●○● 個人クリーニング店の『安心力』! ●○●
●○ 選ばれるお店になるよう心がけています ●○
お気に入りの「レストラン」「ヘアサロン」「病院」であれば、多少遠くても行きますよね。
毎回は行けなくても『ここぞ!』という時に思い出して頂ける
皆さまの 『お気に入りのクリーニング屋さん』 としていただける様
日頃より心がけて営業しています。
アンジェがあるということを、
ぜひ!あなたの服で一度 お試しいただいて 当店を知っておいてくださいね!
いつも、しみ抜き・ニット穴あき直しなど衣類の修理 などなど。。。遠方からも ご利用ありがとうございます。
他店で断られたしみ抜きも頑張ります!クリーニングアンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する 創業40年の 個人クリーニング店です。
50代の夫婦と何人かのスタッフで営業してます!
定休日は、火曜と水曜そして祭日です。 祭日のある週の「火曜日」は営業してます。
ふとん、七五三の衣装、着物、絨毯、くつなど 特殊品のクリーニングも受付ているのと、 しみ抜き技術スクールを定期受講して技術の向上に取り組んでいます。
他で断られたお品物などあったら、一度 現品持参のうえ ご来店ください!
こんな風に、カーペットの裏が滑り止め「イボイボ」がついていても
洗えます。洗います!
このカーペットは、洗濯表示 「 全部 ✖ 」
何万枚もお預かりして、洗濯表示が✖でも 洗えそうなもの。洗う方法を選ぶもの。の目利きがあります。
ご家庭の1~2枚のラグしか目にしてない人には 比較ができないですよね。 プロはいつも いろんな種類の品物を目にしています。
そこが、自分で挑戦しようとする人と、プロの違いです。
綺麗になりました!
お任せくださいね。 段通 ペルシャ絨毯 なども お預かりします!
最近は クリーニング店をお探しの方が多いようです。
〈 いつも利用していたクリーニング屋さんが閉店してしまって・・・〉
〈 近所のクリーニング屋さんでは、『この品物のクリーニングはできない・取り扱っていない。』と断れることがあって困ってます 〉
など。 お困りの方はお気軽に相談ください!(^^♪
いつも、しみ抜き・ニット穴あき直しなど衣類の修理 などなど。。。遠方からも ご利用ありがとうございます。
他店で断られたしみ抜きも頑張ります!クリーニングアンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する 創業40年の 個人クリーニング店です。
衣類のちょっとした お直し。だけど 『 リフォームショップにもっていくのもなあ~ 』という人多いと思います。
クリーニング店でも 修繕を受け付けているお店はけっこうあります。
そして、普段 着用していて 本人が気づいていない 「 ほつれ 」「穴あき」 「破れ」など。 他の人に見てもらって(点検)してもらって気づくことも多いんです。
あなたの衣服を点検してくれる人っていますか??
クリーニング屋さんが そう(点検)してくれます。
わかりづらい写りだけど、、、 上着のポケットの部分 脇がほつれてしまってた。 そのままにしておくと ほつれが広がる可能性もあります。
右の写真は 当店の お直し。 手縫いで 直せるものなら この大きさで 「 ¥500 」
他にも、ニットの穴あき直し、糸引き など。
どうぞ、現物をお持ちになって ご来店よろしくお願いします!(できる、できない、むずかしい、きれいにはいかないけどできる。。。などあります。ご案内しますね )
いつも、しみ抜き・ニット穴あき直しなど衣類の修理 などなど。。。遠方からも ご利用ありがとうございます。
他店で断られたしみ抜きも頑張ります!クリーニングアンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する 創業40年の 個人クリーニング店です。
50代の夫婦と何人かのスタッフで営業してます!
クリーニング店をお探しになってのご来店が多いです。ほんとに、自分に合ったお店に出会うには やはり 数打たなきゃ当たりません!
〈 いつも利用していたクリーニング屋さんが閉店してしまって・・・〉
〈 近所のクリーニング屋さんでは、『この品物のクリーニングはできない・取り扱っていない。』と断れることがあって困ってます 〉
など。 お困りの方はお気軽に相談ください!(^^♪
本日のしみ抜き依頼。
お客様「何つけたかわかりません~」とのこと。 他のクリーニング店に出して落ちなくてアンジェへお越しです。
いつも、しみ抜き・ニット穴あき直しなど衣類の修理 などなど。。。遠方からも ご利用ありがとうございます。
他店で断られたしみ抜きも頑張ります!クリーニングアンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する 創業40年の 個人クリーニング店です。
50代の夫婦と何人かのスタッフで営業してます!
定休日は、火曜と水曜そして祭日です。 祭日のある週の「火曜日」は営業してます。
ふとん、七五三の衣装、着物、絨毯、くつなど 特殊品のクリーニングも受付ているのと、 しみ抜き技術スクールを定期受講して技術の向上に取り組んでいます。
他で断られたお品物などあったら、一度 現品持参のうえ ご来店ください!
アンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する 創業40年の 個人クリーニング店です。
50代の夫婦と何人かのスタッフで営業してます!
