今日から、halt氏と同じ職場でお仕事始め。電車に乗ってバスに乗って通学です。
今日から1年生 (&0&;;
バスが走り出して5分くらいたったとき、いきなり車内放送が…
「ほえっ」っという気分で車内放送に耳を傾けると
構内外でもマナー守りましょうね的な内容が…。をいをい、いい大人に
お知らせするような内容か…。その後、程なくして構内にバスが到着。
「おぉ~、構内めっさきれいじゃんっ!」と圧倒される。
最初の授業は「C言語」うわっ、scanf の使い方わからねぇ(笑)
やっぱり難しいですねぇ…。
お昼ご飯を少し遅めに食べて、まったりとhalt氏と話をしているとおいらとしたことが
1年生ではあるまじきセリフを口走ってしまう。
(w&0&):「おいら、計算機に…」
と、ここでhalt氏がすかさず、「1年生はその意味で計算機って言葉
使わないから!」
が~~んっ!(&0&;;;;
もうすでに、ボロをだしてしまってるぅ~。
その後、ホントの1年生相手に「linux」の使い方演習。うぅ~、みんなの反応
1つ1つが新鮮!『すどう』の説明や『スペースを表す記号』の入力方法を聞いてきたり。
すごいすごい。これは使える(笑)
今度からは「『ろおと(root)』ってなんですか?」
って感じで、いけるな。ふふふふふ
今日から1年生 (&0&;;
バスが走り出して5分くらいたったとき、いきなり車内放送が…
「ほえっ」っという気分で車内放送に耳を傾けると
構内外でもマナー守りましょうね的な内容が…。をいをい、いい大人に
お知らせするような内容か…。その後、程なくして構内にバスが到着。
「おぉ~、構内めっさきれいじゃんっ!」と圧倒される。
最初の授業は「C言語」うわっ、scanf の使い方わからねぇ(笑)
やっぱり難しいですねぇ…。
お昼ご飯を少し遅めに食べて、まったりとhalt氏と話をしているとおいらとしたことが
1年生ではあるまじきセリフを口走ってしまう。
(w&0&):「おいら、計算機に…」
と、ここでhalt氏がすかさず、「1年生はその意味で計算機って言葉
使わないから!」
が~~んっ!(&0&;;;;
もうすでに、ボロをだしてしまってるぅ~。
その後、ホントの1年生相手に「linux」の使い方演習。うぅ~、みんなの反応
1つ1つが新鮮!『すどう』の説明や『スペースを表す記号』の入力方法を聞いてきたり。
すごいすごい。これは使える(笑)
今度からは「『ろおと(root)』ってなんですか?」
って感じで、いけるな。ふふふふふ