Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

Il 25 febbraio 2023.

2023-02-25 21:34:33 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Devo studiare l'italiano, ma non posso concentrare lo studio. Ieri ho fatto gli esercizi del gerundio, riflessivo e frase impersonale. Tuttavia i risultati sono mali. Le risposte giuste del gerundio erano 64%, quelle riflessivo e frase impersonale erano 71%. Non hanno ragiunto 80%. Malissimo! Inoltre il passato remoto. Ho dimenticato la coniugazione. Pensavo che il passato remoto bastasse guardare i cartoni animati dei favoli. Tuttavia questa idea era sbaglio. Certamente capisco il passato remoto, ma non lo uso, perciò non posso scrivere la coniugazione. Dovrei scrivere il mio ricordo. E ho cominciato il dettato. Io non l'ho mai fatto. Uno dei miei follower Ammonite (lui è bravo, parla il tedesco, francese, spagnolo, cinese, russo, inglese e anche italiano!) lo fa. Allora anch'io lo faccio. Ho deciso di farlo. Quindi ho ascoltato il corso d'italiano su radio NHK del livello della base. I personaggi hanno parlato solo 4 frasi e ripetuto tante volte. Se non potessi scrivere il dialogo, dovrei smettere di studiare l'italiano. Comunque provo ad ascoltare e fare dettato. Se non ci fosse problema, proverei il livello intermedio. Potrei superare la prova di abilità linguistica? Se non superassi l'esame, mi vergognerei. Devo cambiare il metodo del mio studio.

 Cambiando discorso Maurizio Costanzo è morto. Un famoso giornalista e condottore di programma radiofonico. Oggi i media italiani trasmettono la sua morte. Il mio ricordo è qualche anno fa, mentre ascoltavo uno dei programmi radiofonici di Maurizio sulla radio 105, si chiamava Maurizio Costanzo show, improvvisamente Girolamo Panzetta apparve al programma. Mi sorpresi. Maurizio sapeva che Girolamo era già un famoso personaggio in Giappone, per questo motivo Maurizio gli chiedeva se lui era italiano o giapponese. Girolamo rispose che lui era giapponese. Ah, devo studiare anche il discorso indiretto! Il mio discorso indiretto non è perfetto! Tornando discorso quello era il mio ricordo di Maurizio Costanzo.

 A proposito oggi radio RAI 1 ha raccontato una storia su Yoko Ono. Studiando, l'ho ascoltato, di conseguenza non ho capito il dettaglio. Solo ho saputo che Ono frequentava l'Università Gakushuin. Non sapevo quel fatto. Mi piacciono le radio italiane, perché diventano il mio studio e preferisco la cultura italiana a quella giapponese.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao!

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 伊語の勉強をしなければいけないのですが、勉強に集中できません。 昨日ジェルンディオ、再帰動詞、非人称構文の練習問題をやりました。 しかし結果は悪かったです。 ジェルンディオの正解は64%、再帰動詞と非人称構文の正解は71%でした。 80%に到達しません。 最悪です。 その上遠過去。 僕は活用を忘れています。 僕は遠過去がおとぎ話のアニメを見れば十分だと思っていました。 しかしこの考えは間違いでした。 確かに遠過去はわかりますが、それを使わないので、活用を書くことができません。 僕の思い出を書かなければいけないでしょう。 それから僕はディクテーション始めました。 僕はディクテーションをやったことがありません。 僕のフォロワーの1人アンモナイトさんが(彼はすごいですよ、独、仏、西、中、露、英そして伊語も話します!)ディクテーションをしています。 それでは僕もディクテーションをしましょう。 僕はディクテーションをすることを決めました。 だから僕はNHKラジオの入門編を聞きました。 パーソナリティはたった4つの文章を何度も繰り返して言いました。 もし僕がダイアログを書くことができなかったら、伊語の勉強をやめなければならないでしょう。 とにかく聞いてディクテーションをすることを試します。 もし問題がなければ応用編を試すでしょう。 検定を合格できるのでしょうか? もし検定に合格しなければ僕は恥じるでしょう。 勉強の方法を変えなければいけません。

