目の覚めるような紅葉に出会えない、今年はどうなっとるんじゃ~
最後のチャンス!とばかり、西山興隆寺へ行ってきました。
いきなりの御由流宜橋(みゆるぎばし) 帰ってから、立札を確認したら
「この橋の橋板の裏には経文が書かれてあるところから
無明(地獄世界の波長)から光明(天上世界の波長)へのかけ橋となっている、
心して渡られよ」だって 知らずに渡ってしまった
私にも光明が射しますように!
仁王門手前の石段では、少し紅葉していた。
総けやき造りの仁王門 彫刻がすごい!
参道の石段付近では、まあまあの紅葉
この石垣は伊予松山藩による、城壁と同じ石組みだそうな どおりで葵の御紋が…
石段を上がった左の三重塔付近は、まだ黄葉ってとこか?
銅鐘付近で、ようやく今年最高の紅葉に…
二つのランキングに参加しています。ご協力をよろしくお願いします!
ここにも紅葉の名所があるのに今年は行っていません。
心にゆとりがないと駄目ですね(笑)
ランキング・・・いつも通り10位以下で探していましたよ。この調子で頑張れ~!嫁ちゃんを抜かないように・・・(●^o^●)
今年ほど紅葉狩りに行った年はありません。
いつも一か所で満足できていましたから…
ご無沙汰しています。
あらぁ~~~、こちらの方へお越しになっていたのですね。
私は、近くで有りながら、今年は未だ行っていませんのよ。
明日から少しお天気が悪そうですが、又行ってみようかな~~~?
写真の腕を上げましたね。
ランキング、頑張っていますね。
私も、勿論ポッチして帰ります。
これからも、頑張ってぇ~~~。
皆さんに励まされて、今迄にない回数を更新してしまいました(^_^;)
ランキングに左右されるなんて、修行が足りませんね。