特定の歴史上人物について、「史実の●●」「あの大河ドラマの●●」「あの漫画の●●」などが分裂した状態で脳内に並行して存在している。
ドラマにも漫画にもなったことのない人物はどうなのかって?そんな奴を知ってる時点で歴オタだよ! #歴オタの見分け方
「ドラマにも漫画にもなったことがない人物を知ってる時点で歴オタ」すると室町時代が好きだと、多少の知識さえあれば歴オタ扱いに?!(苦笑) RT
室町時代前期、面白いんだけど混沌としてる上に色々と現在まで続くタブーにも触れる可能性高いからなぁ。あえて「前期」と書いたのは、室町時代の後期にあたる「戦国時代」にはオタクがいっぱいですからw
しまったぁ!!舞台が少し昔の年代だから、ちょうど自分が子供の頃に好きだったアニメや漫画のネタが出てくるのか!!これはチェックしとくべきだったな!! RT
最近アニメ見てても主人公はだいたい学生で家帰ると庭付き一戸建てで「ぐう…いい間取りだ…子供部屋も複数か…庭に木がある…いくらだろうか…駅から徒歩圏内だし…俺には買えぬ…」ってなって全然楽しめない
このままだと圧政に苦しむ農民のアニメとかしか共感できなくなる
「圧政に苦しむ農民のアニメ」て、そんなのあるのかな?!そういうシーンが多いかは知らないけど、最終的に圧政に対して革命が起きるから『ベルバラ』とか?!(大半は貴族社会のパート描写だろうけどね。) RT
今日は土用の丑。『うなぎ』など『う』のつくものを食べるとよいとされていますね。皆さんのタイムラインが『うな丼』で溢れそうなので、あえて『うに丼』を流しておきますね #土用の丑 pic.twitter.com/gzqtvGPrYA
私は安いから「うどん」でOK。て言うか、ウナギが絶滅危惧種になった今、「ウナギ」に代わる土用の丑の日の「うの付く食べ物」はアピールするチャンスなのでは?! RT
ウナギを絶滅から守るためタイムマシンで平賀源内を殺しにいく小説が読みたい。初めはうまいこと行くんだけど、タイムマシンが故障、主人公は江戸で未来の知識を活用しながら生活して行く。そして猛暑を乗り切るためにウナギを食べることを提案。
「なんてことだ、俺が平賀源内だったんだ!」
完
ウナギを食すこと自体は少なくとも奈良時代には行われてたはず。(確か、大伴家持が夏やせな友達にウナギを勧める和歌がある)平賀源内は頼まれてキャッチコピーを作った人だから、それだけなら依頼した鰻屋を商売替えさせればよいような?! RT