 話題は変わりますがマウリツォ・コスタンツォが亡くなりました。 有名な記者でラジオのパーソナリティでした。 今日イタリアのメディアは彼の死を告げます。 僕の記憶は数年前にマウリツィオ・コスタンツォ・ショウという、ラジオ105のマウリツィオのラジオ番組の1つを聞いている間に突然番組にジローラモ・パンツェッタが登場しました。 僕は驚きました。 マウリツィオはジローラモが日本の有名人だということを知っていたので、マウリツィオは彼に彼が日本人なのかイタリア人なのか尋ねました。 ジローラモは日本人だと答えました。 あぁ、僕は間接話法も勉強をしなければいけません! 僕の間接話法は完璧ではありません! 話題を戻しますが、それが僕のマウリツィオ・コスタンツォの思い出です。

 ところで今日はラジオRAI1でオノ・ヨーコのことを話していました。 勉強しながらそれを聞いていたので、詳細はわかりませんでした。 ただオノは学習院大学へ通っていたのですね。 そのことを知りませんでした。 イタリアのラジオを聞くのは好きです、なぜなら勉強になるし日本の文化よりもイタリアの文化の方が好きだからです。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 23 febbraio 2023.

2023-02-23 21:13:53 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi non c'era la lezione d'italiano, perché oggi è il compleanno d'imperatore giapponese. Domani sarà il giorno dell'invasione russa in Ucraina. Il 24 febbraio dell'anno scorso i comunisti russi hanno invaso in Ucraia. Colpa dei comunisti russi, ora vivo in ristrettezze economiche. 

 A parte questo in questi momenti leggo il libro di Duce, "La mia vita". La scena è nel 1921 e 22. Finalmente circa 30 fascisti hanno vinto l'elezione e ci fu una una conferenza a Cannes. In quel momento Duce era un deputato, ma anche un giornalista, perciò lui ha scritto un articolo sul Popolo d'Italia, intitolato:"Dopo Cannes". Diceva che ai fascisti premeva rilevare la più grave delle conseguenze della crisi francese e che l'Europa del giorno seguente, ridotta a frammenti di popoli immiseriti, poteva diventare una colonia. E poi Duce trattò anche il problema religioso. Come tutti sapete  che Duce riuscì a fare i patti lateranesi (Il padre ThomasOnoda ha scritto quesa storia sul suo blog). Tuttavia quello successo era qualche anno dopo. Comunque prima della Marcia di Roma, Duce aveva già pensato al problema dei rapporti tra Stato e Chiesa in Italia.

 Dunque volevo dire una cosa, cioè 2 giorni fa la presidente del Consiglio Meloni è andata in Ucraina e ha deciso di continuare a sostegno a presidente di Ucraina. Bravissima! Questa è vera fascista! Noi fascisti dobbiamo distruggere i comunisti! L'ambizione di Putin è ricostruire l'organizzazione del trattato a Varsavia, di conseguenza un Paese che vuole partecipato nella NATO diventa il nemico della Russia, per questo motivo la Cina aiuta la Russia. E che cosa fa Silvio? Lui è traditore? Aiuta il comunista Putin? Sono deluso. Pensavo che lui fosse un vero fascista. Invece no. Lui è un amico dei coministi. Silvio deve smettere il politico. Non abbiamo bisogno di comunisti.

 E il premier giapponese cosa sta facendo? Non va in Ucraina? Tutti i vertici dello Stato di G7 hanno già visitato l'Ucraina, tranne Kishida. Anche Kishida è comunista come Berlusconi? Allora cambia il partito. Diventi un comunista!

 A propsito ho fatto tanti esercizi d'italiano, ma il risultato non è buono. Seriamente devo studiare ancora di più.

 Bene. Oggi ho scritto troppo la mia opinione personale. Mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありませんでした、今日は天皇誕生日だからです。 明日はロシアのウクライナ侵攻の日です。 去年の2月24日ロシアの共産主義者たちがウクライナへ侵攻しました。 ロシアの共産主義者たちのせいで経済的に苦しい生活をしています。

 ところでこの頃統帥の本、”我が人生”を読んでいます。 舞台は1921年、22年です。 やっとおよそ30人のファシストが選挙に勝ちカンヌで会議がありました。 その時統帥は1下院議員でしたが、新聞記者もしました、だから彼はポポロ・ディタリア紙上で”カンヌのあと”と銘打った記事を書きました。 統帥はフランスの危機の最も重大な原因を明らかにすることをファシストに負担をかけたことと翌日のヨーロッパは貧乏になった国民の断片に縮小した1つの植民地になることができたと言っていました。 そして統帥は宗教問題も扱いました。 皆さんが知っているように統帥はラテラノ条約をすることに成功しました(この話はトーマス小野田神父が自身のブログで書いていました)。 しかしこの成功は数年後です。 ともかくローマ進軍の前に、統帥はイタリアの国家と教会の関係の問題をもう考えていました。

