爽やかな春の一日となった日曜日。
こんな日はどっかへ出かけてっと・・・絶好の行楽日和だからね!
でも、青い森の夫婦にとって気がかりなことは浅虫バイパスを走る度に目につくゴミの数々・・・
「何とかしたい!片づけたい!」
春の強風でプラスチックゴミは空中に舞い上がり、どんどん拡散。
また小さく砕けることでマイクロプラスチックへ、拾う事さえ困難になります。
マイクロプラスチックゴミは、環境への影響が心配されています。
特に海洋生物・・・やがては人体への影響。
この日は、陸奥湾に面する浅虫温泉のバイパスから海岸を清掃する日。
すご~!
こんなに沢山の人が参加。
綺麗にしたい気持ちは、私たちだけではない。
うれしい~。
ゴミ拾いに汗を流し、こんだけの量を拾いました。
「やったあああ!」さすが、参加したみなさんのパワー。
綺麗になった海岸で、はしゃぐマダム。
私も、童心に帰ってはしゃぎたくなりましたが・・・
そこはぐっと抑えて・・・
目の前にポッかりと浮かぶ「湯の島」。
「カタクリ祭り」本番で、今日も観光客を乗せた遊覧船が何度も往復していました。
波のない穏やかな陸奥湾、絶好の行楽日和。カタクリ観たい・・・
軽い疲労感と達成感、浅虫温泉「椿館」で温泉に入り汗を流しさっぱり。
「いい風呂でした。浅虫温泉バンザイ~!」
夜、マダムがいい提案をしてきました。
数年前、「湯の島」のカタクリを観に行った事(過去ブログ検索してみてね)
プラゴミが散乱していて、うんざり・・・
そこで、湯の島海岸清掃もやってはどうか?
私も、即賛同。
今後は陸奥湾清掃もやりたいねなんて…どんどん話が膨らんでいきました。
観光地なのに、足元が汚れていたらがっかりだからね。
疲れたけど、気持ちよく就寝・・・
参加された、みなさんお疲れさまでした。
「浅虫温泉バンザイ~!バンザイ~!」
最新の画像もっと見る
最近の「アフロでゴミ拾い隊」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事