西伊豆土肥 青木興業のブログ

土木|設計/施工|建築
青木興業を知っていただくために日々の業務を紹介致します―

親子見学会

2013年08月26日 | 社員のつぶやき
弊社が会員となっております、三島建設業協会さんの親子現場見学会に参加してまいりました。
三年連続での参加となります。

今回は、横浜市の鶴ヶ峰上部・下部配水池建造工事(フジタ・西武・りんかい日産JV様施工)の現場にお邪魔してきました。
元々は浄水場として、一日10万6400㎥の水を、旭区、保土ケ谷区、神奈川区、港北区、緑区方面に給水していた施設だそうですが、老朽化・耐震性不足から浄水機能を移転し、配水拠点として再整備の工事が進んでいます。
敷地面積敷地面積は25,025m2、工期は2011年3月から2016年9月までと実に5年半とのこと!

市の担当の方と現場代理人の方に概要を説明していただき、

さらに見学者に分かりやすい表示や

おそらく何度も現場見学会をされているのでしょう。子供用のヘルメットも多数準備されており、退屈してしまった子供たちへの配慮などなど勉強になることばかりでした。

そして現場内の見学へ


ものすごく広い現場にも関わらず現場管理が徹底され、整理整頓も隅々まできちっとされていました。

配水池の上に下り、
「コンクリートの厚みは80センチあるから、君たちが踏んだり蹴ったりしたくらいではビクともしないよ」
という説明に、子供たちからは
「怪獣が踏んだらどうなるの?」
という質問が飛んでおりましたが、お困りになりませんでしたでしょうか?

短い時間ではありましたが、子供たちは日頃入ることのできない建設中の施設に入り、そこで働いている人の話を実際に聞くことによって得るものがあったでしょうし、夏休み最後の思い出になったのではないかと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。

千楽 北口店

2013年08月08日 | 社員のつぶやき
今日は午後から沼津で研修がありまして、久しぶりに一人で沼津のお昼となりました。
何を食べようかなと考えておりましたら。少し前に某テレビで県東部洋食部門第一位の「千楽 北口店」にいってきました。
昔は良く行っていたんですが、実に約10年ぶり。
ちょっと高いけど頼んでみました

カツハヤシです。
写真ではわかりにくいのですがこのカツすごいボリュームです!

この厚み

久しぶりに食べましたが、懐かしい味でしたメチャクチャ満腹です

ご馳走様でした!


千楽 北口店は沼津駅北口前
定休日は毎週水曜日と第三木曜日
ちなみにカツハヤシは1350円です!

韮山狩野川まつり

2013年08月04日 | 伊豆のイベント
昨日、今弊社で施工している狩野川の護岸の目の前で行われた、韮山狩野川まつりに行ってきました
この花火大会は、観覧席のほぼ真上に打ちあがることもあり、花火のカスが飛んでくることも…
現に数年前、真横にカスが降ってきました
ですが、迫力満点です。近すぎて写真もフレームに納まっていないのですが、皆さんにもおすそ分け




狩野川の花火は、今日8月4日も行われます。

そして土肥の花火大会も4日間(8/18・19・20・21)開催されます!花火大会は一日約2000発、好評の大空中ナイアガラは各日趣向を変え、4日間打ち上げられます。

皆さんのお越しをお待ちしております


余談なんですが、花火が終了し、帰路に着く際に警察官と話をされているお父さんがいまして、

警察官「ホントに謝礼いらないんですか?かなり入ってますけど」

お父さん「いい!いい!いらないから」

見ると警察官の手にはお父さんが拾ったであろうサイフが握られていました。
花火とこのお父さんのおかげで、日本の良さを満喫できたような気がします
早く持ち主に帰るといいですね