品川に寄りました…。墓参のためです。

東海寺
沢庵和尚の寺です。
沢庵〜たくあん。
そうです。漬物のたくあんを考案した和尚様です。
沢庵和尚は江戸時代、幕府と朝廷との仲が冷え込む要因となった紫衣事件に連座して出羽国(でわのくに〜現在の山形県)に流されますが、将軍徳川秀忠逝去による恩赦で許されます。
3代将軍徳川家光は沢庵和尚に帰依し、沢庵のために東海寺を創建しました。


ぼくのご先祖様の墓です。
沢庵和尚は江戸時代、幕府と朝廷との仲が冷え込む要因となった紫衣事件に連座して出羽国(でわのくに〜現在の山形県)に流されますが、将軍徳川秀忠逝去による恩赦で許されます。
3代将軍徳川家光は沢庵和尚に帰依し、沢庵のために東海寺を創建しました。


ぼくのご先祖様の墓です。
お花を添えてきました。
いずれブログでも掲載しますが、ぼくの先祖は北海道開拓、とりわけ函館の発展に尽力した人物で、以前〜北海道百年物語〜という北海道に所縁のある人物を取り上げるラジオ番組で放送されました。名前はWikipediaにも掲載されてます。



沢庵和尚の墓