
北の覇者 松前藩物語 5 蝦夷島 百年戦争勃発 2
宇須岸館跡北海道函館市弥生町若狭国守護、武田家の嫡男でありながら、跡目相続から外された武田信広。廃嫡による幽閉、または暗殺の危機を察知した信広は信頼する僅かばかりの供回りを引き連れ...

北の覇者 松前藩物語 4 蝦夷島 百年戦争勃発 1
鑁阿寺 足利将軍家菩提寺栃木県足利市家富町下の者が頂(いただき)の地位の者を喰らう下剋上の世界となる戦国時代。この混乱の時代の到来は、室町幕府...

北の覇者 松前藩 物語 3 武田の嫡子 出奔
松前城戦国時代から江戸時代を通して蝦夷島(北海道)を支配することになる松前氏。松前氏の始祖は言い伝えによると、若狭守護、武田氏の出であると伝わります。蝦夷島には古くから土着している...

北の覇者 松前藩物語 2 義経伝説
源義経 像山口県下関市 壇ノ浦古戦場松前城松前町には、源 義経と主従の伝説が伝わります。源 義経は、平家を滅ぼして、源 頼朝の鎌倉幕府創設に貢献したにも関わらず、やがて頼朝と不和に...

北の覇者 松前藩物語 1 松前と函館
北の覇者 松前藩物語1 松前と函館松前城と松前公園の桜先日、土方歳三について書きました。土方は江戸生まれの言わずとしれた新選組の副長ですが、箱館戦争で函館の街と...
最近の記事
カテゴリー
- 歴史紀行 特別編(85)
- 歴史紀行 乗物 編(3)
- 鎌倉時代(3)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(89)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 静岡模型紀行(25)
- 皇室(7)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- 静岡物語(5)
- アニメ(2)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(49)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 歴史 今日の出来事(357)
- 日記(165)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(29)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 葵の国紀行(22)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(66)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(31)
- 思い出フォト(162)
- 徳川家臣紀行(23)
- FLOWER LOAD(27)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- ZARD ヒストリーメモリアル(26)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(115)
- メディア(18)
- 紀行道中(10)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)
バックナンバー
人気記事