ALPSさんの毎日!

くっだらないよ~
でも、付き合ってくれると嬉しいな

さむっ!

2021-01-08 22:15:08 | 日記

何でしょうねぇ、この寒さ。

一日中気温がマイナスのままってさぁ・・・あり得ないんですけど・・・

大雪に、コロナに、日本中翻弄されてますね。

今日は映画見に行こうかと思ってたんだけど、松本が警戒レベル上がってるんで止めといたわ。

緊急事態宣言が出るからって前の晩に渋谷の街で飲んだくれてた人いたけどさぁ、世も末ですなぁ・・・

私思うんだけどさぁ、結局のところは個人のモラルの問題だと思うんだよね。

飲食がいけないってやり玉にあがってるけど、飲んで大声だしてしまうことが問題であって、おとなしく食事してるだけならいいんじゃないの?

大人数になれば、大きな声も出さなきゃ聞こえないから、そりゃ少ない人数にしましょうって話になるしさ、酔うと歯止めが効かなくなるからお酒の提供はほどほどにって話にもなるし、解りきってることを守らないからダメなんでしょ?

近隣地域でもお茶会クラスターってのがあってさ、中高年の男女がお茶会してクラスターってのがあったけどさ、大人数集まれば自然に声も大きくなるさ。

わかってるじゃんか・・・

国会議員がさぁ、食事会は8時までにって決めましたとか言ってるけど、バカじゃないの?

8時までじゃなくて、そもそもやりません!って何で言えないの?

隣の市長ったら、忘年会とは言わないけど職員の慰労会をやりましたとさ、2時間以内に終わらせようと思ったんだけど、コース料理だったんで2時間じゃ終わらなかった、って言い訳してるんだよ。

どうしてあんな人を市長に選んじゃったか市民は後悔したほうがいいよ。

次から次へと大人数の食事会がバレてますけど、おえらいさんたち!そんなに集まって飲み食いしたいの

もうさぁ、ここまで来たら、ホント申し訳ないけどオリンピックは諦めたほうがいいような気がするよ。

大相撲の初場所もダメだよね、みんな我慢しょうよ。

4年に一度に焦点あてて頑張ってきたアスリート達にはホントに可哀想な話だと思うけど、命のほうが大切だよね。

春高バレーでも検温で高い熱見つかっちゃった子がいたチーム、泣く泣く体育館をあとにするニュース映像見たけど、可哀想でならないよ。

また来年があるさ、って言えない子もいるわけでしょ、一生に一度の経験なのに、悔しいだろうなぁ~

私は今日は引き籠って、やっと紅白を全部見終えました。

大晦日も見たけどきちんと見れてないからさ、良かったわ。

確かに大泉洋さん、うるさ過ぎた?って気もしないじゃないけど、全体に浮かれた感がなくて聞かせてくれる感があって、良い紅白だったんじゃないかと思う。

毎年劣勢な紅組が今年は圧倒的な勝利だったのは会場審査員がいないせいかな?

朝ドラ、エールのチームの歌がまた聞けたのは良かったしね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわ迫ってくる・・・

2021-01-06 22:04:06 | 日記

毎日・毎日過去最高!って数字をはじき出してるコロナ感染者。

今出てるのがXmas前後の事なので、これから先、年末年始が出て来て、もっと増えるんじゃないかとTVは言ってる。

天気も大荒れで普段積もらないようなとこに積雪あるから気を付けて、ともTVは言ってる。

どうなっちゃうの?私達・・・

話は全然小さくて申し訳ないんだけど、こないだ・・・3日の朝かな?

ヒィババちゃんが起きてきて、入れ歯がはまらない、はめると痛くて、こんなんなら死んだ方がマシ!って。

出たぁ・・・死んだ方がマシ・・・口ぐせだな・・・

どうなってるか見て!って言われるんだけど、私さぁ、ほんと申し訳ないんだけど、我が子以外の怪我とか、口の中とか見てって言われるのダメなんだよ、旦那とかもよく怪我したとことか自分じゃ見えないとこ見て!って言うけど、絶対イヤなの。

イヤっていうか、見るとオエってなっちゃうんだよね。

なので、例え母といえども見るのはNGなのです。

ただ、歯医者には連れてかなきゃいけないでしょ、3日だから当番医に行くしかないし、私は連れていかれないから旦那に頼むしかないんだけど、どうする?って聞いたら、我慢するって言うからさ、昨日まで待ってたの。

で、昨日やっと電話したら、今日の朝なら診てあげるって言われて、結局、朝は息子に頼んで連れてってもらって、帰りは旦那に迎えに行ってもらって、何とか無事に歯医者に行く事が出来ました。

連携プレーだね。

でもさ、旦那も最初はいい加減なこと言ってたんだよ。

オレ、中まで入ってなきゃいけないのか?オレ、わかんないぞ、何にも!って。

誰もさぁ、幼稚園児のように寄り添えとは言わないけど、あんた自分だって一人でちゃんと歯医者行ってくるんだから、先生の話聞いてくるくらい出来ない筈ないでしょ!って言ったの。

とりあえずオレはわかんない!って逃げるの止めてくれない?わかんないはずないんだからね。

で、息子には歯医者の入り口で放り出すんじゃなくて、ちゃんと受付まで送り届けてね、って頼んで、ばぁちゃんには旦那が迎えに来るまで勝手に帰ろうとしないでね、って釘を刺し、旦那には、ただ迎えに行くんじゃなくて、先生の話ちゃんと聞いてきてね、とくれぐれも頼んで送りだしました。