 さて、僕はあることが言いたいのです、つまり2日前にメローニ首相がウクライナへ行ってウクライナの大統領へ支援を続けることを決めたのです。 ものすごく素晴らしい! これが本当のファシストです。 僕たちファシストは共産主義者を滅ぼさなければなりません! プーチンの野望はワルシャワ条約機構を再建することです、だからNATOに参加したい国はロシアの敵になるのです、だから支那はロシアを助けるのです。 そしてシルビオは何をしているの? 彼は裏切り者か? 共産主義者プーチンを助けるの? がっかりだ。 僕は彼が本物のファシストだと思っていた。 だが違った。 彼は共産主義者の友人だ。 シルビオは政治家を辞めなければならない。 僕たちは共産主義者を必要としない。 

 そして日本の首相は何をしているの? ウクライナへは行かないの? 岸田以外のG7の全首脳はウクライナへ行った。 岸田もベルルスコーニのように共産主義者か? じゃあ、政党を変えろ。 共産主義者になれ!

 ところで僕は伊語の練習問題をたくさんやりましたが、結果がよくありませんでした。 真面目にもっと勉強をしなければいけません。

 よろしい。 今日は個人的意見を書きすぎました。 ここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 16 febbraio 2023.

2023-02-16 22:32:15 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi c'era la lezione d'italiano.  Come solito abbiamo fatto due chiacchiere. Ho cominciato io. La scorsa settimana organizzavo un viaggio a Sorrento e ho inviato un messaggio a una scuola linguistica italiana per stranieri. Allora il 12 febbraio questa scuola mi ha risposto:"I tuoi dati preferiti non sono validi. Puoi venire a Sorrento dall'8 al 20 maggio. Facci sapere ti interessa ancora venire a Sorrento o no". Quella era la direttrice di questa scuola e ha scritto in inglese. C'era poco da fare ho scritto la risposta in inglese, ma la scuola non mi ha risponde ancora. E ho scritto un messaggio a R che io sarei venuto a Sorrento a maggio. La risposta di R é:"Ma maggio e giugno ho alcune conferenze iteneranti, perciò non sarò a Napoli". Ho deciso di rinunciare il mio progetto di viaggiare in Italia perché in questo ottobre c'è la prova di abilità linguistica e in oltre R non c'è a Napoli in primavera ed etate, non posso vederla. R mi ha scritto:" Mi dispiace tanto". Poi proprio quel giorno  ho ordinato dei fiori di mimosa all'Amazon Italia per R. Ecco l'8 marzo è la festa della donna, vero? Vorrei festeggiare quel giorno per R. Il mio racconto è finito. Seconda parlante era la studentessa A2. Il suo figlio si è sposato con una namibiana. E la sposa è già incinta. Tuttavia c'è un problema, cioè il sposo lavora in Namibia. Invece la sposa lavora in Giappone. Loro devono separarsi.  Secondo la studentessa A2, il suo (o la sua) niponte sarà mantenuta dalla sua nuora. Il racconto della studentessa A2 è finito. La terza parlante era studentessa A. In quel periodo lei ha fatto digiuno. Perché non so, ma mi sembra che non sia stato per una religione. L'ultima parlante era la studentessa N. Lei ha raccontato una storia della crociera. Le chiacchiere sono finite. Stavolta il nostro insegnante mi ha chiesto la mia esperienza.  Per caso me l'ha chiesta per esercitare il mio italiano? Grazie. E lui mi ha detto:" Scrivi qualcosa e fammela vedere". Grazie ancora.

 E abbiamo tenuto la lezione. Abbiamo controllato le risposte dei compiti. Tuttavia stavolta ho fatto quasi tutte le risposte esatte. La lezione è finita.

 Adesso sto facendo gli esercizi e rimangono poche domande. Quando finisco quel libro, inizierò il libro che si chiama "Superiamo il livello secondo della prova abilità linguistica".

