二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
先日(5月23日)、サッカーチーム ジュビロ磐田の日記を書いたが、
社会人ラグビーにもジュビロってチームがあり、スポンサーはヤマハ発動機だって
知らぬこととはいえ、ヤマハ・スポーツ・プラザの合同ツーリングに参加してきました。
YAMAHA SPORTS PLAZA って知ってる? YSP のことでっせ!
三坂=16℃ だって! 四国カルストは、メッシュジャケットでは寒いかも
地芳峠トンネルを通って行きます。
YSP店長婦人が、タンデムで写真を撮ってくれますので、ちょっとお返しショット
いつも先回りして、写真を撮ってくれる なべさん にも、お返しショット
左のブックマークに、なべさんのブログをリンクしていますので、ご覧下さい
お昼は、此処。太郎川公園 くさぶき でいただきました。
メニュー内容は、蕎麦・白飯・山菜・筍・シイタケ・なすび・豆腐・お揚げ・蒟蒻・香の物
肉類は一切ありません ベジタリアン かよ! これじゃパワー出ないよ~
パワー使い切って、ようやく合同ミーティング会場、天狗荘 へ到着~
なんで? みんな座っているのか? それは…ジャンケンの弱い集団なのだ
あたたたた~ 北斗百裂ジャン拳!
ほとんど一発負け 立ってる人も、既に負けている!
ようやく決勝までたどり着いても…負け~ 賞品はムービーカメラだったのに…残念!
後ろに白い霧の幕を張って、集合写真!
早く降りんと、視界悪し!
ここまで降りたら、霧も晴れてきたので、一安心と思ったが、甘かった。
地芳トンネルまで、クネクネ道で 放置プレー に会いました
おらぁ~ 山菜 と クネクネ道 は大嫌いじゃ
今日の戦利品。 YAMAHAのハンドタオルと、檮原町のポストカード
YSPさん、いつもお世話様
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
ヘイ! カモーンって 鬼王丸 が言うもんだから…
トコトコ と鬼北町へ行ってまいりました
あれ~? なんで キジ を肩に乗せてんの?
「鳥はマジ勘弁!」 って言ってなかったっけ?
あっ! ぱっか~ん 鬼北町特産の キジ肉 かぁ~
「学業成就」 「恋愛成就」 「金運アップ」 の願いを叶えんと、この地に 降臨 したそうな。
それじゃ~ さっそく金運アップに、あやかりましょうかね! と、
右奥に写っている売り場で、宝くじ 買っちゃった
それも、欲張って、5週連続キャリーオーバー中 の Loto7
1等当選 8億円!
この番号ですよ~と、鬼王丸に見せてお願いしていたら、周りの人に笑われちゃった
もう一つの目的、中央鮮魚店 に行って…
次女ちゃんリクエストの 海鮮いなり 4個買いました
松山から買いに来たって話をすると、烏龍茶 オマケしてくれた
急いで帰る途中、久しぶりに、ON&OFF に寄った
牛丼か、カツ丼を食べようと思っていたら、日替わりがトンカツ定食だった
トンカツの衣もサクサクで、おやつに食べた海鮮いなりも美味かった。
また太った
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
つぎどこ行くのって? 幸福の象徴、青い鳥 を探しに行こうと思うんですが…
結局のところそれは身近にあるということも知らずに、山の中をさまようんです
そして、ようやくたどり着いたのは、 鎮守の森の神様
この三島神社は、屋根が 茅葺き なんです
門も拝殿も 茅葺き~
拝殿奥の本殿は倉庫のように周りを囲まれて、拝むことが出来ません
お参りを済ませて、神社の周りを回ったけど…鎮守の森は、ほとんどが杉の木
鼻がムズムズするけど、ここまで来たら、鹿野川ダムは寄りまっせ
速攻で、お参りしたご利益もあって、また限定のダムカードもらった
幸せって、人それぞれなんだよね~
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
ドラマ 永遠の0 を見たら、日本を代表するものが見たくなった
日本代表って言えば…富士山 と 桜 と 城 じゃけど~
桜と城はどこでも見れるけど、富士山はチョット難しいので、
漢字が似ている 冨士山公園 (とみすやまこうえん) へ桜を見に行った
ランドセル の中は? マスクとティッシュとハンカチ 花粉症対策 です
ここから歩いて登るのは、厳しいなぁ~と思っていたら、
バイクで展望台まで走って行けました
展望台から大洲平野を一望す。 大洲城が見えるかな? 後で行ってみよう~
肱川河川敷から、桜と城をバックに
モンサンミッシェルみたいな、大洲城
そろそろ、お腹が減ってきたので、赤レンガ館 前の油屋で
南予の鯛めし定食 (1,100円) をいただきました ご飯おかわりもネ
食後のコーヒーは、この パスポート 見せると タダ!
臥龍山荘の脇を通って、次行くで!