1月は、クリーニングの仕上げを急ぎでご要望の方が多い時期です。
主な理由は、
成人式の前にスーツを!
急な葬儀で礼服が!
入学受験の前に学生服を! などですね。
当日仕上げ【ご利用の流れ】
1) 事前に、電話 📞(0466-87-7974)にて お問合せいただくことをお勧めします。【営業時間 朝9:00~】
※直接来店いただいたとして、 当日仕上げの対象外品であったり (店側の)不測の事態などでお受けできなかった場合 申し訳ないので。
2)当日特急仕上げコースの料金と 対応時間
《料金》 通常のクリーニング料金 に プラス 300円(当日対応料として)を 一品ごとに 追加で頂戴します。
(料金例) スーツ上下 (上着 と パンツ) の場合
上着クリーニング料金 ¥850円+300円
パンツクリーニング料金¥550+300円 合計= 2000円
《時間》 当日仕上げの受付/締め切り 午前11時までに、 店頭ご来店の場合に限ります。
お渡し可能時間 3時間後以降なので、 午後2時以降。ですが 持ち込み時刻が早いほど 助かります。
3)当日仕上げ 可能なクリーニング品と 対象外のクリーニング品
《対象の品》 洗い表示が「 ドライクリーニング 〇 」 の品
ただし以下の素材が含まれている品は除く ➡衣類の素材が絹(シルク)、獣毛(モヘア、カシミア、アンゴラ、アルパカ)、皮革、合成皮革の品、 毛皮、一部皮革品など
《対象外の品》 洗い表示が「 ドライクリーング× 」の品、 「 特殊品 」
ワイシャツを含むシャツ類
、ブラウス、ドレス、きもの、ゆかた、寝具、毛布、シーツ、はんてん、スキーウェア など
4)ご提案として。。。
❶当日仕上げ対象外の品物の場合でも、 条件と場合によっては『アイロンがけ』のみでよろしければ 対応できる事があります。
こちらは、現物を拝見し要望をお聞きした上でのご提案となります。
➋急ぎでご用意を希望されていても、着用する日取りを伺うと 通常のクリーニングコースでも時間にゆとりがあるケースもあります。
スタッフからお尋ねします 『 いつが使う日時ですか? いつまでにクリーニングできていれば引取りにこれますか?』と。そのうえで お客様に判断していただいてます。
クリーニングアンジェは、「1回洗って」「乾かして」「1回アイロンかけて」➡ 終わり。ではありません。
衣類の汚れ具合次第では、洗っても汚れが残っている時はよくあります。通常のクリーニングコースであれば、可能なかぎり 汚れ残りを再度部分洗いしたりしてます。
しかし、当日仕上げコースは 納期時間が最優先なので そこまで行えない事があります。
それらのことも踏まえて、衣類の状態を拝見したときにスタッフから ご提案することもあります。
通常クリーニングコースお渡し日時:2営業日後の夕方 ( 衣類のコンディション次第では、翌営業日夕方でも可能な場合があります )
最近は クリーニング店をお探しの方が多いようです。
〈 いつも利用していたクリーニング屋さんが閉店してしまって・・・〉
〈 近所のクリーニング屋さんでは、『この品物のクリーニングはできない・取り扱っていない。』と断れることがあって困ってます 〉
など。 お困りの方はお気軽に相談ください!(^^♪
アンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する 創業40年の 個人クリーニング店です。
50代の夫婦と何人かのスタッフで営業してます!
定休日は、火曜と水曜そして祭日です。 祭日のある週の「火曜日」は営業してます。
ふとん、着物、絨毯、くつなど 特殊品のクリーニングも受付ているのと、 しみ抜き技術スクールを定期受講して技術の向上に取り組んでいます。
他で断られたお品物などあったら、一度 現品持参のうえ ご来店ください!
「シームレスダウン」という種類のダウンウエアがあります。
【シームレスダウンの寿命】について
シームレスとは
【シーム】縫い目・継ぎ目
【レス】~がない。
➡縫い目がない。ということです。 ダウンウエアは、 縫い糸が碁盤の目のように 施されていて 中の羽毛があっちこっちにいかないように、細かく「空間」をつくっているんです。
最近のはやりは、この縫い糸のかわりに 表地と裏地をテープ(シームレステープ)で接着して「空間」をつくりだしているんです。
アパレルメーカーによっては、この【シームレス】の部分についての注意書きに
【シームレス】ではなく、【ボンディング】というワードを使って表記している場合がありますが、ほぼ同意語です!
下の写真のように 「耐用年数は3年程度」と書いてあることがほとんどです。
年月がたつと、自然とダメになっていく様を、、『 経年劣化 けいねんれっか 』といいます。
どうなるか?というと、 シームレス部分の接着力が弱くなってはがれると・・・
中に入っている羽根が違うところに移動して モコモコになってしまうんですね!(イメージできますか??)
