あの手紙、時期的に「黒船来航」では?!ってツイートがTLに散見してるんだけど、そこは明かされなかったなぁ。ちょっと残念なような、『タイムスクープハンター』はこれでよいような。 #timescoop #NHK
「激流!ふんどし男の渡し」 ご覧いただき、ありがとうございます! タイムスクープハンター シーズン6 次回は第13回「白熱議論!亀は誰のモノ?」 NHK総合:7月19日(土曜) 放送時間は通常より15分遅れの23時45分から お楽しみに! #timescoop #nhk
フィンランド語で「なう」が「にゅっと」って言って可愛いので使っていきたいのだけれど、Twitterで「なう」の次に使われている「眠い」は、フィンランド語で「うにねん」と言うそうだ。というわけで、うにねん にゅっと。 inabawataru
アニメを見てあぁよかったなと思ったあとで、「止め絵が使われている。手抜きだ」「このカットは使い回しだ。けしからん」という感想を見ると、この国から絶・対・に・ブラック企業はなくならんと痛感する。あっちを省力化してこっちに手間暇を傾注する工夫すら許さない。常に全力で消耗せよと要求する
タツノコプロは当時ガッチャマンにスタッフを割いていて、キャシャーンは外注組が多かったしアクションシーンも止め絵だったけれど、ストーリーで独特の世界を作ったと思うんだ……↓RT
日本のテレビアニメは始まりから「いかに低予算、短時間で作れるか」もあったそうだし。(この最初の手塚治虫さんの方向づけは、宮崎駿さんが批判してた)その上で『止め絵やカット使い回し』は「ある程度ありとして、いかに演出として生かすか」もテクニックだと思うけど。 RT
【まもなく日曜美術館】色彩の魔術師と呼ばれた画家、ラウル・デュフィ。代表作「ニースの窓辺」、「30年、薔薇色の人生」、「電気の精」などを鍵に色彩の謎に迫ります。脳科学者の茂木健一郎さんは、デュフィの色彩がなぜ人々を幸せにするのかを探ります。このあと午前9:00~ Eテレ
初めて知った人だけど、個人的にはそこまで「鮮やかな明るい色彩の絵」だとは何故かあまり感じないなぁ…。むしろ「とても明るい色使いなのに、絵には派手さは感じず侘びた印象すら感じた」のは、家のテレビが安物だからか?! #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
これらは(多分)油絵…なんだよね。なんだか水彩絵の具とかマーカーで描かれた絵っぽく見える。やはり、家のテレビが安物のせいで色彩を表現しきれてないのか?!orz #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
『対象が動くことによって残る、色の余韻』輪郭からはみ出すことでそれを表現するのか。薔薇の場合は時間経過…。もしかして香りなんかも表現されてるのかも。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
『ゲルニカ』は戦争の近づく現実の世界に対する警鐘だったので「パリ万博というお祭りにきてまで見たくない」と公衆は感じたのか。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
1 件 リツイートされました
知らなかった。デュフィ 「電気の精」とピカソ「ゲルニカ」が同時に展示されてた万博!第二次世界大戦直前の… ル・コルヴィジェがそれを評論している… なんという奇跡の集合体 #日曜美術館
「晩年、よく使っていた色。黒です」光の眩しさから目をつぶった時に見えた色。でも、確か心理的には黒って「辛さ、苦しさ」が心にある時に絵に多くなるとか。むしろ、ここで茂木さんにご登場願いたかったなぁ。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
奈良の仏像の国宝展。奈良を離れて展示されてるとなると「え?!あれ、そんなに凄かったの?!」とか思ってしまう、奈良県民あるある。(「有って当たり前」なので有り難みを忘れがちになる) #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
2 件 リツイートされました
「焼きそばパン買ってこい!!」で舎弟が買ってきたのがこれだった場合、笑うか怒るかで兄貴分の器がはかれそうだ。 RT
【今日は何の日】承久3年7月13日(J 1221/8/2)幕府,後鳥羽法皇(7月8日出家)を隠岐国に流す(吾妻鏡)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
後鳥羽上皇の方が生前の「怨霊になってやる!!」と書いた文章も残ってるのに、世には特に物的証拠のない崇徳上皇の方が恐れられたのは「上皇に冷たくし過ぎた」と勝者側も後ろめたかったからと思うんだよね。比べて後鳥羽上皇はあんまり同情されてないと言うか。 RT
【今日は何の日】天正18年7月13日(G 1590/8/12)豊臣秀吉,小田原城に入り,徳川家康を北条氏旧領に移封(家忠日記)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
秀吉と家康の「連れ小便」のシーンは、官兵衛には直接関係ないから『軍師官兵衛』には出ないかな?! RT