
現代語訳 徳川実紀 56 小平太、具足を貰い受ける
榊原康政小平太、具足を貰い受ける元康君、桶狭間の戦いでの敗戦後は三河、大樹寺にて立て籠る際、寺小姓らしき小僧に出会った話。元康君が前途を悲観するあまり、代々当主の墓前で腹を切ると騒...

現代語訳 徳川実紀 55 三河武士の諭し方
諫言…諫言にも様々ある。他家ならば、主君を神のように崇め畏れる家もあるのだろうが、ここ、三河は一味違う。家臣、鈴木久三郎の話今川、織田の草刈り場として散々苦しい思いを乗り越え、三河...

現代語訳 徳川実紀 54 東三河国人衆なびく
長篠城跡愛知県新城市長篠市場御大将が討たれたものの、弔い合戦を仕掛けようという自らの出...

現代語訳 徳川実紀 53 猛将の片鱗
53 猛将の片鱗長年の宿敵、尾張の織田殿と和議と相成り、西の領地は、境川を両国の境界とした。【東を切り取る。】これを機に元康君はその目を東三河へ向けた。元康君の岡崎帰還に留守を守...

現代語訳 徳川実紀 52 清洲同盟 3
清洲同盟 3元康君が尾張へいらっしゃることとなり、信長は道中の橋梁に修理を加え、道を整備されたりと、色々準備をされた。元康君が清洲城へお渡りの際、その御行列を拝見しようと...

現代語訳 徳川実紀 51 清洲同盟 2
清洲同盟 2 伯父の刈谷城主、水野信元が尾張から信長の使者として滝川左近将監一益を伴って...

現代語訳 徳川実紀 50 清洲同盟 1
清洲同盟 1織田信長は、今川義元を討ち取ったあと、永禄三年、五月二十一日に元康君が岡崎城へ入城したと聴き、元康君も織田方へお味方なさるだろうと思っていた。されど、挙母(ころも)、梅...

現代語訳 徳川実紀 49 元康君、岡崎城に入る
岡崎城大手門愛知県岡崎市康生町 岡崎公園元康君、岡崎城に入る元康君が大樹寺で前途を悲観し...

現代語訳 徳川実紀 48 厭離穢土 欣求浄土 2
大樹寺 松平歴代当主墓地厭離穢土 欣求浄土矢作川を渡ったのも束の間、勢いに任せて三河領にまで追い討ちをかけて来た織田の雑兵らしき集団共に遭遇した元康君は、先発した平八郎らが周りを取...

現代語訳 徳川実紀 47 厭離穢土欣求浄土 (おんりえど ごんぐじょうど) 1
大樹寺 山門厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど) 1 八幡宮の鹿の導きにより矢作川を渡りきれた元康君一行。大...
- 歴史紀行 特別編(83)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(25)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(48)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(335)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(155)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(102)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)