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 いつものようにおしゃべりをしました。 僕から始めました。 先週僕はソレントへの旅行を計画して外国人のためのイタリア語学校へメールをくりました。 すると2月12日にこの学校から僕に:”あなたのお好みの日付は有効ではありません。5月8日から20日までソレントへ来ることができます。 まだソレントへ来ることに興味があるかどうかお知らせ下さい”、と返事が来ました。 その人は学校の校長で英語で書いてました。 仕方がなかったので返事を英語で書きましたが、学校は僕にまだ返事をくれません。 僕はRに5月にソレントへ行くだろうというメールを書きました。 Rの返事は:”でも5月と6月はいくつかの旅をする講演がある、だからナポリにいない”でした。 僕はイタリアを旅行する計画を諦めることを決めました、なぜかというと今年の10月に伊倹があるしその上春と夏にRがナポリにいないので彼女に会うことができないからです。 Rは僕に:”とても残念です”と書きました。 その後まさにその日僕はRのためにアマゾン・イタリアにミモザを注文しました。 ほら3月8日は女性の日でしょう? 僕はその日をRのために祝いたいのです。 僕の話は終わりました。 2人目の話し手は生徒A2さんでした。 彼女のご子息がナミビア人と結婚しました。 そして花嫁はもう妊娠しています。 しかし問題が1つあります、つまり花婿はナミビアで仕事をします。 1方花嫁は日本で仕事をします。 彼らは離ればなれにならなければなりません。 生徒A2さんによると彼女の孫は彼女の嫁さんが養育するそうです。 生徒A2さんの話は終わりました。 3番目の話し手は生徒Aさんでした。 この期間彼女は断食をしていました。 なぜかはわかりませんが僕には、宗教のためではないように思えました。 最後の話し手は生徒Nさんでした。 彼女は船旅の話をしました。 おしゃべりは終わりました。 今回僕たちの先生は僕に僕の経験を聞きました。 ひょっとして僕のイタリア語を練習させるために聞いたのでしょうか? ありがとうございます。 そして彼は僕に:”何かを書いてそれを見せてくれ”と言いました。 もっとありがとうございます。

 そして僕たちは授業を受けました。 僕たちは宿題の答えを合わせました。 しかし今回僕はほとんど全部正解でした。 授業は終わりました。

 今僕は練習問題をしています、そして少しの問題が残しています。 その本が終わったら”イタリア語検定2級突破”という本を始めるでしょう。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 10 febbraio 2023.

2023-02-10 21:40:18 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Io ho voluto leggere il libro del Duce, ma non posso leggerlo correntemente. Questo significa che ci sono tante parole che non conosco. Quindi ripeto tante volte le frasi fino a quando posso leggere correntemente. E finalmente ho finito i compiti. I compiti erano l'ipotesi. L'ipotesi è il livello B2, l'ho imparata per la terza volta del viaggio in Italia. Il mio interesse è CILS. Stavolta l'istituto esegue questo esame? Vorrei provare il livello A2. Non l'ho ancora superato. Colpa del Covid, non l'ho potuto provare. Ho fatto qualche esercizio e il rislutato era quasi 80 voti, ma le domande sono il modo indicativo, i verbi, eh!! Devo esercitarmi nel tempo passato remoto, nel pronome relativo e nel discorso indiretto. Non ho ancora raggiunto il mio obiettivo.

 A parte questo come solito stamani sono andato a controllare il palazzo di mia madre. E stasera mia madre ha voluto mangiare il pollo fritto, perciò gliel'ho comprato. Mia madre si è contentata. R non mi ancora risponde. Ho un piano. Cioè le regalo un mazzo di fiori di mimosa per la festa dell'otto marzo. Come glielo regalo? Penso di usare l'Amazon, però lo manderò prima del marzo, perché temo che i fiori si esauriscano. Magari la prossima settimana. Spero che lei si contenti. E non è solo questo piano. Ho intenzione di regalarle un cioccolato per la Pasqua. Vorrei prendere una pastiera con lei, ma non posso andare in Italia alla Pasqua. Allora almeno vorrei regalarle il cioccolato per la Pasqua e festeggiarla con lei. Comunque voglio conquistarla. E vorrei riuscire il mio progetto per quarta volta del viaggio in Italia.  Ormai ho cinquantun'anni. Voglio sposare e avere dei figli. Sul serio. Devo gestire la ditta, per questo motivo, ho bisogno di una consigliera come R. Lei è brava e intelligente. Sa la filosofia, psicologia e cultura orientale. Parla l'italiano, l'inglese e il francese. Anch'io penso di studiare l'inglese e lo spagnolo. Tuttavia non ho ancora finire il mio studio d'italiano, di conseguenza questo anno penso di superare l'esame. Ah, aspettami, R. Vengo subito da te.

