Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

Il 7 luglio 2024.

2024-07-21 20:54:10 | 旅行
Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state?  
 Quel giorno ho chiesto a fare il bucato a signora. Signora ha accettato e mi ha ordinato di mettere i vestiti sporchi nella lavatrice. Sono uscito dall'alloggio e ho cercato la fermata del funicolare, ma la mia google maps ha funzionato male, perciò ho salito la collina. Ho fatto una foto e l'ho inviata a R e Lu. Poi pensavo di prendere il funicolare, però non ho avuto i spiccioli, perché ho usato troppo la carta di credito. Ecco i romani mi hanno mentito tante volte il resto, no? Di conseguenza ho paura di pagare in contanti e i spiccioli si sono esauriti. Alla fine ho rinunciato a prendere il funicolare. Ho sceso la collina e sono andato in Via Porto Antico. Ho deciso di andare all'Acquario. A Genova c'è l'Acquario che è maggiore degli altri acquari italiani( purtroppo non è il maggior acquario italiano).
 Ho guardato tanti pesci rarissimi e gli animali idrici (anche se i nomi sono il giapponese, non ne conosco quasi tutti).
 Ho finito di guardare l'Acquario, e sono andato al Molo 2.0 del Porto Antico, perché il ristorante si è chiuso alle 2:30 di pomeriggio. Ci sono arrivato alle 2:25. Fortunatamente sono riuscito a ordinare il mio pranzo. Una cameriera ha ricevuto la mia ordine, ma in verità mi ha portato una diversa pasta. Naturalmente non era colpa sua, anzi colpa mia. Sono arrivato troppo tardi, perciò ha svagliato. Comunque gli spaghetti al peperoncino erano troppo piccanti per me. Naturalmente non ha apposta portato la diversa pasta, il conto era la prova. Se la cameriera ha contato il prezzo degli spaghetti al ragù, il conto era 10.50 euro. Invece il conto era 10 euro, questo significa lei ha contato il prezzo del peperoncino.
 A parte questo ho letto una recensione negativa sul Molo 2.0, ma stavolta non scriverò, perché è una lunga storia. Alla fine il mio soggiorno a Genova rimanevano solo 6 giorni.
 Bene. Oggi mi fermo qui. A domani. Ciao, ciao.
 その日僕は主人に洗濯をすることを頼みました。 主人は承知して僕に洗濯機に汚れた衣類を入れるように命じました。 僕は宿舎から出てケーブルカーの駅を探しました、しかし僕のグーグル・マップはよく機能せず、丘を登りました。 僕は写真を撮り、RとLuに送りました。 その後僕はケーブルカーに乗ろうと思いましたが小銭がありませんでした、なぜかというとクレジットカードを使いすぎたからです。 ほらローマの人たちは何度も僕におつりをごまかしたでしょ?だから現金払いが怖くて小銭が尽きたのでした。 結局ケーブルカーに乗るのを諦めました。 僕は丘を降り旧港通りに行きました。 水族館へ行くことを決めました。 ジェノバにはイタリアの他よりも大きい(残念ながらイタリア最大ではありません)水族館があります。
 僕は(例え日本語の名前でも、ほとんど僕が知らない)とても珍しい魚と水の動物を見ました。
 僕は水族館を見終えて、旧港のモーロ2.0に行きました、なぜかというとレストランは午後2時30分に閉店だからでした。 僕が着いたのは午後2時25分でした。 幸い僕の昼食を注文できました。 ウェイトレスさんは僕の注文を取ったのですが、実は僕に違うパスタが運ばれてきました。 当然彼女のせいではありません、むしろ僕のせいです。 僕が着いたのが遅すぎたので間違えたのです。 とにかくスパゲッティ・ペペロンチーノは僕にはからすぎました。 当然わざと違うパスタを運んできたのではありません、会計が証拠です。 もしウェイトレスさんがスパゲッティ・ミートソースの値段で数えていたら会計は10,50ユーロでした。 1方会計は10ユーロでした、これは彼女がペペロンチーノの値段で数えていたという意味です。 
 ところで僕はモーロ2.0の悪い評価を読みました、しかし今回は書きません、なぜかというと長い話だからです。 とうとう僕のジェノバの滞在はただ6日を残しました。
 よろしい。 今日はここでやめます。 また明日。 さようなら、さようなら。
カステッレットからのジェノバの港の眺めです。
ケーブルカーの駅の入り口です。
旧港通りに行くと観光小列車が走っていました。
水族館に入りました。
何の魚だかわかりません。

熱帯魚でしょうか?
亀だということだけはわかります。
水族館は巨大な船でした。

ヒトデということだけはわかります。

エイだと言うことはわかります。

まだ他にもありますが、あまり載せるとくどくなるのでこれで終わりにします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 6 luglio 2024.

