たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

いや…『中身が大切』なんじゃ?!

2012-03-14 08:14:50 | 日記
 今朝はテレビで『ホワイトデー特集』をしてました。
 何を選べばよいか困ってる男性レポーターに
デパート店員(女性)がアドバイスする形式でしたが、
そのオススメ商品の中に「女性は細々した小物の整理が必要だから」と
『(空)箱』が…。
「え?!多少、模様がオシャレとは言え『空箱』だけって…?!」
 そんな物をプレゼントされたら、
中身を入れ忘れたか、おちょくってるのかと思いそうですが。
「それやったら、小さめのカワイイ箱とか籠に入ってるお菓子の方が
はるかにエエやん!!
(食べた後で箱も、気に入ったら使うし!!)」
 気合い入れてお返しする宝石箱とかオルゴール箱ならともかく、
義理チョコへのお返しレベルなら
「大箱に入った中身の、
個別包装のお菓子を配る」程度で十分と思うわけですが!!


こちらも『春』の…

2012-03-13 07:31:28 | 日記
 今朝は仕事の都合で早い電車です。
 普段より空いてる通勤電車で車内釣り広告をぼんやり見てたら
『春のセンバツ高校野球』の広告を見つけました。
「ああ、これも『春の行事』やね!!」
 今年も全国…震災被災地からも甲子園にチームがくるわけで。
「そんな余裕ないだろうけど、
同じ兵庫県だし神戸も見学していって欲しいな」
 やはり大震災にみまわれた街が実際に復興した様子を見れば、
それもまた希望につながるのでは…と思うのですが。
「どのチームもベストを尽くして頑張って!!」


『東にある飛び地』?!

2012-03-12 08:06:07 | 日記
 電車の中で、私学の小学校の子供たちが問題を出しあってます。
「『近畿』ってどこの府県がある?」
「奈良、大阪、京都、和歌山…」と、
奈良とその周辺(三重県は『近畿』と『東海』で扱いが微妙)をあげた後
「…東京!!」
(^▽^;)
 京都のお年寄りには「『東京都』?!『東の京都』かいな」と
皮肉を言う人がいるとか噂を聞きますが、
「…まあ『近畿』ってのは『都の近くの地域』って意味だし、
その意味じゃ間違いではないかもだけどね?!」


あれから一年…

2012-03-11 09:43:25 | 日記
『東日本大震災』から今日で丸一年です。
 改めて、亡くなられた方々へのお悔やみと
被災された方々のご快復をお祈りします。
 …『復興』というのはある程度どうしても時間がかかります。
 更に今回は『放射能汚染』の問題もあり
正直「解決の目処が立てられない」部分が
これまでの災害よりも多いわけで。
「だから、今はあえて『復興』とは言わず『ご快復』と言います」
 今後よりよく生きるために決断されたのなら
「被災地域に残る」方も「新しい土地に移る」方も
それぞれに幸がありますように…。


「こんなに面白いのに!!」

2012-03-10 14:48:19 | 大河ドラマ『平清盛』
 大河の再放送を鑑賞。
(どうしようもない用事がなければ
この時間、家にいるように…!)
「やっぱり、面白いよ!!」
 史実、後の後白河(天皇→上皇→法皇)こと雅仁親王は
当時の常識で…(と言うか、現在考えても)
かなりな奇行の伝説を残された方で、
その方のまさに『まさか帝になるとは思わず、
奔放に生きてる』時期のキャラをうまく脚色に生かしてあるなと…。
 後半の、清盛との『清盛の長男(重盛)』を賭けた双六勝負も、
この後の3人の『歴史上の関係』を知ってれば予言めいているシーンだし
「見られなかった時のためのワンセグ録画が
もったいなくて消せない!!」状態なんですが。
「なのに、なぜ世間の視聴率は低いのじゃ?!
(この時代を敬遠する層がそんなに多いのか…?)」
「昔やってた『太平記』よりは、
人物関係もまだわかりやすいと思うけど、ねぇ…?」
(ちなみに『太平記』も大好きで、DVDを持ってます…。)