明日からフィリピンに3週間行ってまいります。
5、6年ぶりになるかと思います。
司祭として30数年フィリピンで働いている叔父に久しぶりに会えるのも楽しみにしています。
今年は、自分から志願したわけではないのに、すでに3回目の海外。
今回は、イエズス・マリアの聖心会の修練者の黙想会の指導のためで、まず今度初誓願を立てるグループ。そして、後半は今度新しく入る修練者のグループです。
初誓願準備の黙想会には、男子7名、女子4名のすべてインドネシア人が参加します。
また、新しい修練者は全員男子で、インド、インドネシア、フィリピン、そしてトンガからの修練者たちです(多分12名)。
これだけ若い修道者の卵たちに囲まれるのは、本当にしあわせです。
黙想の家は、今回はラグナという湖の近くとか。マニラから南へ車で1時間半くらいのところと思います。
いまフィリピンは一年でもっとも暑い季節。現地の夏休みです(4、5月)。
最高気温も36度とか。きっと、部屋に冷房もないだろうし、黙想中は冷たいビールも飲めないだろうしなあ。
黙想会の主役は聖霊ですから、黙想の話の内容はあまり心配していないのですが、まずは体調を崩さないように気をつけなければなと思います。
明日は、出発が早いので、きょう成田のホテルに泊まる予定。
そして、ぼくは明日、新たな10年へと飛び立ちます。
というわけでして、しばらくブログの更新やメールのチェックができなくなると思います。また、コメントのお返事もできなくなりますので、しばらくコメント欄もお休みにさせてください(アシカラズ)。
皆さまも、どうぞお元気でお過ごしくださいますように。
写真は、友部修道院の新緑。
5、6年ぶりになるかと思います。
司祭として30数年フィリピンで働いている叔父に久しぶりに会えるのも楽しみにしています。
今年は、自分から志願したわけではないのに、すでに3回目の海外。
今回は、イエズス・マリアの聖心会の修練者の黙想会の指導のためで、まず今度初誓願を立てるグループ。そして、後半は今度新しく入る修練者のグループです。
初誓願準備の黙想会には、男子7名、女子4名のすべてインドネシア人が参加します。
また、新しい修練者は全員男子で、インド、インドネシア、フィリピン、そしてトンガからの修練者たちです(多分12名)。
これだけ若い修道者の卵たちに囲まれるのは、本当にしあわせです。
黙想の家は、今回はラグナという湖の近くとか。マニラから南へ車で1時間半くらいのところと思います。
いまフィリピンは一年でもっとも暑い季節。現地の夏休みです(4、5月)。
最高気温も36度とか。きっと、部屋に冷房もないだろうし、黙想中は冷たいビールも飲めないだろうしなあ。
黙想会の主役は聖霊ですから、黙想の話の内容はあまり心配していないのですが、まずは体調を崩さないように気をつけなければなと思います。
明日は、出発が早いので、きょう成田のホテルに泊まる予定。
そして、ぼくは明日、新たな10年へと飛び立ちます。
というわけでして、しばらくブログの更新やメールのチェックができなくなると思います。また、コメントのお返事もできなくなりますので、しばらくコメント欄もお休みにさせてください(アシカラズ)。
皆さまも、どうぞお元気でお過ごしくださいますように。
写真は、友部修道院の新緑。