明日は聖アンデレの祝日です。
ぼくの洗礼名のひとつのお祝い日。
ぼくの洗礼名は、使徒アンデレとヨハネ・ノイマンです。
ヨハネ・ノイマンは、叔父の西本至神父の所属するレデンプトール会の聖人で、アメリカのフィラデルフィアの司教だった方です。
ちなみに彼の記念日は1月5日。
ということで、ぼくには年に2回霊名の祝日があるわけです。
で、明日は聖アンデレ。
ヨハネの福音には3ヶ所に登場します。
1)ヨハネの言葉を聞いて、イエスに従った二人のうちの一人は、シモン・ペトロの兄弟アンデレであった。彼は、まず自分の兄弟シモンに会って、「わたしたちはメシア――『油を注がれた者』という意味――に出会った」と言った。そして、シモンをイエスのところに連れて行った。(ヨハネ1:40-42)
2)弟子の一人で、シモン・ペトロの兄弟アンデレが、イエスに言った。「ここに大麦のパン五つと魚二匹とを持っている少年がいます。けれども、こんなに大勢の人では、何の役にも立たないでしょう。」(ヨハネ6:8-9)
3)さて、祭りのとき礼拝するためにエルサレムに上って来た人々の中に、何人かのギリシア人がいた。彼らは、ガリラヤのベトサイダ出身のフィリポのもとへ来て、「お願いです。イエスにお目にかかりたいのです」と頼んだ。フィリポは行ってアンデレに話し、アンデレとフィリポは行って、イエスに話した。(ヨハネ12:20-22)
これらを読むとわかるように、アンデレは控え目ではあるけれども、自分の兄弟(ペトロ)や、イエスさまに会いたいと願う人の仲介役を果たしています。
そして、ひっそりと身を引く。
ぼくのアンデレの好きなところです。
さて、ふぉと日記一周年記念企画、「わたしが選んだこの一枚」、「わたしが選んだこのことば」は明日で終了です。
これまで、メールでくださった方も含めて多くの方にメッセージをいただきました。
詳しくは、あらためて報告させていただきたいと思います。
写真は、昨年9月7日に撮ったすばらしい夕焼け。ここまで燃えるような夕焼けは、なかなかお目にかかれません。
ぼくの洗礼名のひとつのお祝い日。
ぼくの洗礼名は、使徒アンデレとヨハネ・ノイマンです。
ヨハネ・ノイマンは、叔父の西本至神父の所属するレデンプトール会の聖人で、アメリカのフィラデルフィアの司教だった方です。
ちなみに彼の記念日は1月5日。
ということで、ぼくには年に2回霊名の祝日があるわけです。
で、明日は聖アンデレ。
ヨハネの福音には3ヶ所に登場します。
1)ヨハネの言葉を聞いて、イエスに従った二人のうちの一人は、シモン・ペトロの兄弟アンデレであった。彼は、まず自分の兄弟シモンに会って、「わたしたちはメシア――『油を注がれた者』という意味――に出会った」と言った。そして、シモンをイエスのところに連れて行った。(ヨハネ1:40-42)
2)弟子の一人で、シモン・ペトロの兄弟アンデレが、イエスに言った。「ここに大麦のパン五つと魚二匹とを持っている少年がいます。けれども、こんなに大勢の人では、何の役にも立たないでしょう。」(ヨハネ6:8-9)
3)さて、祭りのとき礼拝するためにエルサレムに上って来た人々の中に、何人かのギリシア人がいた。彼らは、ガリラヤのベトサイダ出身のフィリポのもとへ来て、「お願いです。イエスにお目にかかりたいのです」と頼んだ。フィリポは行ってアンデレに話し、アンデレとフィリポは行って、イエスに話した。(ヨハネ12:20-22)
これらを読むとわかるように、アンデレは控え目ではあるけれども、自分の兄弟(ペトロ)や、イエスさまに会いたいと願う人の仲介役を果たしています。
そして、ひっそりと身を引く。
ぼくのアンデレの好きなところです。
さて、ふぉと日記一周年記念企画、「わたしが選んだこの一枚」、「わたしが選んだこのことば」は明日で終了です。
これまで、メールでくださった方も含めて多くの方にメッセージをいただきました。
詳しくは、あらためて報告させていただきたいと思います。
写真は、昨年9月7日に撮ったすばらしい夕焼け。ここまで燃えるような夕焼けは、なかなかお目にかかれません。