 Cambiando discorso vorrei usare il dizionario monolingue, però mi sono accorto una pericolosità di non potere tradurre il giapponese esatto, perché nel dizionario italo-giapponese, giappo-italiano c'è scritto il lessico. Invece il dizionario monolingue c'è scritto solo una spiegazione, i miei lessici sono pochissimi. Quando i miei lessici italiani aumentano, userò il dizionario monolingue.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 統帥の本を読みたいのですが、僕は流暢に本を読むことができません。 これは僕の知らない言葉がたくさんあるという意味です。 だから僕は流暢に読むことができるときまで何度も文章を繰り返します。 そして、やっと宿題が終わりました、宿題は仮定でした。 仮定はレベルB2です、僕はイタリア旅行3度目でそれを習いました。 僕の興味はCILSです。 今回会館は試験を行うのでしょうか? 僕はレベルA2を挑戦したいです。 まだ合格していません。 コロナのせいで、挑戦できませんでした。 僕は何問かの練習問題をやってだいたい80点でした、でも問題は直説法、動詞ですよ! 僕は遠過去、関係代名詞そして間接話法を練習しなければなりません。 僕はまだ自分の目標にたどり着いていません。

 ところでいつものように今朝僕は母のビルを見回りに行きました。 そして母がフライドチキンが食べたいというので買っていきました。 母は喜びました。 Rはまだ僕に返事をしません。 僕は計画があります。 つまり3月8日のお祭りにミモザの花束を贈るのです。 どうやって贈るの? 僕はアマゾンを使うことを考えていますが、3月前に送ろうと思います、なぜかというと花が売り切れるのを恐れているからです。 おそらく来週に。 彼女が喜ぶことを願います。 そしてこの計画だけではありません。 僕は復活祭にチョコレートを贈るつもりです。 僕は彼女とパスティエラを食べたいのですが、復活祭にイタリアへ行くことができません。 それではせめて復活祭にチョコレートを贈って彼女とお祝いしたいです。 とにかく彼女を僕のものにしたいです。 そして僕のイタリアでの旅行4回目の計画を成功させたいです。 もう僕は51です。 結婚して子供が欲しいです。 真面目に。 僕は会社を経営しなければなりません、このためにRのような相談役が僕には必要です。 彼女は頭がよくていい子です。 哲学、心理学そして東洋文化を知っています。 イタリア語、英語そしてフランス語を話します。 僕も英語とスペイン語を勉強しようと思っています。 しかしまだイタリア語の勉強が終わっていません、だから今年イタリア語の試験に合格することを考えています。 あぁ、R、待って! すぐ君のところへ行くよ。

 話は変わりますが僕は伊伊辞典を使いたいのですが、正確な日本語に訳することができない危険性に気がつきました、なぜかというと伊日、日伊辞典は語彙が書いてあります。 一方伊伊辞典はただ説明が書いてあるのです、僕の語彙は非常に少ないです。 僕のイタリア語の語彙が増えたときに伊伊辞典を使うでしょう。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

 

 今日のおまけです。僕の好きなウィンクス・クラブの第7シリーズで入っていた歌です。伊語の字幕付きです。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 9 febbraio 2023.

2023-02-09 15:08:57 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Stamattina sono andato a buttare l'immondizia della casa di mia madre. Poi sono andato a controllare il palazzo di mia madre. E sono andato ad aiutare al SevenEleven. Adesso sto facendo i compiti. Non sono difficili, ma stasera devo andare a casa di mia madre. Non ho tanto tempo. Tuttavia stasera non c'è la lezione, perciò potrei farli. I compiti sono tanti. Non li ho ancora finiti. Sono andato a casa di mia madre, di conseguenza ho sospeso di fare i compiti. Ho comprato due pani e una birra in lattina per la cena. Guardando la TV, abbiamo cenato. La TV ha trasmesso degli sceneggiati vecchi giapponesi  e delle canzoni vecchie giapponesi. Mia madre si è contenta. Io sono uscito della casa di mia madre verso le 8 di sera. Quando sono tornato a casa mia, ho guardato di nuovo il DVD delle Winx Club, la prima serie. Era il sesto episodio. Non vorrei fare spoiler, e penso che tutti conosciate questi cartoni animati (poiché mi sembra che esista anche versione giapponese),non scrivo la trama. Però per chi non conosce questi cartoni animati, lascio questa puntata delle WINX CLUB in italiano.