2024-07-21 00:52:07 | 旅行
Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Anche quel giorno mi sono svegliato alle 7. Ho studiato un po' e fatto colazione. Poi sono uscito dall'alloggio. Sono andato alla stazione Genova Brignole. Ho comprato un biglietto per andare a Sturla, ma non capivo come potevo timbrare il biglietto. Ho chiesto a Lu, però non capivo ancora. Tuttavia in quel momento un'idea mi è venuta. Ho dovuto inserire il biglietto alla macchina di timbrare. Sono riuscito a timbrarlo. Fortunatamente il treno è stato mezz'ora in ritardo. Sono salito sul treno. La prossima stazione era Sturla. Prima di salire sul treno, c'era una signora con un seggiolino. Avevo intenzione di aiutarla, però mi ha rifiutato. Diceva:" Ce la faccio, ce la faccio". E un uomo mi diceva:"Grazie". Magari era suo marito. Alla fine sono arrivato a Sturla, ma non conoscevo come aprivo la porta. Lui mi ha insegnato a spingere il bottone. Sono riuscito a scendere dal treno, ma non gli ho ringraziato.
 Poi sono andato ai Bagni della Vernazzola. Non sono trovato le cabine. Così ho cercato gli altri bagni e ho trovato i bagni della Santa Chiara. Solo c'era un problema. Era la circostanza. A quei bagni c'erano tante rocce e il mare era molto profondo. Inoltre il tempo. Faceva brutto tempo, l'acqua del mare era troppo fredda. Quando pranzavo, ha piovuto. Ho deciso di tornare a Brignole. Ho comprato il biglietto e l'ho timbrato. Allora il treno è venuto. L'ho preso e sono tornato a Brignole. Sono andato al supermercato e ho acquistato 2 bottiglie d'acqua e una pizzetta. Li ho mangiato in Piazza de Ferrari. Sono tornato all'alloggio e ho studiato. Poi sono andato al Molo 2.0 per cenare. Ho mangiato lo stesso menù e sono rientrato all'alloggio. Nell'alloggio c'era una nuova coinquilina. Lei è di Monaco in Baviera. Ha 18 anni. E' molto giovane. Naturalmente parla bene italiano.
 Bene. Oggi mi fermo qui. A domani. Ciao, ciao.
 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? その日も僕は7時に目が覚めました。 少し勉強をして朝食を取りました。 その後宿舎から出ました。 僕はジェノバ・ブリーニョレ駅へ行きました。 ストゥルッラ行きの切符を買ったのですが、どうやって切符を打刻できるのかわかりませんでした。 僕はLuに聞いたのですが、まだわかりませんでした。 しかしその時にある考えがひらめきました。 打刻をする機械に切符を挿入しなければいけませんでした。 僕は打刻をすることができました。 幸い電車は30分遅れでした。 電車に上がりました。 次の駅がストゥルッラの駅でした。 電車に上がる前に乳母車を引いたご婦人がいました。僕は彼女を助けるつもりでしたが、拒否しました。 ”できる、できる”と言っていました。 そしてある紳士が:“ありがとう”と行っていました。 おそらく彼女のご主人だったのでしょう。 やっとストゥルッラに着きました、しかし僕はどうやってドアを開けるか知りませんでした。 彼は僕にボタンを押すことを教えました。 僕は電車から降りることができました、しかし彼にお礼を言いませんでした。
 その後僕はヴェルナッツォラの浴場へ行きました。 更衣室が見つかりませんでした。 こうして他の浴場を探して聖キアラ浴場を見つけました。 ただ1つ問題がありました。 環境です。 その浴場にはたくさんの岩があって海はとても深かったのです。 その上天気。 よくない天気でした、海水は冷たかったです。 お昼を食べたときに、雨が降りました。 僕はブリーニョレへ帰ることを決めました。 切符を買って打刻しました。 それでは電車が来ました。 それに乗り、ブリーニョレへ帰りました。 僕はスーパーマーケットへ行って水2本とピッツァ1片を買いました。 それをフェラーリ広場で食べました。 僕は宿舎へ戻り、勉強をしました。 その後夕食を食べるためにモーロ2.0へ行きました。 僕は同じメニューを食べて宿舎へ再び戻りました。 宿舎には新しい同居人がいました。 彼女はバイエルンのミュンヘン出身です。 18歳です。 とても若いです。 当然伊語を話すのもうまいです。
 よろしい。 今日はここでやめます。 また明日。 さようなら、さようなら。


聖キアラ浴場の海です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 5 luglio 2024.

