![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/1853c8c75a9ae17e16f1588f26f62f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/1362bc32c2e91a821bb45bc67f90e0a4.jpg)
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今回、お泊りしてまで見たかった 国宝松江城 を見に行きました。
無料駐輪場が観光案内所の裏にあるというので、
北惣門橋から城内に入り、手入れされた庭園内の遊歩道を走って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/bb1f13469b7bb37cf735c1ccd345550c.jpg)
駐輪場手前の 厠 の前に、こんな箱がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/909ce4238b4dfd340fac2412374ffe53.jpg)
板を敷かないとバイクスタンドがめり込んで、バイクが倒れるからか? 納得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/1c6cbf26e80692a27cb98162bdb9973d.jpg)
そして、何故か? 佐々木小次郎 も居りますんやでぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/9c64ca61fefcf4105c56acc797d21185.jpg)
見えてきました、平成27年7月8日 国宝5城の仲間入りしたばかりの 松江城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/9206fb12320dc0b9fc6f686f6fc30447.jpg)
中に入ってまず最初に目に付く、城郭建築では唯一の現存例の 地下の井戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/ae40bdf2967a70a93d36176023eb87fc.jpg)
天守閣に登って、城下町を見下ろします。
遠くに宍道湖の 嫁ヶ島 が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/7688909e76962ec201f62734b925406e.jpg)
全長110メートルの嫁ヶ島をズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/5f34e331215035d6135ea86d356af09a.jpg)
せっかくですから、城の周りを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/772eab2ec95636ad8b8ef102a60f2fd8.jpg)
乾櫓跡から見た天守
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/575b1b2ea3994b161e0e384c8000c31c.jpg)
大手門跡 外曲輪 (馬溜り) より太鼓櫓(右)と中櫓を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/0a65af1c3457e139f0a503d0a24457f4.jpg)
堀端から中櫓と南櫓を見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/9c6e9ddcdb50bbaf7cd170453e0afcd1.jpg)
今回で現存12城のうち、半分の6城を見ることができた。
近いうちに 備中松山城 を見に行きたい。