コリラックマのように生きたい pic.twitter.com/qblHZWiFLV
— , (@lts_kkrr) 2018年2月27日 - 16:27
「下書きなしで活字みたいな文字を書いちゃう看板職人」さんにインタビューしました。まずは動画を見てほしい。これを20分くらいで書いちゃう。記事もおもしろいよ。
— 斎藤充博 (@3216) 2018年2月28日 - 11:04
下書きなしで?!大阪の看板職人の技「ブッツケ書き」を喰らえ… twitter.com/i/web/status/9…
いまさら知ったんだけど、電通の過労死事件の罰金が50万円って、それだけ聞くとすごいね、、、
— ただのいなり (@stylish0519) 2018年2月27日 - 18:04
偏った考えをしてしまうと、人件費にプラス50万円するだけで人の命を奪えるわけで、退職金だして人を辞めさせるよりも安く済むことになるんだね、、、
おめでとうございます!!あと一歩で頂上ですね(^_^)頑張って下さい!! RT twitter.com/hJzR3z12uFlrk6…
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年2月28日 - 20:00
個人的な経験では、「仕事の出来るいつも機嫌の悪い上司」と「仕事はあんまり出来ないけどいつも機嫌の良い上司」だと、後者の方が上手く仕事が回るので(問題が可視化されればトラブル対応は集合知で何とかなることが多かった)やっぱり機嫌の良さは、リーダーシップの最重要資質。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2018年2月27日 - 21:47
メタルバーで隣にいたドイツ人に「大学出た後の夢は何だ」って聞かれたから内定先の話したら「それは夢じゃなくて仕事だろ 夢を教えてくれ」って言われて何も返せなくなったやつキツすぎてずっと頭の片隅にある
— 明日くん (@askn___21) 2018年2月26日 - 09:20
カーリング女子が地元に戻って、知人と涙で抱き合い、メダルを掛けてあげる様子がいい。何より表情が柔らかい。東京で無理矢理「そだねー」を言わされる姿は痛々しかった。言わせたインタビュアーの、聞き手としての質の低さを嘆く。もし、私なら主催者に厳命されても絶対聞かない。それがプロの矜持。
— 山中秀樹 (@yamachutitan) 2018年2月27日 - 23:14
「28歳のリアル」って本に「もし死ぬまで毎月100万円ずつ振り込まれる事になったら、あなたは今の仕事を辞めますか? 『はい』と答えたあなたは、もう一度自分の仕事について考え直すとよいでしょう」って書いてあったんだが、そんなもん日本人の99%がYESに決まってんだろバカか。
— 真実と現実の狭間 (@REALATUS_) 2018年2月21日 - 18:54
私が労働弁護士として、全ての労働者の労働時間把握の法的義務化にこだわる理由は単純。労働時間を裁判で証明できず敗訴した経験があるから。人を殺した企業の責任を問い切れなかった経験があるから。
— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) 2018年2月27日 - 12:13
時間把握せず働かせ放題で、死んだら労働者に責任押しつけ知らんぷり。コレが現状。
【イベント情報】新シリーズの放送開始を記念して、信長様にゆかりの深い岐阜で4/7(土)に2つのイベントを実施致します!
— TVアニメ「信長の忍び」公式 (@shinobinobunaga) 2018年2月28日 - 18:30
#信長の忍び #岐阜
nobunaga-no-shinobi.com/contents/161080
ウズベキスタンで、知らない人に「元気ですか!」と何度も話しかけられたので、なぜそんなことを聞くのか尋ねたところ、日本語でHow are you?は「元気ですか!」と言うと習ったとのこと。知らない人に突然「元気ですか!」と言う日本人はアントニオ猪木だけであると、伝えたい…
— かわいい極北紀行@ウズベク (@cawaiimistery) 2018年2月28日 - 00:34
『佐藤が転びそうになったのはミスじゃない』
— ねこおぢさん (@necoodisan) 2018年2月27日 - 17:50
寝起きを共にし苦しい練習に耐え
共に戦った佐藤選手を
グッディのど素人評論家が
ミスしたかのような解説
ギリギリのところで踏ん張った仲間を
自らの言葉で守り
皆で勝ち取ったメダルと強調… twitter.com/i/web/status/9…
オリンピックのマスコットになれんかった。残念。
— せんとくん (@heijyosento) 2018年2月28日 - 12:46
狙ってたんかい!!!www RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年2月28日 - 20:44
羽生ファンが言うとややこしいから意識的に触れないようにしてたけど。昌磨くんが今「可愛い」で済まされてるあれこれは、今後彼が日本選手を引っ張る立場になった時にもし何かに躓くことがあれば瞬く間に世間は手の平を返して「欠点」と批判し始めると思う。そういう怖さも知ってるんだよ羽生さんは。
— 会長@祝連覇🥇 (@caitefoo_hy) 2018年2月27日 - 21:29
自分が大河や朝ドラで言う感想と矛盾するかもしれないけど、「史実」ってドラマで描くのは本当に難しいことで、例えば中世の倫理観なんて現代人には到底受け入れがたいんですよね。だから、視聴者がなんとなく受け入れられる倫理観で書かなければいけない。だけど当然人によって基準は違うわけで
— 🐰今夜、蓮花茶で☂実況🐲 (@lotusteajikkyou) 2018年2月27日 - 09:06
「ファッションは顔がすべて」という記事の説得力がやばい...
