たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

手術、入院体験②

2010-09-16 10:09:43 | 日記
 引き続き、そういう内容ですので
苦手な方はスルー願いします。
 入院した部屋は5人部屋。
 部屋を6等分したドア側の1角には洗面台があり、
私のベッドは3つ並んでる側の真ん中。
 他のベッドも満床で40代くらいの方お二人とお年寄り二人。
 40代の方の所にはご家族がいて、
窓際で向かい合わせなベッドのお年寄りの方々は
時々二人でご歓談。
 新入りの私は、入口で軽く挨拶して、
後は痛いのでカーテンをひいて黙って寝てました。
 手術部分もだけど、
「もし突発的事態が起きた時の血管確保」で入れてた
点滴もかなり痛かったです。
(元々血管が細くて3回失敗して、
4回目に左手首近くに刺されまして。
ここは、外されて退院もした今でも
ちょっと動かすと痛みます…!)
 しかし、起きてると時々トイレなども行きたくなるわけで。
「手術部分は足の先だし、かかと部分で立てば歩ける」ので
その時は歩行器を借りて行ってました。
 ちなみに、部屋はトイレには近く、
ナースステーションからは遠目な場所。
「基本的に、普段はほっといていい
(緊急事態になる可能性は低い)
患者の部屋なのかな…?!」
(以前に親が入院してた時に聞いた話では、
病変が危惧される患者は
すぐ駆けつけられるナースステーション近くの部屋になる
傾向があるのだそうで…。)
 一応テレビカードも購入したけど、
ベッドでは「痛みが紛れる気がして」
持参した『ヒーリング系CD』を主に聞いてました。
 ベッドをリクライニングチェア風に変形させて
波の音を効いてたら、
目さえつぶってればリゾート気分に…
「まあ、無理やり思えなくはない…?!」

手術、入院体験①

2010-09-16 09:31:34 | 日記
 タイトルで分かると思いますが、
そういう内容のブログになりますので
苦手な方はスルー願いします。
 前日「14日の10時~11時に来てください」と
病院から電話があり、10時着のつもりで出たら
駅でいきなり「電車が事故で遅れてる」とアナウンス。
「初っぱなから嫌な感じ…」とやや不安を感じながらの出発。
 着いたら、てっきり「先に部屋に行く」と思ってたら、
いきなり「すぐ診療科の外来へ行って下さい」と言われ、
荷物を持ったまま行くことに。
 そして…
「?!そこで手術?!」
 局所麻酔の軽い手術に変更したとは言え、
本当に外来の診察室の別室で手術。
「となりの部屋の声、聞こえるし!」
直前には執刀医の先生に
他の病院からの外線かかってきたし(苦笑)
 手術は、それ自体は精密検査した時とあんまり変わらず。
(それが少し大がかりな感じ)
「麻酔の注射して、効いてきたら切って縫う」
 精密検査と大きく違ったのはそこから。
「それではお部屋に案内します」
 車椅子で看護師さんに送って貰って入院病棟へ…。

帰ってきました!!

2010-09-15 18:13:09 | 日記
 今日、退院して帰ってきました。
 退院は午前中でしたが、帰宅して
「職場への報告」や「荷物整理」をして
やっと落ち着いたところです。
「自力のみでは絶対に歩けない」わけでもないですが
なるべく足に負担がないよう
外では当分、松葉杖をつくことに。
「…腕力はつきそうな?!」
 まだ結構痛みもあるので
「元々、入院が延びた時のため」取得してた
明日までの年休はそのまま取る予定。
「…自宅で大人しくしてます!!」
 それこそ、原稿とか!(苦笑)

これから、行ってきます…!

2010-09-14 08:51:58 | 日記
 これから病院に行きます。
『当日手術』で今夜は入院。
 予定どおりなら、それで次の日に帰れます。
 このブログは携帯で更新してるので、
それで家に帰ってれば
明日の晩までには更新してるはずで。
(携帯は使えないので自宅へ置いていきます。)
「明日、一言でも更新してますように!!」

単純にして、よく出来た…②

2010-09-13 07:56:02 | 日記
 ①でお話した方々以外については、
詳しく書くと本当にネタバレにつながりかねないので
秘密にしておきます。すみません!
(「どうしても」知りたい方は、
イベントででも直接、天里へお声がけ下さい?!)
「千秋楽の挨拶で、橋本さんはじめキャストのみなさん、
再演したいって言われてたし!」
 演出家さんは「せっかくだから、
このカンパニーで(翻訳劇じゃなく)
オリジナルを!!」って言われてましたが(笑)
 関西のファンとしては橋本さんの
「再演して、次は大阪での公演も長くやりたい」を
信じたいですので!!