![歴史紀行 15 中宮寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/5f/a08af8edc26e6ec64337a7dbbded32d6.jpg)
歴史紀行 15 中宮寺
中宮寺奈良県生駒郡斑鳩町 法隆寺北中宮寺は、法隆寺東院のさらに東の斑鳩宮の隣接地に聖徳太子が母、穴穂部間人...
![歴史紀行 14 用明天皇 御陵](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/30/7f7767f4acfaca76e36f2c299c251931.jpg)
歴史紀行 14 用明天皇 御陵
用明天皇 御陵大阪府南河内郡太子町飛鳥時代前期の第31代の天皇となる用明天皇は、仏教に否定...
![歴史紀行 13 小野妹子 墓所](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/3f/65ad1e5f23a916be015a6c3b1f5905b9.jpg)
歴史紀行 13 小野妹子 墓所
歴史紀行 13 小野妹子 墓所 (飛鳥時代)小野妹子 墓所大阪府南河内郡太子町山田小野妹子(男性)は、近江国滋賀郡小野村(現在の滋賀県大津市)出身の豪族の出で、推古天皇の摂政と...
![歴史紀行 12 橘 寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/88/5c48be78cf21870610f72812fc43c377.jpg)
歴史紀行 12 橘 寺
聖徳太子 御誕生地碑山門橘 寺 奈良県高市郡明日香村 橘 聖徳太子、誕生の地と伝わる橘寺は、太子の父 用明天皇の上宮...
![歴史紀行 11 聖徳太子 御像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/18/9897ecb2f34e990cd2fc2583bd87aea2.jpg)
歴史紀行 11 聖徳太子 御像
聖徳太子 御像奈良県桜井市三輪 平等寺聖徳太子は、飛鳥時代の皇族の1人で、574年 敏達天皇3年、用明天皇の第二皇子...
![歴史紀行 10 ‐ 25 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 夢殿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/db/b2099120d9f23fcf40eb0b5b088edd6c.jpg)
歴史紀行 10 ‐ 25 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 夢殿
法隆寺 東院伽藍 夢殿奈良県 生駒郡 斑鳩町 法隆寺山内601年、推古天皇9年、 聖徳太子は推古朝の皇居のある飛鳥から、推し奨めようとしていた仏教による新しい国造りのための場所を探...
![歴史紀行 10 ‐ 24 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 伝法堂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/65/7c87a19688bdca80fd4b7757fbf7dd77.jpg)
歴史紀行 10 ‐ 24 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 伝法堂
伝法堂法隆寺 東院伽藍 伝法堂奈良県 生駒郡 斑鳩町 法隆寺山内東院伽藍の中で、平屋建ての住...
![歴史紀行 10 ‐ 23 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 東院鐘楼](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/dd/4527ec316f764f1f458d7af039b79dee.jpg)
歴史紀行 10 ‐ 23 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 東院鐘楼
法隆寺 東院鐘楼奈良県 生駒郡 斑鳩町 法隆寺山内ニ階式の東院鐘楼は、下階の部分が袴を穿い...
![歴史紀行 10 ‐ 22 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 絵殿、舎利殿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/91/0f7aac13767a00dee1cd2bc71b379aba.jpg)
歴史紀行 10 ‐ 22 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 絵殿、舎利殿
法隆寺 東院伽藍 絵殿、舎利殿奈良県 生駒郡 斑鳩町 法隆寺山内絵殿(左)、舎利殿(右)舎利殿絵殿馬道(めどう)絵殿、舎利殿は、東院伽藍、夢殿の北にある伽藍で、檜皮葺の屋根に建物は...
![歴史紀行 10 ‐ 21 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 礼堂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/7d/84e04d00225a3d6055d2656eea4dc536.jpg)
歴史紀行 10 ‐ 21 世界遺産 法隆寺 東院伽藍 礼堂
世界遺産 法隆寺 東院伽藍 礼堂奈良県 生駒郡 斑鳩町 法隆寺山内東院伽藍601年 推古9年2月、聖徳太子...
- 歴史紀行 特別編(82)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(47)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(100)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)