急がないと、空模様が怪しい
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
今回は、新規配布のダムカードをもらうのが目的だったので、
ダム見学を早目に切り上げて、次に向かったのは、大山祇神社
2010年に造営された 総門
鎌倉時代に一遍上人が奉納した、宝篋印塔 変換したら豊胸咽頭って出た
国宝・重要文化財の武具類の8割を収納している、紫陽殿国宝館
拝観料 1,000円 の元を取るほど、じっくり見てきました
先日記事にした、艱難辛苦 を切望した 山中鹿之助 の太刀もあった。
よほどの艱難辛苦を与えられたのか? 数箇所の刃こぼれがあった
牛若丸 (源義経)の太刀と 弁慶 の薙刀もあった。
「壇ノ浦の戦い」 の出陣の折に、二人揃って戦勝祈願に来たのかも
海事博物館は展示物がチョット残念!
今日は渡らない 多々羅大橋
多々羅しまなみ公園に展示している、鞴 (ふいご) のようなヘリコブター
何のことか、わかるかな?
今日の戦利品
原2輪のアニーちゃんで、215km も走ると、お尻が痛い
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
山のあなたの 空遠く 「幸」 住むと 人のいふ
噫われひとと 尋めゆきて 涙さしぐみ かへりきぬ
山のあなたに なほ遠く 「幸」 住むと 人のいふ
<カール・ブッセ> 山のあなた の詩の意味の通りを、実行してきた
(山の彼方に 幸せの里があると言うので、人と尋ねて行ったが、
見つからなくて、涙ぐみ帰ってきた。山のもっと彼方に幸せの里があるらしい)
肱川方面から行きたかったが、おバカなナビちゃんが、梅川経由でどうぞって…
随分遠回りをしたけど、本当に理想郷があるのではないか? と、思える景色
めだかの学校もあった
最近、めだか もブームになっているので、盗難が多発しているそうな
「いいことがありますように…」 と、お地蔵さん にお参りして、
左横の 貧乏神 に、来るな!二度と来るな と、豆を投げつけた。
両方の 賽銭箱 に、10円 づつ入れたが、豆代に 100円 も要った
背景は杉林
青いテントの案山子の顔に注目! (^O^) 生きてまっせ!
竹やぶ に 虎 じゃなく、Dra衛門
探していた、茅葺き屋根の神社は見つからず、スギ花粉で涙ぐみながら走り続けると、
肱川沿いに出た。しばらくは松山方面に走っていたが、
まるで引き寄せられるように、Uターンして、鹿野川ダムに寄った。
すると、何故か? 欲しい欲しいと思っていた、改造事業のダムカードがもらえた
早速に、ご利益があった ありがとうございます!
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
「 建国をしのび、国を愛する心を養う 」 という趣旨の 建国記念の日
花粉が舞い始める前に、浮いたマフラーの取り替え工賃で 海鮮丼 を食べに…
ご飯少ねぇ~よ 大盛り は無いんかい!
あっという間に 海鮮丼 をたいらげ、市場をウロつき お土産 を奮発!
イベント広場では、グルメ甲子園・やわたはま産業まつり で大賑わい!
おっ! バリィさん 久しぶりじゃ~ね! こんなところに出張してきてたの~
左横は、はじめましての あいなん・なーしくん だなーしってか
四国中央市のしこちゅ~君 八幡浜のゆるキャラは見当たらなかった
お土産が傷んだらいかんので、大急ぎで帰る途中、閏住の 菜の花畑
今日のお土産! くろあわび~ ちっちゃい言うな! おごりじゃけん!
次は、もうちょっと大きいやつを
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
先日のツーリングの時やけど、周りを見渡してみて、ふと思った。
バイクの 排気量 と 身長 、一番ちっちゃくねぇ? 最高齢みたいやし…
ちっちゃいお爺さんと呼ぶのは、ちょっと可哀想すぎるやろ
まあ、態度と座った時には大きいけん、 ちっちゃい小父さんぐらいでどうよ?
250cc のバイクに、ガンダム のヘルメット被って、ス○ベ椅子に跨り、
ふんぞり返って、自分では 優雅 に走るっているつもりでも、
端から見ると、トロトロ走っているように見えるんだろうね~
景色を楽しむ余裕もなく、必死でついていきます
わらわらと湧いてくる男雛達
店もいろいろオブジェに工夫を凝らして、廃物利用?
フォトチャンネル「歩き編」作りましたのでご覧下さい。
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
今、弁慶の泣き処 外側の 前脛骨筋 が筋肉痛!
毎日、ジムに通っていても、岬先端の灯台までの 5,000歩 は堪えた
第一休憩所の「道の駅ふたみ」 絶好のツーリング日和
第二休憩所の 「道の駅きらら館」 向こうに見えるのは、伊方原発のビジターハウス
第三休憩所は目的地、佐田岬灯台の駐車場
第四休憩所はお食事処 「まりーな亭」
第五休憩所は 「せと風の丘パーク」 やっぱり クリーンエネルギー がええわ!
第六休憩所は 「臥龍山荘ほとり」 ベルトの位置が三段目の柵超え~脚長っ!