— のぼぼん(º∀º)@ただの顔文字 (@magamitouru) 2018年2月27日 - 10:26
もうやめたげてよぉっ...!(切実)
アアアァァ( °∀°)ァァアアア pic.twitter.com/gJKaYD4jo4
ここまで安いと、買収で簡単に情報を引っこ抜けそうだ。 twitter.com/aka_Redrum/sta…
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年2月28日 - 18:16
「日本では、何か意見の不一致があった場合、それを『困ったことだ』とか、ひどい場合は『間違いだ』とする風潮があります。そうではなく、民主主義や健全なダイナミズムのある社会では、そもそも不一致が必要なのです」courrier.jp/news/archives/…
— Хаями Расэндзин🌀 (@RASENJIN) 2018年2月28日 - 18:39
学習マンガで伊達政宗を描きました。こちらたぶん3月中に出るはずなんですが、e-honさんでは4月になってますな…(まだご予約いただけるようです)。、まだアマゾンにも公式にも情報が上がってこないのでヒヤヒヤしています(^_^;)。
— 高枝景水@若旅コミック乱連載中 (@namazudou) 2018年2月28日 - 20:55
twitter.com/namazudou/stat…
ひとりの人物の少年時代から晩年まで描けるのは貴重な体験で、ものすごく楽しかったです…。学習マンガですが児童向けというより少年誌タッチで描きました。少年少女の皆さんだけでなく、歴史好きな大人の方も是非どうぞ!
— 高枝景水@若旅コミック乱連載中 (@namazudou) 2018年2月28日 - 21:19
春日大社と薬師寺での展示会。「古伯耆物」、幸村所持の「正宗」、「加州清光」などが見られるようです。 → 輝く刀剣 ファンうっとり -読売新聞 fb.me/8tds4crxD
— 歴史雑談録 (@rekishizatsudan) 2018年2月28日 - 22:22
娘(7歳)の小学校で最近『死後の世界が映るテレビがある』という変な噂が流行っており『うちのテレビもだった!』と怖がるので何かと思ったら、アナログ放送の切替ボタンと砂嵐映像だった。今のテレビは地デジ専用だからなw 都市伝説や怪談は、… twitter.com/i/web/status/9…
— 【鯨武 長之介】レバガチャアーカイブ(原作) (@chou_nosuke) 2018年2月28日 - 19:31
病気は、人を選ばない。一般人だろうが、有名人だろうが、本人が公表しない限り、勝手に世間に公表されるべきではない。病は、人の娯楽ネタではない。病気や死因は、最大のプライバシー。それを憶測でネットなどに書いたら、それなりの罰則を受けなければならない思う。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2018年2月28日 - 15:07
白菜警察!
— 左高例(サダカレー山)@小説発売中 (@sadakareyama) 2018年2月26日 - 20:12
それは明治以前の料理に白菜が使われていた際に射殺しに来る警察。
しかし冤罪注意が必要なのは、江戸時代に使われていた「白菜(しろな)」という野菜。チンゲンサイの白いやつだけど、ほぼハクサイと調理互換が利く。
なので江戸舞… twitter.com/i/web/status/9…
進行形で歴史同人やってる私が言うのも変やけど
— 千葉康助(電氣式ゆべし) (@YBSOISI) 2018年2月27日 - 18:09
ハマった歴史同人は絶対に手放したらいかんよ
気になったら絶対に買っておくんだぞ
早ければ数年後にはもう二度と手に入らなくなるし
歴史ジャンルはその人が描かなくなる・再販しなくなったら
もう一生、一生その人の歴史同人は出ないんだよ…