山の下にひたひた棚引いてるでしょ、白いもの。
雲海が目の高さっておかしいんだけどさ、もっともっと高地から見たら絶対一面の雲海だと思うんだよねぇ~
今日はさ、そもそも天気がいいって予報だったのよ、だから朝、霧だか靄だかかかって真っ白だったけど、それはいずれパ~って晴れて晴天になるって信じてたの。
冬の朝って結構そういうこと多いからさ。
でも、9時になっても10時になっても外は白いまんまじゃん?これは・・・単なる曇り空?
なんて思いながら、友人のリンゴ農家さんへ今度はフジを買いに行ったの。
少し上っていくんだけど、途中でお日様が顔だしてくれてきてね、あ~、やっと顔見せてくれた~って喜んでふと後ろを振り返ると、この景色よ。
あの白いものの下には里が広がってるんだよ。
あのまま家にいたら未だに今日は曇り空、って思ってたんだよね・・・
ほんとは雲海って晴れる日の早朝に見れるって聞いてるのに、面白い経験したわ。
今年はフジの出来があまりよくないそうで、全体に小粒です。
自然には敵いませんよね
でも贈答用ではないので、これで十分ですよ
帰り道は、ランチには早かったけど無理やり寄り道して、ランチ焼肉してきました。
ハラミとカルビを60gずつに、ライス・サラダ・スープもついてランチにはちょうどいい量とお値段でしたよ。
女性と一緒だったら、このあとデザート付けるとこだけど旦那と一緒だからね、とっとと帰りましたよ。
夜は時間をかけておでん煮込みました。
最近の我が家は、贅沢な悩みなんですが頂き物のキャベツ・白菜・大根が大量にあって、それを消費することに毎日日替わりで勤めています。
昨日はキャベツを、今日は大根を、って感じですね。
手を変え品を変え、クラシルのお世話になっております。
でも無くなったら寂しいんだろうねぇ~