きょうは聖カタリナの祝日。
そして、司祭叙階記念日です。
満で17年経ちました。
それなりに長かったようで、また短くも感じています。
祈りやさまざまな形で支えてくださっている皆さん、いつもありがとうございます。
ところで、2008年の同じ日のブログに載せた写真は(こちら)、きょうと同じフデリンドウでしたが、あれ以来、あまり見かけてませんでした。
が、昨日たまたま庭を歩いていたら、大きなキンモクセイの木の下にたくさん生えていて、とてもうれしくなりました。
今年は、とくにフデリンドウの当たり年なのでしょうか。
この花も、他の春の花と同じで、とにかく背が低くて小さい。けれども、丈の割に大きな花を天に向かって広げます。
色も、春らしいやさしい色で、すっかり好きな花の一つになりました。
ありがとう。

フデリンドウの名前の由来は、見ての通り、閉じた花が筆の穂先に似ているから。何色の墨を付けたのでしょう。

これは一本、立派に胸を張って咲いていました。

アップで撮ると、何の花だろうと思うほど美しいです。
そして、司祭叙階記念日です。
満で17年経ちました。
それなりに長かったようで、また短くも感じています。
祈りやさまざまな形で支えてくださっている皆さん、いつもありがとうございます。
ところで、2008年の同じ日のブログに載せた写真は(こちら)、きょうと同じフデリンドウでしたが、あれ以来、あまり見かけてませんでした。
が、昨日たまたま庭を歩いていたら、大きなキンモクセイの木の下にたくさん生えていて、とてもうれしくなりました。
今年は、とくにフデリンドウの当たり年なのでしょうか。
この花も、他の春の花と同じで、とにかく背が低くて小さい。けれども、丈の割に大きな花を天に向かって広げます。
色も、春らしいやさしい色で、すっかり好きな花の一つになりました。
ありがとう。

フデリンドウの名前の由来は、見ての通り、閉じた花が筆の穂先に似ているから。何色の墨を付けたのでしょう。

これは一本、立派に胸を張って咲いていました。

アップで撮ると、何の花だろうと思うほど美しいです。