![徳川家臣紀行 13 - 4 井伊直政 頭陀寺城跡、松下屋敷跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/66/c2748c4232d140035ca53cbfe9eb089e.jpg)
徳川家臣紀行 13 - 4 井伊直政 頭陀寺城跡、松下屋敷跡
豊臣秀吉、徳川家康、井伊直政、三公像静岡県浜松市南区頭陀寺町 頭陀寺境内松下虎松(井伊万千代...
![徳川家臣紀行 13 - 3 井伊直政 十九首塚](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/83/32e14bb211ee11e90b3eb5e971d90aba.jpg)
徳川家臣紀行 13 - 3 井伊直政 十九首塚
十九首塚静岡県 掛川市 大池 十九首塚史跡公園本日、3月25日は、平将門の討死した日になります。静岡県掛川市、掛川城を望む川沿いにかつて関東一円を荒らし回った平将門と主従の首塚があ...
![徳川家臣紀行 13 - 2 井伊直政 井伊の系譜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/15/c166e6879f86e020be20660aea0fe1d6.jpg)
徳川家臣紀行 13 - 2 井伊直政 井伊の系譜
井伊氏発祥の井戸彦根藩主 井伊直政は徳川四天王最若の士ですが、大将自ら前線に躍り出る猛将として戦場を駆け、小牧長久手の戦いでは、鬼気迫る恐ろしげな戦いぶりに以来、井伊の赤鬼と恐れら...
![徳川家臣紀行 13 井伊直政](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/b1/bf3da03e7a9b30e4d579681529872eaf.jpg)
徳川家臣紀行 13 井伊直政
井伊氏発祥の地、初代 共保公誕生の地静岡県浜松市北区引佐町井伊谷徳川四天王…徳川家康に最も信頼され、特に武力を必要される場面において、四天王の存在無くして家康は天下を、幕府を開くこ...
![徳川家臣紀行 12 高木主水清秀](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/31/0812e434c4f8361a7fcedca2d9888cf0.jpg)
徳川家臣紀行 12 高木主水清秀
高木主水清秀 墓所愛知県岡崎市大和町妙源寺徳川十六神将にも数えられる高木清秀は、家康の伯...
![徳川家臣紀行 11 長坂血槍九郎信政 墓所](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/72/99242e92abf0321e92bc9a1b038c0983.jpg)
徳川家臣紀行 11 長坂血槍九郎信政 墓所
長坂血槍九郎信政 墓所愛知県岡崎市大和町妙源寺血槍九郎という想像するだけで戦(いくさ)働きの上手いで...
![徳川家臣紀行 10 渡辺半蔵守綱 守綱寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/2c/be8821e3fbe967600a0c26cc50933bda.jpg)
徳川家臣紀行 10 渡辺半蔵守綱 守綱寺
守綱寺 愛知県豊田市寺部町渡辺半蔵守綱は、同じ名である服部半蔵正成と並び、両半蔵とも言...
![徳川家臣紀行 9 安藤直次](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/59/2a11462180fe71e19afd76baf5bbac4f.jpg)
徳川家臣紀行 9 安藤直次
安藤直次墓所愛知県岡崎市大和町 妙源寺【~犬に食わせよ~】大坂夏の陣で嫡子が討たれたと聞いた安藤直次は、こう吐き捨て、戦況を優先さ...
![徳川家臣紀行 8 - 2 天野三郎兵衛康景 駿河 興国寺城跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/4b/cfe09a3094955fbc0be34ea9210019b0.jpg)
徳川家臣紀行 8 - 2 天野三郎兵衛康景 駿河 興国寺城跡
天野康景 碑〜興国寺城跡静岡県沼津市根古屋駿河 今川氏の人質として成長した家康(当時は松平元康)は、桶狭間の戦いで今川義元の討ち死にしたことを機に故郷、岡崎で独立します。1563年...
![徳川家臣紀行 8 天野三郎兵衛康景 駿河 興国寺城跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/2d/f798e408bccfd783bd2873133cca5646.jpg)
徳川家臣紀行 8 天野三郎兵衛康景 駿河 興国寺城跡
興国寺城跡静岡県沼津市根古屋天野三郎兵衛康景天野康景は、徳川家康より5歳歳上で、家康がまだ幼い幼名〜竹千代の頃、...
- 歴史紀行 特別編(82)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(87)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(47)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(61)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(99)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)