ツーの様子をフォトチャンネルにしました。右下の四角いマークをクリックして大画像でご覧下さい。
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
昨日が二十四節気の第20番目 小雪 だったけど、
今年最初の雪の華をまだ見てないのに、今年最後のYSPツーリング に参加!
風が冷たくなって、冬の匂いがしたと思ったが……中島美嘉かよ
意外にも ポカポカ陽気 で大汗掻きました。
第二休憩所の伊方きらら館にて、
ある時はクリーンエネルギー、ある時は低コスト電力、またある時は地域活性化、
しかしてその実体は……諸悪の根源、休眠中の 原子力発電所だ!
軍司令部跡の 佐田岬キャンプ場 夏場だけオープンするらしい。
豊後水道側の海岸 キレイ!
明かりをつけましょ灯台に~♪ ひな壇 に並ぶのは 男雛 ばっかり!
四国最西端の展望デッキにて、愛を叫ぶ! オブジェは、よう分からん!
灯台の向こうに佐賀関(九州)の鉄塔が見えるかい?
お昼は、予定の しらすパーク を変更して まりーな亭 で、
お友達丼? をいただきました。
同じ海で生きていたお魚やからといっても、誰がお友達って決めたの?
まだ生まれてもいない イクラ も友達か 丼の命名に納得がいかん
第一、満開丼 と、どこが違うの? 一緒やないかい!
正月中は、あけおめ丼 と、改名するらしい 勝手にせい
せと風の丘パークに向かう途中、2台迷子になった 御心配おかけしました
最後の休憩は 臥龍山荘 ほとりの公園。 ちょっと 紅葉 が見れた
ツーの様子は画像処理が間に合わんので、後日に!
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
慶応三年十一月十五日、京都河原町三条下がる蛸薬師角
醤油商 「近江屋」 にて、龍馬暗殺 される 今日は命日。
日本の歴史 「幕末の英傑」 を読んでいたら、龍馬愛用の紙入れ(サイフ)が載っていたので、
龍馬の地方自治五百円硬貨(右)を出してきて、並べてみた 左は通常の五百円
前回のツーで訪れた、お気に入りの場所は、いつの間にか石碑がいっぱい
奔れ龍馬ってなんぞ~? 意味がわからん!
このお墓のような石碑は何かな? わかった人は、かなりの 龍馬通 ですわ!
答え:横に立って、石碑に寄りかかり、懐手で写真を撮るところです
白線が、土佐の国と伊予の国の国境だって
足跡は龍馬と那須俊平。石碑は龍馬と沢村惣之丞。なんのこっちゃ???
龍馬の足跡に足を乗せると、25cmのシューズが、ちょうど同じぐらいだった。
背丈五尺七寸の龍馬の足は、もっと大きいはずやけど…
龍馬目線で太平洋が一望できる展望台設置期限が24日に迫っている。
早く行かなくっちゃ! 焦るぜ!
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
だ~れにも内緒で お出かけなのよ~♪ 何処に行こうかな~♪
はじめてのおつかい じゃないけど、長女ちゃんの頼まれ物を買いに今治へ…
アニーちゃん で行くか? Dra衛門 で行くか? どちらにしようかな~
どうせなら走行距離稼ぎに、ドラちゃんで行こう! 燃費もエエし!
ついでじゃけん、玉川経由で走って、もうすぐ解体する わらシシ も見てきた
完成してから日も経つので、かなり傷み始めている
目的地 タオル美術館 に着いた
フェルトで作った、キャット & 団十郎 & 風神・雷神
コットン製 ショートケーキ。 でかっ!
頼まれ物は見つからず、ムーミンガーデンを見学して帰ります ガックリ!
しょげないでよBaby~♪
今日のお土産は、玉川で買った、白菜とシイタケ
そして道後で買った、頼まれ物の マスキングテープ
朝倉村まで行かんでも、道後にあった 「伊織のマスキングテープ」
長女ちゃん! 送ったけん!
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
最近、ダムカード 人気が沸騰している。
その為、新たに配布が始まったダムとか、新バージョンに変更するダムがあり、
愛媛県内のダムカード、コンプリートしたどぉ~ と、安心していたら、
台ダムが、6月から配布始めているらしい
行きたいけど、大三島やけん、Dra衛門 で行ったら、橋代が高い!
近いうちに、アニーちゃんで行くことにして、今日はDra衛門の充電走行に…
冬用のジャケットと暖パンで走ったが、ちょうど良かった
工事中の鹿野川ダムが見えてきた
円山公園の 紅葉 をちょっと期待したけど、マダマダですわ!
帰りに、内子の 米屋 へ寄った。
かつ盛という名の魚屋さんが、隣に開店した和風レストラン 米屋 ややこしや~
ちょうど昼時で、満席だった
食べログなどで、評判の海鮮丼(1,100円) をオープンテラスでいただきました。
和風なのに、オープンテラス? パリか
帰ってから、米屋じゃなくJAの精米機で、新米の精米をしてきた
なんのこっちゃって 米つながりですやん!