お陰様で次の予約も取れてきたみたいなので、そこは一安心。

正月早々、歯がなくて、食べ物に苦労してる可哀想なヒィババちゃんなのでした。

昨日はお休みで、月に一度の白いヤツ退治の日だったんですが、まだ学校が休みなのでそこらじゅうにチビッ子がいて、ゲーセンにも行けないわ。

今日は平日だから、少しは作業がしやすいかと思いきや、とりあえず我々の人手がなくて、事務所に行きたくても売り場を空けられなくて、事務所でPCに向かうことが全く出来ず・・・参りました・・・

一人のお客様に手間がかかるんですわ・・・

レシートもないのに交換しろって言ったり、レシートはあるけど2カ月も前のもの交換しろって言ったり、今日中に終わらせたい作業が終わらなかった・・・

明日は出来るかなぁ?

そんな中、ある社員さんは来月7連休を取って、実家の広島に帰るって言いだして・・・

しかも公共交通機関を使ってだと。

勇気があるって言うか、無鉄砲っていうか、何とも言えませんわ・・・

10日連休は会社が与えた当然の権利なんだけど、それを今使いますか?って感じだよね。

どこで感染するか分からないっていうのに、怖くないのかなぁ・・・

県外に移動するときは会社に届けなきゃいけないんだけど、会社許してくれるんかいな?

見ものだな。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎えましたね

2021-01-01 22:02:13 | 日記

明けましておめでとうございます。

ほんとに、おめでとうと言える幕開けになればいいと心から願います。

大晦日の朝は、心配したような積雪も凍ることもなく、普通におだやかに迎えられました。

食品売り場は賑わって混雑してたみたいですが衣料の売り場はそんなこともなく、一日を終わり、帰宅しました。

久しぶりに我が家で年を越すことになってる次男は、7時まで仕事してからくるって言うから先に始めてようと思ったら、つばさが「ゆーちゃんが来るまで待ってる」って言いますので、待ってましたよ。

もうね、次男が来るのが楽しみで楽しみで、それは旦那も同じで、一緒に酒を飲める仲間が来るのが嬉しくて、あれこれ一緒に飲むんだって準備してました。

ま、そういう私もいそいそとローストビーフ作ってたんだから楽しみにしてたことに違いはないんだけどね。

最初の結婚から15年?一人で年越しにくるなんて初めてのことだもんね。

今年は長男が夜勤でいないから、まるで入れ替わるかのように次男が旦那の横で舌鼓を打って食べてました。

でもさ、大誤算が一つ。

飲まない長男と違って飲む次男が来ちゃったもんだから、手巻きずしのご飯が大量に余っちゃったんです。

旦那が引き上げてったあとも、一人残って飲み続けてましたが、さすがにすし飯は食べないもんね。

おいなりさんにしたり、人生初の巻きずしにチャレンジしたりとリメイクに努めましたよ。

そこで知った。

私には巻きずしの才能はない!

TVでは無観客の紅白が流れてましたが、集中して見ることは出来なかったな・・・

唯一、食い入るように見たのはGreeeen

顔出しNGの人がどうやって出るんだろうって興味深々だったからさ、アバターとしてCGのARでくるとはねぇ~

でも、生歌唱なのか、本人に似せてのアバターなのかはNHKさん教えてくれないっていうから、謎のままでいい感じね。

年も明けて、それぞれが寝たのはもう1時近かったけど、興奮さめやらず、って感じで眠りについたね。

で、今朝は私はゆっくりしてたけど旦那は、つばさ君とママと3人で元日恒例のだるまの抽選会に行きました。

去年つばさは無欲の勝利ともいえる、でっかいだるまを引き当てたので今年も!って皮算用がいけなかったのかな、当たったは当たったんだけど、4等だったって、それが気に入らないってへそ曲げたそうで、もう一回並びなおして抽選したそうだけど、次のほうがチっさかったってさ。

ささいなことで気分が上下して、お坊ちゃまのご機嫌取りは大変よ。

そうこうしてるうちに夜勤明けの長男も帰って来て、一緒にお雑煮と、ひぃばばちゃんがご馳走してくれたおせち料理を戴きました。

皆様のお宅は手作りのおせちが並んでるみたいだけど、我が家はよそさまの手作りを戴きました。

自分じゃ作らないような物が入ってるから物珍しくて良かったわよ。

お腹一杯になった後は、これも恒例のお墓参りですが、ひぃばばちゃんは元気が湧かないといって留守番してました。

でもね、行かなくて良かったよ、霊園の上のほう、凄い冷たい風が吹いてて、いつもなら持っていったお供え物お相伴にあずかってくるんだけど、とてもそんな感じじゃないの。

お参りだけしたら、そそくさと帰って来ましたもんね。

そのあとは親戚の家に年始に行って、次男とはお別れしましたが、その道中、つばさは次男の車に乗せてもらって大喜びですよ。

ついでに次男の一人暮らししてる部屋も見せてもらいましたが、長男と違って整理整頓の行き届いた部屋で、思ったとおりでしたね。

夜は、大量に余ってしまったすし飯の消費のために、再びつばさ君一家と一緒に過ごしました。

そして私のお正月は終わりよ。

明日から三日間は仕事で、しかも長時間で・・・疲れに行ってまいりますよ・・・

今日が楽しかったからね、頑張ろ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする