでした
静かな時間の中で過ごすと気持ちも落ち着きますね
ランキングに参加中です
にほんブログ村