2024-07-20 09:17:35 | 旅行
 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Mi sono svegliato alle 7 di mattina. Ho fatto il ripasso. Alle 8 ho fatto la colazione. Sono uscito dall'alloggio alle 8:45. Alle 9 la lezione è iniziata. La lezione era difficile. Abbiamo studiato congiuntivo. Quando la lezione è terminata, sono andato a mangiare qualcosa al Molo 2.0, come sempre, e tornato all'alloggio. Ho fatto un po' del ripasso e sono andato nuovamente a scuola e ho visto un film, si chiama "Io capitano". Questo film è italiano, ma la scena è in Africa. E' una storia degli immigranti africani. Argomento è molto pesante. Protagonisti sono 2 giovani senegalesi. Hanno 16 anni. Aiutando la loro famiglia, studiano. Hanno grande sogno, cioè di andare in Europa, per questo motivo risparmiano i soldi e finalmente partono per Europa. Loro salgono sull'autobus, attraversano la confine e vanno sul deserto. Cambiano dall'autobus a un camion. Mentre il camion corre sul deserto, un uomo cade dal camion, ma autista non lo salva. Alla fine i protagonisti e gli altri sono scaricati dal camion. Loro vanno a piedi sul deserto. Una signora cade per terra e uno dei protagonisti vuole salvare, però l'altro protagonista lo ferma. Una sera la polizia vengono ad arrestare il branco dei profughi in Libia. I protagonisti si separano. La polizia gli chiede i soldi, ma non hanno soldi. Allora la polizia li porta in prigione e li tormenta. Un giorno un uomo viene nel prigione per cercare dei muratori. Il protagonista fa il muratore. Lui cerca un altro protagonista. In fine lo trova. Loro si dirigono verso l'Italia. Un proprietario della nave gli propone una condizione. Questa condizione è guidare la nave, e allora i protagonisti possono andare in Italia senza pagare i soldi. All'inizio lui rifiuta questa offerta, perché lui non ha un'esperienza di guidare la nave, ma alla fine accetta questa proposta. Guida la nave caricando tanti immigranti. E riesce a raggiungere in Italia, perciò lui è il capitano. Il film è finito. Sono tornato all'alloggio. La signora mi ha preparato la cena alle 8 di sera.
 Bene. Oggi mi fermo qui. A domani. Ciao, ciao.
 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 朝7時に目が覚めました。 復習をしました。 8時に朝食を取りました。 8時45分に宿舎を出ました。 9時に授業が始まりました。 授業は難しかったです。 僕たちは接続法を勉強しました。 授業が終わった時、僕はモーロ2.0にいつものように何かを食べに行き宿舎へ帰りました。 少し復習をして改めて学校へ行き、”僕は船長”という映画を見ました。 この映画はイタリアのですが、舞台はアフリカです。 アフリカ移民の話です。 話題はとても重いです。 主人公は2人の若いセネガル人です。 16歳です。 彼らの家族を助けながら、勉強をします。 大きなつまりヨーロッパへ行くという夢を持っています、ですからお金を貯めてやっとヨーロッパへ出発します。 彼らはバスに乗り国境を横切り砂漠を行きます。 バスからトラックに変えます。 トラックが砂漠を走っている間に、男がトラックから落ちます、しかし運転手は彼を助けません。 とうとう主人公と他の人たちはトラックから下ろされます。 彼らは砂漠を徒歩で行きます。 ある婦人が地面に倒れ主人公たちの1人が助けたいのですがもう1人の主人公が彼を止めます。 ある晩、リビアで警察が難民の1行を逮捕に来ます。 主人公たちは離ればなれになります。 警察は彼らに金を要求します、しかしお金はありません。 それでは警察は彼らを刑務所へ連れて行き彼らを拷問にかけます。 ある日1人の男が建築職人を探しに刑務所に来ます。 主人公は建築職人になります。 彼はもう1人の主人公を探します。 結局彼を見つけます。 彼らはイタリアへ向かいます。 ある船の所有者が彼らに条件を提案します。 この条件は船を操縦することです、そしてそうすれば主人公たちはお金を払わずにイタリアへ行くことができます。 初め主人公は断ります、なぜかというと彼は船を操縦したことがないからです、しかし結局この提案を受けます。 多くの移民を乗せて船を操縦します。 そしてイタリアへ到達することに成功します、だから彼は船長です。 映画は終わりました。 僕は宿舎へ帰りました。 ご主人が夕方8時に僕に夕食を準備してくれました。
 よろしい。 今日はここでやめます。 また明日。 さようなら、さようなら。
 映画の宣伝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 4 luglio 2024.

