いつも使っているシャンプーを買いに行ったら、ボトルがない。
店員さんに聞いたら、シャンプーもコンディショナーもリニューアルとかで使っていたのがない。
ストックは沢山買っているんですが、オヤジがボトルの先を折ったので使いづらい。
詰め替えがあるのでボトルが欲しかったんです。
仕方ない新しいボトルを買いました。
さて、詰め替え用をどう処分しようかな~。
もったいないので使うべきか、悩むな~
ダヴを使っています。
これはアメリカにいるとき皮膚科のドクターに勧められました。
日本に帰った時はまだ日本にはありませんでした。
やはりアメリカは進んでいるんですね。
医療は特に。
店員さんに聞いたら、シャンプーもコンディショナーもリニューアルとかで使っていたのがない。
ストックは沢山買っているんですが、オヤジがボトルの先を折ったので使いづらい。
詰め替えがあるのでボトルが欲しかったんです。
仕方ない新しいボトルを買いました。
さて、詰め替え用をどう処分しようかな~。
もったいないので使うべきか、悩むな~
ダヴを使っています。
これはアメリカにいるとき皮膚科のドクターに勧められました。
日本に帰った時はまだ日本にはありませんでした。
やはりアメリカは進んでいるんですね。
医療は特に。
夫は、買ってきたばかりの詰め替えリンスを、シャンプーの容器に、入れてしまいました。(棚に上げる前でした)
詰め替えは、浴槽内の一番上の棚に置いています。シャンプーのボトルが空になり、気を利かしてくれたつもりでしょうが・・・。
そういうことを避けるために、洗い場の三角コーナーの、右側にシャンプー、左側にリンスと並べて置いています。夫が時々左右を入れ替えてしまい、泡立たないと思ったらリンスだったことが有ります。そこで一工夫、リンスだけ以前使っていた容器に買えたのです。色も大きさも形も違います。でも、詰め替えパックの表示を見ていないのですもの・・・・。その効果は、無かったのでした。洗面台から下水に流しました。もったいないわー。次回は、おすすめを探してみます。
水には流さないで私がチクチク言うのでオヤジが切れるんですよね。
以後参考にします…のつもりが出来ないんです、つい昔の話もしちゃうんです。
やはりオヤジが切れるのは私が原因かな?チョット反省しました。
ありがとうございました、見習います