たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

今頃、気づいた『方法』

2010-03-08 08:09:55 | 同人
 漫画の技術的な描き方について、
私の場合は『好きな商業漫画の真似』と
『漫画のハウツー本』と
『同人印刷所のマニュアル』が主な先生でした。
 で。
 そういう本の解説では、キャラと背景の描き方って
『キャラを描く→背景を合わせて描く』順番になってるし、
なので私もずっとそうしてましたが。
「今回の本…とにかく背景が多くて」
人物を先に描くと、正直かなり変になることが多いので
「順番を変えてみて」
下描き段階ではキャラは大体の位置と大きさだけ決めて
背景を先に描き、
後からキャラをはめ込むようにして描いてみました。
 すると…「背景よりはまだキャラのが描き慣れてるから、
この方がはるかに融通がきく!」
 背景も自在に描ける技術のある方はともかく、
未だに下手でしかもアナログな漫画描きの自分には
この方があってるらしいのが
「9年近く同人で漫画描いてて、やっと気づいた!」
 …遅すぎや!!
 けれど、まあ、残りも頑張ります!