2024-07-19 03:43:39 | 旅行
 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? 
Come sempre mi sono svegliato alle 7. Ho studiato un po' e fatto la colazione alle 8. Sono andato a scuola alle 9. La lezione è iniziata. Quella mattina anche un'altra nuova insegnante ci ha insegnato. Abbiamo letto un testo e fatto riassunto. Insomma questo testo racconta una coppia. Alla fine quella coppia si sono separati. Poi c'era una pausa e dopo la pausa abbiamo ascoltato una registrazione. Io non ho capito per niente. Abbiamo fatto esercizi di cambiare da oggetto ai pronomi indiretto o ai pronomi combinati. Questi esercizi non erano difficili. La lezione è finita. Come sempre sono andato al Molo 2.0 e ho pranzato. Ho terminato il mio pranzo e sono ritornato a scuola, perché quel giorno ho avuto anche la lezione del corso individuale. Anche quel giorno ho ascoltato una registrazione. Quella volta l'attività non era tanto difficile, cioè era un'intervista a una scrittrice e quella scrittrice ha raccontato 2 libri. Uno era il suo libro e l'altro era quella favola famosa italiana,il Pinocchio . E ho studiato un po' di congiuntivo. La lezione era finita. Sono tornato all'alloggio. E subito sono uscito dall'alloggio per partecipare un programma di scuola e andato in Piazza de Ferrari, ma non ho visto nessuno, per questo motivo ho telefonato a scuola e chiesto dove dovevo aspettare. L'appuntamento è davanti al palazzo ducale. Sono andato lì. E ho trovato i partecipanti. I partecipanti eravamo 8. 4 eravamo i miei compagni di classe. Abbiamo fatto un aperitivo. Poi abbiamo fatto una passeggiata e siamo entrati in un bar come la sera precedente. Abbiamo chiacchierato fino alle 10 di sera. Sono tornato all'alloggio. Ho fatto di nuovo il ripasso e sono andato a letto verso la mezzanotte. Il concerto? Non sono riuscito ad andare a sentirlo, perché i biglietti sono esauriti e non ho il codice fisucale italiano, non ho potuto comprare neanche un biglietto.
 Bene. Oggi mi fermo qui. A domani. Ciao,ciao.
親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 
 いつものように7時に目が覚めました。 少し勉強をして8時に朝食を食べました。 9時に学校へ行きました。 授業が始まりました。 その朝も新しい先生が僕たちを教えました。 僕たちは文章を読み要約をしました。 要するにこの文章は1組のカップルの話でした。 しまいにはこのカップルは別れました。 その後休憩があり、休憩の後オーディオを聞きました。 僕は何もわかりませんでした。 僕たちは目的語を間接代名詞や結合代名詞に変える練習問題をしました。 この練習問題は難しくありませんでした。 授業は終わりました。 いつものようにモーロ2.0へ行き昼食を食べました。 昼食を終え学校へ戻りました、なぜかというとその日は個人授業もあったからです。 その時の問題はそんなに難しくありませんでした、つまりある作家へのインタビューで、その作家は2冊の本の話をしていました。 1冊は自分の著書、そしてもう1冊はあの有名なイタリアのおとぎ話、ピノッキオでした。そして僕は少し接続法を勉強しました。 授業は終わりました。 僕はすぐに宿舎へ戻りました。 そして学校のプログラムに参加するためにすぐに宿舎を出てフェラーリ広場へ行きましたが、誰とも会わなかったので学校へ電話をしました、そしてどこで待たなければいけないか聞きました。 待ち合わせは公爵宮の前でした。 僕はそこへ行きました。 そして参加者を見つけました。 参加者は8人でした。 4人はクラスの仲間でした。 僕たちはアペリティーボをしました。 その後僕たちは散歩をして昨晩のようにバールへ行きました。 僕たちは夕方10時までおしゃべりをしました。 僕は宿舎へ帰りました。 改めて復習をして午前0時頃に床へ着きました。 コンサート? 聞きに行くことができませんでした、なぜかというとチケットが売り切れて僕はイタリアの税務番号を持っていなかったから、チケット1枚すら買えませんでした。
 よろしい。 今日はここでやめます。 また明日。 さようなら、さようなら。
クラスメートのノルウェー人の紳士です。
 僕が通ったレストラン、モーロ2.0です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 3 luglio 2024.

