きのうの風呂掃除の続きなんですが
実は、あまりに汚いお風呂にいろんな家庭用洗剤を「投入して!」
挑んでいたわけだけど・・・
まぁ、 こすってもこすっても あまりかわらな~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/82f49844a0007ee2ec3b6bed53c92b9d.jpg)
このタイルのカビ汚れは、年季が入りすぎて まぁ、プロがやってもとれないだろ~・・・
なんて、思ってたわけ。
だけど・・・
やっぱし、 プロの仕事はちがうねぇ。と。 新品のようにきれいになちゃって
驚きましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/9610e267d5b906c3e47ba3373980327d.jpg)
洋服につけてしまった 「しみ」も、同じようなことがいえるんですよね。
市販の洗剤でとれる汚れも たくさんあります。
でも、年季が入った「手に負えなさそうな」汚れ・しみ は、なかなかご家庭で挑戦しても
きれいにならないことが多いでしょ。
プロは、もってる 薬品がちが~う!
だけど、薬品がよくったって しみが取れないこともあるんですよ。
それは、言葉では伝えられないんだけど
「技術力」&「経験」
同じシミを、同じ薬品をつかって クリーニング屋さんのひとが
しみぬきしようと思って頑張っても
しみをきれいにできる人と、できない人がいるもんなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/8fba53603de42c7c8d8b7d061570b8a2.gif)
不思議です。
同じ薬を使うんだけど。
それは、一言でいうと 「経験度」が違う。
薬を使う量。染込ませる時間。処置の仕方。見極め方。などなど。
アンジェでは スタッフのみんなが 染み抜きを理解して
できるように取り組んでいます。
経験豊富な人は、「説明の内容が濃い」。
それがお客様にご満足できる接客力の、「差」として 歴然とわかっちゃいます。
●ブログ訪問ありがとうございました。
読んでくれた方は
応援「ポチッ!」していただけるとウレシイです・・・
そうすると、ブログ更新パワーがみなぎってきますので \(@^V^@)/
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
▲今日の内容、お役に立てたら 応援ぽちっ と、お願いしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/98855cc5a269e1b11c819ea6458a9f42.gif)
★angeブログは、『誰かの役に立つブログになるように・・・(by与沢)」
を、モットーに毎日朝に更新してます。最低1日1更新以上!
(たまに 内容が無いよ~! という記事もあるかもしれませんけど・・)
![読者登録してね](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/decoPeta/pc/decoPeta_29.gif)