エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

レンタルDVDに挑戦1(全4回)

2006年10月25日 13時19分30秒 | 社会経済の20
レンタルなんて馬鹿らしい。返しに行くのが面倒だ。そんな持論を展開し、持つ喜びを爆発させてLD(レーザーディスク)を100万円以上も買い集めたのはバブルの頃の名残りだなきっと。
20代前半は毎月小遣いが30万ぐらいあったよ実際。本当にバブルならでは。何だったんだろうねあの頃。今じゃ月に1万の小遣いだってとっても貴重です。これもあれも現実だというのが妙にリアルだね。
LDなんかもう今では昔の懐かしいレコード扱い。
「ジャケットが大きくていいんだよねぇ・・・」
って一人つぶやくこともなく、
(邪魔・・・どっか行けよお前・・・嵩高いし・・DVDよか画質低いし・・・音もな・・・)
なんて思われてたりとってもかわいそう・・・
まあいいとこともあるんだよ。ジャケットが大きくて持つ喜びに溢れてて・・・(それだけじゃんか)

うちはスカパーに入ってるのでそれまで加入していたレンタルビデオなんかの類はとっくに止めてました。
レンタルビデオの返却つう手間が恐ろしく面倒くさくて。元来の無精者私にとってこんなに面倒なことは当然続けてなんかいられないわけだね。

スカパーの場合、テレビと同じでダラ流しの放送を見せられるわけだけどジャンル分けされているのである程度自分の趣味のチャンネルを選択して見られるわけだ。
スカパーは画質とかに文句言わなければとっても便利だったんだ。
だった・・・と過去形でしゃべってるのが悲しい。いや、止めたわけではない。今でもきっちり基本料金は払い続けている。でもどのチャンネルも契約していない。

全く馬鹿らしい話だけど受信機が壊れているので見られない。本当なら機械を買い換えればいいんだけど残念なことにスカパーのチューナーっていいのがないんだよね。
もう国内メーカーなんかソニーぐらいしか作ってないんじゃない?マスプロとかDXとかアイワとかまだ作ってるのかね?市場で入手できるのはHUMAXとソニーぐらいじゃないかな?
市場が飽和して、かつ盛況でもないので、当然開発も進まなければ新規参入もない。ダメダメスパイラルってわけなんだけどね。

なので見れもしないスカパーの基本料金をなぜに払い続けるのか?それは単純に止めてしまってから加入するとまた新規の加入料金を取られるから。大体¥3,000程度かな?
だから大体10ヶ月以内ぐらいに新しいチューナーを用意してチューナーの変更手続きをすれば新規加入料が発生しないで視聴が可能だったんだけど・・・

(いつでもいいや・・・)なんて放っておいたら時は流れ、かれこれ2年ぐらい多分放置状態が・・・ハッキリ言って止めてたほうが完璧にお得な状態。

どんな裕福な家庭だよ?毎月タダで基本料金をタダで差し上げている私は。見ない、実際見ていない。サービスを受けていない。のに基本料払い続けている。馬鹿丸出しです。
なのでようやく止めようかな?と思ってます。つうか一刻も早く止めなければ。

スカパーはまだ親切で、ウェブから解約手続きが出来るのでいい。wowowなんか酷いものね。加入はウェブから出来ても解約は電話でないとできないなんてふざけてたりするからね。

スカパーで何を見ていたのか?というとペイパービューは殆ど見なかったな。見たいコンテンツがなかったのが一番だったけどどうも料金体系がイマイチ納得の料金じゃなかったってのが大きかった。
まあ地上放送より早く新作が見れたり、映画館ほど早くなくて、料金も映画館よりはリーズナブル。だから便利といえば便利。レンタルビデオみたいに返しに行かなくていいのは一番のメリット。私のためのあるサービスだと最初は思ったわけさ。

時は流れ・・・

スカパーは基本料金がもうすぐワンコインに届く値段になり(昔は¥280円だったんだ。だから入ってたんだ。2回も正統性のない基本料金の値上げを一方的に通達され、ご了承願いますなんて誰も認めてないってんだよ!)サービスパックもわけのわからない料金になり、サービスもどのあたりがサービスなのかもサッパリ分からない状態になってきた。
大体見たい番組のチャンネルは単品でペイできるチャンネルが殆ど。だから抱き合わせのサービスパックに組み込まれることはないし、あってもサービスパック+みたいな契約になっていて、そんなパックを契約した暁には月額¥5,000ぐらいは覚悟しないといけない。

ダラ流しの上、再放送も結構ある。ので見るほうもいつでも見られるという油断からどんどんルーズになる。テレビやネットのストリーミング放送等コンテンツが増える一方なのでスカパーがいくら多チャンネルになっても見る時間は減少の一途を辿る。
最初パックで入っていた契約も最後にはアニメチャンネルのみ契約になり、そしてチューナーが壊れて約2年。なくても全然困らないということが身に染みている今日この頃。                      続く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。