これって、クリーニング屋さんを悩ます「あるある」トラブルなんですよ。
で!どうにか防げるのか?というと。。。。 ムリなんですねぇ~。
クリーニング業界では、、、「賞味期限付き」の時限爆弾!と言われています(+_+)
クリーニングに出す方にはご説明をしていますが、、、知っておいた方がよい知識なので覚えておいて衣類の購入時の参考にしてください。
(※上の写真と下の写真は違う衣類の写真です。)
(2023.5月 Toho Shonan エスプレッソ!(街情報サイト)掲載の記事)
(2016.5放送 日本テレビ・沸騰ワード10でインタビューを受けました)
(2015.4月号 雑誌「婦人之友」巻頭の記事にて紹介して頂きました)
アンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する 創業40年の 個人クリーニング店です。
50代の夫婦と何人かのスタッフで営業してます!
定休日は、火曜と水曜そして祭日です。 祭日のある週の「火曜日」は営業してます。
ふとん、着物、絨毯、くつなど 特殊品のクリーニングも受付ているのと、 しみ抜き技術スクールを定期受講して技術の向上に取り組んでいます。
他で断られたお品物などあったら、一度 現品持参のうえ ご来店ください!
セーターや、カーディガン。
洋服ダンスから出してみたら、、、
「穴があいてる!!!!」
『 あまり、お金をかけずに直らないかしら? 』 というご要望が多く
クリーニングアンジェでは、 簡単修繕 をご案内してます。
このブログをご覧頂いて 持ち込まれた
子供用のニットベスト。
けっこう~ 大きな 穴 。 物差しで はかること 1cm 以上。
リフォームショップにもっていくと 結構な料金がかかります。
そんなに 完璧にきれいに修繕できてなくても いいから・・・
という 人も いらっしゃいます。
ズームイン! して おおきく 拡大して 修理個所を見てみます。
↓ 簡単修繕 した 状態
画像の中央部分。
注)ニットの糸目(網目)が細いものの修繕は、修繕した箇所が目立ちやすくなる傾向があります。
ニットの糸目(網目)が粗い・太いものの修繕は、修繕箇所が目立たなく仕上がるケースが多いです。
しかし、穴の大きさ・生地の状態で仕上がりは異なるので、お問い合わせは現物持参にてご返答させていただきます。【電話で言葉だけでは伝わりづらいです】
アンジェでご案内している 「簡単修繕」 ですと、こういう風合いの仕上がりです。
こちらの大きさの場合 穴ひとつにつき、修繕費 500円【穴の大きさで多少金額が前後することがあります】
コースは、以下の2つ。
【クリーニングと併せて、修繕も】
【修繕のみ】もOK。➡修繕のみの時は、修繕費プラス 『プレス仕上げ代 200円』が衣類1枚につき追加で頂戴します。
穴があいたままでは、 広がっちゃうかもしれないから なんとか 安く直したい!
そういう方は、 ぜひ ご利用ください。
(2023.5月 Toho Shonan エスプレッソ!(街情報サイト)掲載の記事)
(2016.5放送 日本テレビ・沸騰ワード10でインタビューを受けました)
(2015.4月号 雑誌「婦人之友」巻頭の記事にて紹介して頂きました)
こんにちは。藤沢市茅ヶ崎市の湘南ライフタウンにある
クリーニングアンジェ店長のえんどうです。
インフルエンザが流行っています。手洗い うがい マスクをして 頑張っていきます!
ブラウスについた インクの除去をします。
下の画像にあるような、ペンで「す~っ」と書いてしまった程度のものであれば
インク落としのしみ抜き剤があるので、クリーニング店にもっていけば比較的 きれいになることが多いです。
しかし、
シミは、、、、
自分でとれるものなら やってみよう!
と思うのは 多くの人が思うことですが・・・・
自分でチャレンジしてみて 取れない場合の「そのシミ」は
チャレンジ前より 状況を悪化させています。(ほぼ絶対!に・・)
とれてない「そのシミ」は 擦られたりしたことで
生地の奥深くに 「練りこまれて」いるからです。
シミがついたら
1)何もせず!
2)できるだけ 早めに!
3)クリーニング店へ 出す! が、ありがたいです (^^♪
↓ インクの染み 取れました!
(2023.5月 Toho Shonan エスプレッソ!(街情報サイト)掲載の記事)
茅ヶ崎市/藤沢市にまたがる「湘南ライフタウン」のクリーニング師のいる 洗濯屋さん。クリーニングアンジェです。
2025年 新年迎えられたこと ありがとうございます。今年も多くの方に このブログが役に立つように情報更新していければと思ってます!!
新年は 近所の神社におまいりにいって きました。 正月は空気が澄んでいて近所からも富士山がきれいに眺められます。
クリーニングアンジェでは、
衣類のクリーニング
しみぬき
おふとん カーペット 和服 看護服 の洗濯 など 承ります。
過去のこちらのブログ記事を参考にご覧ください。 また おといあわせ お気軽にお受けしておりますので お待ちしております!
(2023.5月 Toho Shonan エスプレッソ!(街情報サイト)掲載の記事)
(2016.5放送 日本テレビ・沸騰ワード10でインタビューを受けました)
(2015.4月号 雑誌「婦人之友」巻頭の記事にて紹介して頂きました)