10月23日(土曜日)武甲山に行って来ました。
武甲山 (ぶこうさん) は、埼玉県の西部、
秩父盆地の南端にある山で、秩父市と横瀬町の境界に位置し、
標高は1,304メートルになります。(by ウィキペディア)
数日前の雨の影響でちょっと道は滑りやすい状態でしたので
気をつけて歩いていきます。
anが先頭を歩きついて行くような感じですが。。。
前回、チャレンジした三本槍岳と比較したら
かなり歩き易い道です。
途中には滝もあって
コップも用意されていたから
飲めるのでしょうか。
私は飲まずに顔を洗わせてもらいました。
2時間弱で頂上です。
頂上には武甲山御嶽神社があります。
武甲山の石灰岩は明治期よりセメントの原料として
採掘が進められ、1940年(昭和15年)に秩父石灰工業が
操業を開始して以降、山姿が変貌するほど大規模な採掘が
進められ、とくに北斜面で山体の崩壊が著しい状態です。
(by ウィキペディア)
雲が晴れればもっと見晴らしのいい場所だそうです。
これだけでも十分ですが。
標高は山頂が切り崩され100年で30mほど低くなって
しまっているのでいずれはなくなってしまうのか。。。
なくなるまで人は山を削るのだろうか。
ちょっと考えさせられる山登りでした。
お昼御飯は、帰り道にある299号線沿いの
ロックガーデンカフェで頂きました。
anも一緒にお店に入る事が出来るのですが
ここには、トラちゃんがいるので
anにはあきらめてもらいました。
ここは、ベーグルサンドとカレーパンが
おいしいところです。
軽い食事ですがお勧めです。