プロ野球が開幕して1週間。
まだまだ各チームともに戦力の見極めを行っているような状況に見えます。
無敗のロケットスタートを切ったチームはなし。
1敗のスタートは、
セの巨人、パのオリックスです。
反対に片目が空かない状況なのが千葉ロッテ。
ファンは心配だと思いますが、
さほど案ずることはないと思いますよ。
きっかけさえつかめば、
上昇気流に乗れるでしょう。
そんな中、
パ・リーグのニュースターたちが、
躍動し始めています。
一昨日は楽天の黄金ルーキー・松井祐樹が初登板を果たし、
昨日は日ハムの”二刀流”大谷翔平が今季初登板でした。
両者とも納得のいくピッチングは出来なかったものの、
今後に期待が持てる”きらめき”を放っていました。
また、
今年こそ初のホームラン王を掴み取りたい日ハム・中田翔も、
絶好調でホームランを量産しています。
もう長いこと、
パ・リーグにきらめきを放つスターが集まるという流れが、
定着しつつあります。
イチローは言うまでもなく、
松坂、ダルビッシュ、田中将。
掛け値なしの『スーパースター』と呼べる選手、
やっぱりパ・リーグに”集合”している気がしますね。
昔のプロ野球。
スーパースターは皆がセ・リーグへ、セ・リーグへと向かっていきました。
『人気も実力もあった』スターは、
長嶋・王はもとより、
江夏、田淵、掛布、山本浩二・・・・。
対するパ・リーグは、
『実力者』が揃うという位置づけでした。
野村、張本、山田、福本、鈴木啓、村田、東尾・・・・・。
なんだか、
『地味だけど、ひと癖ある実力派凄い』
という風情の選手ばかりという気がします。
圧倒的に巨人(あるいは阪神)の話題しかマスコミには取り上げられなかった時代で、
パ・リーグの試合なんか、
年間でも数試合しか見ることができないという時代。
しかも、
パの球場の閑古鳥の鳴き方と言ったらもう・・・・・・
昭和40年代~50年代の、
川崎球場、東京球場(南千住にあったんです)、ハム主催の後楽園。
そりゃあもう、
寝っころがって野球を見るのは当たり前。
よく話題になる、
『川崎の外野は、野球観ている人はほとんどおらず、キャッチボールはおろか、人目をはばからないデートや、雀卓を囲む連中も・・・・』は、
本当に日常的にあふれている風景でした。
かの言うワタシも、
外野席でキャッチボール、
もちろんしたことあります。
何度も、行く度に。
雀卓を囲んだことはありませんが。。。
そんな中で、
パ・リーグが本格的に変わってきたのって、
90年代に入ってからじゃないでしょうかね。
球団の身売りが相次いだり、
球界の再編があったり、
本拠地の移転があったり。
そんな波の中で、
パ・リーグが斬新な方向を打ち出しつつ、
『地域特化』
の方向に向いていって、
どんどん変わっていきました。
いまじゃあ、
『人気のセ、実力のパ』
なんていうのは死語で、
さしずめ現状を表すとすれば、
【スターのいる、おらがチームのパ】
とでもいったところでしょうかね。
ワタシの見るところ、
セは昔から、
あまり変わっているようには見えませんねえ。
『やっぱり、なにはなくとも巨人』
という構図、
昔のままです。
変わったかなあと言えるのは、
阪神の【全国的な人気】が沸騰し、
今じゃあ巨人の人気を凌駕しちゃっているということぐらいでしょうかね。
ちなみに、
今季の西武ライオンズの『交流戦が見られるチケット(クーポン)』には、
『巨人戦は席グレードを落として(B指定⇒C指定)観戦できますが、阪神戦は入場不可』
となっています。
要するに、
巨人戦より阪神戦の方が人気がある、
ということなんですね。
でも、
実力は今も昔も【巨人がトップ】で、
『やっぱり巨人が優勝しなきゃはじまらない』
なんて今更ながらに言う人も多数。
ワタシは個人的には、
巨人が優勝したから経済効果がある、なんていう論には与しませんがね。
横浜が”突発的に”優勝した方が、
よっぽど『経済効果』はあるような気がしますが。。。。。
(巨人が嫌いなわけではありませんので、あしからず)
話は思いっきり横道にそれましたが、
要するに『スーパースター候補はパ・リーグに』という流れ、
まだまだ継続しているということです。
まあいまだに、
FA権を取得した選手が、
『メジャーか、巨人か、阪神か』
なんていう選択をする流れも、
ありますがね。
地域にかわいがられるチームが、
フランチャイズプレーヤーとして獲得するスーパースター候補。
そのいい流れ、
継続していってほしいと思います。
日ハム、楽天、ロッテのチーム作り、
いいですねえ。
西武もまあ、及第点かな。
オリックス、もうちょっと頑張ってほしいけど。。。。。
SBだけが、
なんだか『巨人的』なチームに変貌していかないかってことだけが、
パ・リーグファンとしては心配というか、
引っかかっているところです。
最新の画像[もっと見る]
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 1ヶ月前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
第97回選抜高校野球大会 戦力分析
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その9 【九州】 おわり
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その8 【中国・四国】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その7 【近畿(その2...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その6 【近畿(その1...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その5 【北信越】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その4 【東海】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その3【関東・東京(...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その2【関東・東京(...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その1【東北・北海道】