【ブラタモリ】
1月に放送した「ブラタモリ▽京都」の完全版の放送が決まってました。京都1200年の繁栄の秘密にタモリさんならではの視点で迫る旅を未公開シーンをプラスした完全版でたっぷりと。総合27(金)22:00からどす。
時代劇漫画描いてて鼻唄歌うシーンがあって、♪~(ゝ。∂)みたいに描いたんだけど、考えてみたら時代劇なのに西洋音楽の音符ってのは果たしてどうなんだろうとか考えてしまった。っても雅楽の楽譜描いても読者誰も付いてこられないだろうしなw pic.twitter.com/o7YUQnV8vt
これは…鼻唄じゃなく呪文でも唱えてるような絵になるな(^_^;)しかし「雅楽の音符が、日本人なのに全く分からない」ってことは「教え伝えられてないと、自分の祖先達の文化でも継承できない」ってことだと実例を見た気がする。 RT
3階エスカレーター前にて、〈始めるなら今! 古文書くずし字大特集〉フェアを開催中です。柏書房さん、吉川弘文館さん、東京堂出版さんにご協力をいただきました。当フェアが、古文書くずし字を通して豊かな文化に触れるきっかけになれば光栄です。tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=8148
「くずし字」も現在の大半の日本人は読めないものの一つだよね。読めたら江戸時代の瓦版とか面白いんだろうけど。 RT
漫画やアニメやゲームに影響を受けて犯罪を犯す者がいるから表現規制というのなら、それらの表現に救われた多くの人達にも言及しなければ。「いいものだけ」を集めた表現世界は存在しないのだ。僕らはユートピアに住ンでいるわけじゃない。(小池一夫)
複数の人が、ある同じ実体験をしても人によって感想や影響が違うように『表現による疑似体験』も、またそうなわけで。ある人は有害と感じた表現が別の人には有意義だったりするんだよね。だからこそ「多様化」が認められてる寛容な状態こそが、本当の健全な社会なんだよ。 RT
例えば宗教も一種の『思想の表現』だと考えたなら、日本人は「お互いに多様性を認めることで、極端な対立は抑制される」のを知ってるはずだと思うんだけどね。
今日は壇ノ浦で平家が滅亡した日(1185年)だが、ある水族館では大水槽の中に公家の姿が浮かび上がるそうだ。しかも、その姿を何人もの人が目撃し、カメラで撮影した人もいるという。 kaikyokan.com/blog-event/324…
…そう言えば『平清盛』のラストは、松ケンさんが水族館の水槽に入って撮影したんだっけ?! RT
尊氏の墓石が蹴られてるとか、やはり「神護寺三像」の肖像は「伝・平重盛(尊氏?)」で伝わってて良かったよ。『忠臣』重盛の肖像扱いでも傷んでるのに、尊氏像なら破られて無くなってても不思議じゃないよ!! #知恵泉
酒樽です。残念ですが、いよいよこの日が来てしまいました…。本日、「知恵泉」初代店主、井上二郎の最終日です。とびきりの「足利尊氏」の知恵、ご用意いたしました。本日夜11時は、ぜひEテレ「知恵泉」にご来店くださいませ。よろしくお願い致します。 #知恵泉