クリーニングアンジェのえんどうです。
まぁ、いろいろやりたいことが積み重なると、どんどん時間がすぎて
いくら時間があっても足りない!ですよね。
あなたも、「そうそう!」という方は、時間の上手な使い方を記事にした
こちらの記事をどうぞ!
↓
時間を有効に使う法則
ということで、目標10分でこの記事書き上げようと思います。では・・
本題ですが・・
ところで、アンジェでは 随時 スタッフ募集をしております!
アンジェブログを見て、
「こんなお店でわたしも仕事した~い!」
なんて、おもってくれた方は 面接にお越し下さい!
クリーニング屋をやる前、会社勤めで人事部採用の仕事も何年かしてました
えんどうですが、
大学新卒予定者の「会社説明会」やら、採用試験、面接と
年間に、万単位の人と接してきた わたくしから
採用面接時に
こうしてくれると!好印象なんだけどなぁ~
というポイントを、 採用者側の目線から!ご紹介しましょう。
① 履歴書の経歴欄は しっかり 埋めて欲しい!
その人の、能力や人格はいままで経験した仕事で蓄積されている人も多いです。
だから!
どこの会社に勤めていたか社名を一生懸命書くこと以上に、
そこでどんな職種を経験しているか?を 面接官は知りたがってるんですよ!
② 採用試験に挑む、会社の会社内容・HP・ブログをもうちょっとしっかりチェックして
雰囲気を知っておいて欲しい。
求人誌の紙面だけで、判断して応募してくる人が 多すぎます。
仕事を長く続けられるかどうかを左右するのは、仕事場の人間関係であることが多いです。
どんな人が働いているのか・雰囲気をもう少し 知っておいて欲しいんだけど
クリーニング屋のパート募集ぐらいでは、なかなか そこまでしている人は少ないね。
だから!高ポイントなんだけどね。
③ 自己紹介は、できようよ!
面接のようなあらたまった場所で、自分のことを紹介できない人が多いですね。
でも、自己PRできる人は やはり過去に社会人として訓練を積んでますね。
もっとあるんだけど・・・
実際には、こうやって大切なことを紹介しても
「緊張しちゃって~」 「そんなの無理!(開き直り!)」
なんて人が、ほとんどだけどね。
本当の採用試験って、ここがクリアできてからが 本題なんだけどね・・・
お役に立ちました?
仕事探ししている「あなた!」