本当は伊豆・三島・沼津のグルメではないのですが…
土肥から県道223号(駿河湾フェリー)で到着する清水港フェリー乗り場の近くにあります、清水魚市場内まぐろ館の魚市場食堂さんにお邪魔しました。

お目当ては、『まぐろ一杯丼』です。
テレビで拝見しまして、一度どうしても食べてみたいなと言うことで行ってきました。
早速注文すると、まずごはんが入った丼と味噌汁等が運ばれてきます。
そして店員さんがデカいボールを抱えて登場
「好きなところでストップ掛けてください」
こちらのまぐろ一杯丼のまぐろの量は申告制なんです。
何回か入れてもらいまして、

こんな状態まで盛っていただきました。
お店の名誉のために断っておきますが、まぐろがお盆に落ちる旨はきちんと説明はあります。
そして当然それもいただいております。
ちなみにこちらのまぐろはヅケになっております。生まれて初めてまぐろで満腹になりました!
このまぐろ一杯丼は破格の750円
これでもかなり入れてもらったつもりでしたが、周りを見回すと、赤富士の如く高く積み上げられているまぐろがあちこちに…
まだまだ甘いな(汗)
まぐろメチャクチャ好きだという方は是非、赤富士丼じゃなかったまぐろ一杯丼お試しください。
土肥から県道223号(駿河湾フェリー)で到着する清水港フェリー乗り場の近くにあります、清水魚市場内まぐろ館の魚市場食堂さんにお邪魔しました。

お目当ては、『まぐろ一杯丼』です。
テレビで拝見しまして、一度どうしても食べてみたいなと言うことで行ってきました。
早速注文すると、まずごはんが入った丼と味噌汁等が運ばれてきます。
そして店員さんがデカいボールを抱えて登場

「好きなところでストップ掛けてください」
こちらのまぐろ一杯丼のまぐろの量は申告制なんです。
何回か入れてもらいまして、

こんな状態まで盛っていただきました。
お店の名誉のために断っておきますが、まぐろがお盆に落ちる旨はきちんと説明はあります。
そして当然それもいただいております。
ちなみにこちらのまぐろはヅケになっております。生まれて初めてまぐろで満腹になりました!
このまぐろ一杯丼は破格の750円

これでもかなり入れてもらったつもりでしたが、周りを見回すと、赤富士の如く高く積み上げられているまぐろがあちこちに…
まだまだ甘いな(汗)
まぐろメチャクチャ好きだという方は是非、赤富士丼じゃなかったまぐろ一杯丼お試しください。