SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

ラグビー全日本選手権 決勝  サントリー見事なリベンジ

2011年02月28日 | ラグビー

三寒四温とはよく言ったもので、
昨日の東京は4月中旬から下旬の暖かさ。

3万6,000人が駆け抜けた東京マラソンも、
快晴の空の下気持ちよくおこなわれました。
市民ランナー出身者のまさかの快走もあり、
盛り上がりましたが、
それはまた別の稿で。

ということで、
ラグビーシーズンの最後を飾る、
ラグビー全日本選手権が秩父宮ラグビー場で行われました。

それにしてもよく観衆が入りました。
秩父宮はほとんどびっしりでしたね。

準決勝の東芝戦の後半を見ていると、
『今年の三洋に死角はないな』
という感じでしたが、
昨日の試合ではトニー・ブラウンの欠場が大きく響いたような感じでしたね。

サントリーは自分たちのラグビーをやり切ったということもありますが、
何しろ綿密に計算された試合運びだったように思われます。

選手全員の意思の統一が見事だったといえるのですが、
支えるスタッフも見事なもんです。

俯瞰して全体を見渡しながら見ている人間が、
『ここのギャップを突けば』
『ここに集中させれば』
なんて思ったことを、
思った以上の高いレベルで具現化していくサントリーのラグビー。
本当に見事でした。

後半の残り20分ぐらいで足が止まったというプレーオフ決勝での試合運びがあり心配していましたが、
昨日は9点差に追い上げられたいや~なところでも、
足が止まることはありませんでした。

最後はグレーガンの現役最後となる華麗なプレーも見られて、
言うことのない戦いでしたね。

優勝は9年ぶりとのこと。

そんなに久しぶりなんて、
思いもしませんでした。

そういえば、
選手権の優勝は見ていない気もしますが・・・・・。
そんな、
いつでもトップを走り続けるチームですね。
サントリーサンゴリアスは。

三洋はたぶん【三洋電機】としての最後の戦いでした。
一歩及びませんでしたが、
最後の戦いにふさわしいナイトぶりでした。
来年から新しいチーム名で、
新しい歴史を刻んでくれることを期待しています。

試合中、
本当にくだらないことを考えていました。

『そういえば、サントリーにも三洋にも、TVコマーシャルで小錦が出ていたよな~』
ということ。
『サントリ~~』と叫ぶ声と、
『イエス サンヨ~』と叫ぶ声、
いずれもがぐるぐると頭の中をこだましていました。

日本の最高峰の戦い、
堪能しました。

さて、
これからは9月に始まるワールドカップモードに突入です。

昨日の彼らの力に、
ほかのチームの力も結集し、
今年のワールドカップは、
何とか【2勝】を狙いましょう。

地震で被害を受けたニュージーランドに、
桜のジャージを身に着けた軍団が、
新しいさわやかな風を吹かせましょう。

がんばれ、日本代表!!

そして、ニュージーランドの人たち!!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京マラソン | トップ | ラグビー日本代表   カー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラグビー」カテゴリの最新記事