 E ora sto preparando il mio quarto viaggio in Italia. Ho inviato qualche mail alla scuola linguistica italiana per gli stranieri a Sorrento, ma la scuola non mi ancora risponde. Credo che il mio italiano sia troppo cattivo, per questo motivo loro non capiscano i miei messaggi e non rispondano. Ah, il motivo per cui ho deciso di frequentare la scuola di Sorrento è vicino a casa di R. Sfruttando questa ocasione, vado a trovarla.

 A parte questo oggi un mio follower ha presentato un film, si chiama il mio Dio. Il film si tratta di una storia della seconda guerra mondiale. Anch'io ho visto alcuni film sul Nazismo. Soprattutto un film si chiama la vita è bella mi ha commosso. Se vi interessa, vi consiglio di vederlo, però l'avete già visto, vero? Anche R me l'ha suggerito di vedere. A proposito perché il titolo della vita è bella in giapponese è l'inglese?

 Cambiando discorso ho fatto le domande del livello secondo della prova di abilità linguistica del 2019. Il risultato della risposta esatta della comprensione auditiva era 68% . Invece la risposta esattaparte della parte scritta era 71%  . La condizione di superare esame è minimo risposta esatta di 80%. Quindi non potrei superare l'esame. L'esame è in ottobre, devo studiare tanto, questo risultato non è il primo livello. Ho promesso di superare l'esame con un altro follower.

 Bene. Oggi mi fermo qui. Penso di scrivere questo blog anche domani. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今朝は母のゴミを捨てに行きました。 その後母のビルを見回りに行きました。 そしてセブンイレブンに手伝いに行きました。 今宿題をやっています。 難しくはありませんが、今夜は母の家へ行かなければなりません。 そんなに時間が有りません。 しかし今晩は授業がないので、宿題ができるでしょう。 宿題は多いです。母の家に行きました、だから宿題は中止です。 僕はパンと缶ビール1本を夕食に買いました。 テレビを見ながら僕たちは夕食を食べました。 テレビはいくつかの日本の古いドラマといくつかの日本の古い歌をやっていました。 僕の母は喜んでいました。 夜の8時頃僕は母の家を出ました。 僕の家に帰ったとき、僕は改めてウィンクス・クラブのDVD、最初のシリーズを見ました。 第6話でした。 僕はネタばらしをしたくありません、それに皆さんがこのアニメを知っていると思うので(なぜなら日本語版もあるように思えるので)あらすじは書きません。 しかしこのアニメを知らない人のためにウィンクス・クラブのこの回のイタリア語版を残しておきます。

 そして今僕は僕の第4回イタリア旅行を準備しています。 僕はいくつかのメールをソレントの外国人のためのイタリア語学校へ送りましたが、学校はまだ僕に返事をしません。 僕のイタリア語が下手すぎるから彼らは僕のメッセージがわからなくて返事をしないのだと思います。あ、ソレントの学校へ通うことを決めた理由はRの家の近くだからです。 この機会を利用して、彼女に会いに行きます。

 ところで今日僕の1人のフォロワーさんがある映画を紹介しました、僕の神様といいます。 映画は第2次世界大戦の話です。 僕もナチスに関するイタリア映画をいくつか見ました。 特に人生は美しいという映画は僕を感動させました。 もし皆さんが興味があるのならば、僕は皆さんにその映画を見ることをおすすめしますが、もう皆さん見ましたよね? Rも僕にその映画を見ることを薦めました。 ところでなぜ人生は美しいの日本語タイトルは英語なのでしょう?

 話は変わりますが僕は令和元年の伊倹2級の問題をやりました。 聞き取りの正解の結果は68%でした。一方筆記の正解は71%でした。 試験の合格の条件は最低80%の正解です。 だから合格できないでしょう。 試験は10月です、僕はたくさん勉強しなければいけません、この結果は1級ではないのです。 僕は別のフォロワーさんと合格すると約束しました。

 よろしい。 今日はここでやめます。 明日もこのブログを書こうと思っています。 さようなら。

僕のウィンクス・クラブのコレクションです。もちろんイタリア語版です。

 

ビデオはお借りしたものです。イタリア語がわかる人は見て下さい。僕は日本語吹き替えには興味がありません、なぜならイタリアのアニメは原語でなければ迫力も伝わりづらいからです。 だから英語版もみません。余談ですがトリックスはこの頃はまだ雲の塔の普通の生徒たちに過ぎなかったんですね。改めて懐かしく思いました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする