
歴史めぐり 街物語 11‐ 9 静岡県掛川市 9
龍華院大猷院霊屋(りゅうげいんだいゆういんたまや)掛川古城のあった子角山に築城されたこの霊屋は、徳川将軍家も...

歴史めぐり 街物語 11 ‐ 8 静岡県 掛川市 8
高天神城跡静岡県掛川市 上土方嶺向高天神を制する者は遠江を制す。高天神城は標高132メートルの鶴翁山に築かれ、さほど高くはないものの、鶴翁山全域が急峻、堅牢な山間に天然の曲輪と堀に...

歴史めぐり 街物語 11 ‐ 7 静岡県 掛川市 7
潮騒橋静岡県掛川市国安【歴史めぐり 街物語】の記事も100本目となりました。今回はまだ比較的浅い歴史ですが、橋を取り上げました。掛川の最南端、遠州灘を見渡す国安砂丘から菊川の河口に...

歴史めぐり 街物語 10 ‐ 6 静岡県 掛川市 6
十九首塚静岡県 掛川市 大池 十九首塚史跡公園平将門は、同族の所領争いを発端に戦いを拡大させ、ついには関東一円を支配下におき、自らを新皇を名乗り出したために、朝廷から討伐される身と...

歴史めぐり 街物語 10 ‐ 5 静岡県 掛川市 5
小夜の中山 ~静岡県掛川市佐夜鹿~小夜の中山は、東海道の金谷宿と日坂宿の間の峠道のことで、古くから、箱根峠や鈴鹿峠と共に、東海道の三大難所として知られ、...

歴史めぐり 街物語 10 ‐ 4 静岡県 掛川市 4
事任八幡宮 (ことのまま はちまんぐう)静岡県掛川市八坂東海道の宿場町 日坂宿は、難所である峠道の小夜の中山の西の宿場町として、江戸方面からは小夜の...

歴史めぐり 街物語 10 ‐ 3 静岡県 掛川市 3
晴明塚静岡県掛川市大渕昨年、1年間にわたって放送された大河ドラマ〜【光る君へ】主人公の まひろ こと、後の紫式部が時の権利者〜藤原道長との生涯をかけた出...

歴史めぐり 街物語 10 ‐ 2 静岡県 掛川市 2
掛川城御殿静岡県掛川市掛川掛川城天守からは御殿が良く見下ろせます。天守の城が戦時、戦うための施設であることは重要ですが、大名、藩主において最も大切なことは、平時において如何に領国を...

歴史めぐり 街物語 10 ‐ 1 静岡県 掛川市 1
掛川城静岡県掛川市掛川掛川城を街のシンボルとする地方都市〜掛川市は、基幹産業は茶を主力とする農業ですが、昭和時代にNEC、資生堂、YAMAHA、SUZUKI、パナソニック、...

歴史めぐり 街物語 9 ‐ 8 静岡県 袋井市 8
積雲院源 朝長 墓所 積雲院静岡県袋井市友永1159年 平治元年平治の乱を起こすも、政治力と軍勢の動員力で平 清盛に劣る源 義朝は無残にも戦いに敗れ、長男の義平、次男 朝長、三男 ...
- 歴史紀行 特別編(83)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(25)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(48)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(335)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(155)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(102)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)