2024-07-18 15:37:44 | 旅行
Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Quel giorno era bella. Mi svegliato alle 6 e ho fatto il ripasso. Come sempre la signora ha preparato la colazione e l'ho fatta. Quando l'ho finita, ho chatato con R e Lu. E ho scritto che quella sera avrei partecipato il giretto a Genova. Loro mi hanno scritto:"Bene". E sono andato a scuola.
 Quella mattina una nuova insegnante è venuta. E abbiamo ascoltato una registrazione. Poi abbiamo fatto esercizi. Abbiamo confermato anche le risposte dei compiti. Ho fatto tante risposte svagliate. Ci siamo parlati un ricordo del viaggio a un'isola. Ho parlato con il norvegese. Lui mi ha racconto un viaggio dell'isola di Sicilia. Invece ho parlato di un viaggio dell'isola d'Okinawa. La lezione è finita. Sono andato al ristorante per pranzare. Come sempre ho preso gli spaghetti al ragù. Erano buonissimi. E sono tornato all'alloggio. Ho fatto i compiti e il ripasso.
 Nuovamente sono andato a scuola per partecipare il giretto. Il corso era come il giorno precedente. Siamo andati in Piazza de Ferrari e in Via Porto Antico, però quella volta non ero da solo. C'eravamo l'americana, la spagnola, una russa, un'austriaca e io. E una seguretaria di scuola ci ha guidato. Quando è finto il giretto, io, l'americana e la spagnola siamo andati a una focaccieria e abbiamo fatto un aperitivo. Abbiamo parlato su tante cose. Non ho parlato tanto, perché volevo ascoltare le loro chiacchierare. A volte argomento serio e le 2 mi hanno chiesto la mia opinione. 
 Alle 8 di sera siamo usciti dalla focacceria e siamo tornati ad ogni alloggio. Tuttavia avevo tanta fame, perciò sono andato al ristorante e ho preso gli spaghetti al ragù, il pane e una bottiglia piccola dell'acqua minerale senza gas. Ho mangiato troppo. E sono tornato all'alloggio e sono andato a letto alle 9:30 di sera.
 Bene. Oggi mi fermo qui. A domani. Ciao, ciao.
 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? その日は素晴らしかったです。 6時に起きて復習をしました。 いつものようにご主人が朝食を用意して、それを食べました。 朝食が終わった時に僕はRとLuとチャットをしました。 そして僕はその晩ジェノバの小旅行に参加する、と書きました。 彼女たちは:”いいね”と書きました。 そして学校へ行きました。
 その朝は新しい先生が来ました。 そしてオーディオを聞きました。 その後で練習問題をやりました。 僕たちは宿題の答え合わせもしました。 僕はたくさん間違えました。 僕たちはある島の旅行の思い出を話し合いました。 僕はノルウェー人の紳士と話しました。 彼は僕にシチリアの旅行の話をしました。 1方僕は沖縄の旅行の話をしました。 授業は終わりました。 僕はレストランへ昼食に行きました。 いつものように僕はスパゲッティ・ミートソースを食べました。 とても美味しかったです。 そして僕は宿舎へ戻りました。 宿題と復習をしました。
 小旅行に参加するために改めて学校へ行きました。 コースは前日と同じでした。 僕たちはフェラーリ広場と旧港通りに行きましたが、その時は1人ではありません。 アメリカ人、スペイン人、ロシア人、オーストリア人そして僕がいました。 そして学校の事務員さんが僕たちをガイドしてくれました。 小旅行が終わった時に、僕、アメリカ人の夫人そしてスペイン人の女の子はフォカッチャ屋さんに行って、アペリティーボをしました。 僕たちはたくさんのことを話しました。 僕はあまり話しませんでした、なぜかというと彼女らのおしゃべりを聞いていたかったからです。 時々真面目な話をして僕に意見を聞きました。
 夕方8時にフォカッチャ屋さんを出てそれぞれの宿舎へ帰りました。 しかし僕はすごくおなかが空いたのでレストランへ行ってスパゲッティ・ミートソース、パンそしてミネラルウォーターの小ボトル1本をとりました。 僕は食べ過ぎました。 そして僕は宿舎へもどり、夕方9時30分に寝床に就きました。
 よろしい。 今日はここでやめます。 また明日。 さようなら、さようなら。
僕の行きつけのレストラン、Molo2.0のスパゲッティ・ミートソースです。でも見ているとジェノバではスパゲッティよりラビオリのミートソースの方が1般的らしいです。とにかく美味しかった。
旧港通りの港です。
話によるととある映画に使うために作られた船だそうです。
みんながアペリティーボのために取ったフォカッチャです。僕はおなかが空いていなかったので食べませんでした、残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする