apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

6月のサークル

2017-06-25 | パッチワーク・サークル
6月のサークルは、先週に実施しました。


最年長Yさんは、ログキャビンのファスナーポーチとフライングギースのペンケースを完成して持ってこられました。
今は、キットで購入したバッグを四苦八苦しつつも楽しく進められています。

前回レクチャーしたハニービーの巾着、いつも手早く縫われるMさんは、本体部分のキルティングが終わり、楕円にアレンジした底を付けた状態で持って来られましたが、サークルの時間内に見事にバッグに完成されました〜♪

Tさんは、ハニービーのアップリケが全部でいくつあるの〜?とため息をつきながらも、ピースワーク部分は終わって、せっせとアップリケをされています。

新しいメンバーさんお二人には、パイピングの額縁仕立ての説明をしたので、来月、ミニキルトが完成予定です。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークルと、初心者さん用の見本作り

2017-05-23 | パッチワーク・サークル
今月のサークルは、賑やかに8人集まりました。
4月から新しくお二人のメンバーさんが来られたので、そちらは別メニューで、ベテランさんたちには、ハニービーの巾着をレクチャーしました。
私が作ったハニービーの巾着はこちら


過去記事をたどったら、思った以上に古くて・・・2008年に作ったものでした〜。

ハニービーを4枚作らないといけないので、それが大変だわ〜という方には、アップリケなしの四角つなぎのみのパターンでもいいですよ〜とお伝えしてあります。
さて、皆さんはどうされるか、次回が楽しみです。

今回はいろいろと大忙しで、写真の撮り忘れがいっぱい。
Tさんがジーンズのリメイクバッグを素敵に作ってこられていたのに、写真はなし。

バザー用にとファスナー付きポーチもたくさん集まったのに、バザーの担当の方にお預けして帰ってきたので、それも画像なし。
本当に残念です。


唯一、写真があるのは、YMさんが以前から作っておられ、今回完成されたショルダーバッグ。

どちらのショップさんかわかりませんが、前にミニバッグのキットを買われたそうで、それを今回、布違いでショルダーバッグにアレンジして作っておられます。

そして、新しいメンバーさんたちには、まずは、エイトポイントスターのミニキルトを作ってもらうことにしています。
以前、見本に使っていた私の作品は、ずいぶん前のものだったので、この際だから私も新しく作ることにしました。

今、赤いサンプラー用に、赤の布ばかり引っぱり出していたところなので、赤いエイトポイントスターになってます。
次回、パイピングの説明をするので、パイピングする前でストップしています。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

ボランティアサークル・作品展示とバザーのイベントへ

2017-04-30 | パッチワーク・サークル
昨日は、ボランティアサークル関連のイベントへ行ってきました。
他の支部は、いろいろなサークルがたくさんあって、人数も多く、とても活発な感じでした。
パッチワークをされているところもあちこちにあり、その他、絵手紙やトールペイント、編み物やビーズ小物などの展示・販売もあり、今後の参考のためにもお店番の合間にぐる〜っと見て回ってきました。

私たちの支部は、先日、独立してオープンしたばかりで、まだまだサークル数が少ないので、今回は友だちが所属している切り絵サークルと私が主宰のパッチワークの二つだけで細々と。
あまり準備期間もなかったので、販売は、シャツ型ティッシュケースと小物入れだけ。

それが、オープンすぐに「シャツ型ティッシュケース」がどんどん売れて、写真を撮った時は、残りひとつに、このあとすぐに完売となりました。
小物入れも4つ売れました〜♪


切り絵の作品はどれもとても細かくて、素敵なのばかり。






お店番の時には、実演と称して(笑)次のバザー用のファスナーポーチをちくちく。
パイピングまでしてあったものを持って行ってたのですが、昨日の時間内だけでファスナー付けが終わり、ひとつ完成しました。



ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル、ジーンズのリメイクバッグ♪

2017-04-26 | パッチワーク・サークル
先週、メンバーのYさんとMさんが、市の無料講習を受けてこられ、「ジーンズのリメイクバッグ」を作られました。
私も興味があったので、完成したら見せてね〜とお願いしてありました。
Yさん作

Mさん作

Mさんが使ったジーンズは、かなり大きなサイズのもので、荷物がたっぷり入るからスイミングに持って行っているのだそうです。

どちらも、ジーンズのポケットがそのまま使えるのがいいとお二人ともお気に入りの様子。
聞くところによると、用意されたジーンズのサイズがまちまちなので、型紙などもなく、ひとりひとり形も違うのだとか。
会場には、家庭用のミシンが10台ほどあって、それぞれが使えるのだけど、市の施設ということで時間厳守、とにかく時間内に作り上げないと!と焦りまくったそうです。

私も前に、長男がもう履かないジーンズをもらったのですが、股上が浅くて、思うようなバッグの形になりそうになくてそれっきり。
なんとかアレンジできないか、もう一度考えてみたいと思います。

その他は、ストリング状のハギレで作る簡単なファスナーポーチをレクチャーしました。
似たような形はこれまでにも作ったことがあるのですが、バザー用に手早く量産できるように、シンプルなものにデザイン変更〜。
今週末にもバザーがあるのに、来月にも、この地域の会場でバザーがあるとのことで、またまた皆さんに頑張って作ってもらいます。

さて、先日の新会場のお披露目会がきっかけで、今月から新しいメンバーさんが2名増えました。
お二人とも、手作りは好きだけど、パッチワークは初めてとのことで、初心者用の「エイトポイント・スター」のキットを久しぶりに用意しました。
何年か前にTさんが入って来られた時に作って以来。
ピースはすべてカット済み、縫い線もつけてある「至れり尽くせり」のスターターキットです。
まずは、ピースワークの練習を。
次回はキルティングとバインディングの説明をする予定です。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

バザー用に布小物作りを♪

2017-04-03 | パッチワーク・サークル
昨日行われた、サークル支部会場のご近所さんへのお披露目会は、盛況のうちに無事に終わりました。
作品を作るサークルは、会場に展示しましたが、それだけじゃなく、楽器演奏のサークルもあり、昨日はその演奏もありました。
会場へはたくさんの方にお越しいただき、パッチワークの展示を見てくださって興味を持たれた方も少なからずいらっしゃいました。
そのうち、お二人が、今月のサークルに参加すると言って下さっているので、今から楽しみです。

さて、パッチワークサークルでは、今月末にあるバザーのために、ちょこちょこと小物を作っています。
あまり時間に余裕がないので、なるべく手早くできるもの・・・と、私はこの小物入れを作っています。


昨日お会いしたメンバーさんたちも、シャツ型ティッシュケースをいくつか作ってくださっているようです。
次回のサークルまでに、どれだけ集まるかなぁ〜。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

サークルの作品展示♪

2017-03-31 | パッチワーク・サークル
先日、サークル事情について書きましたが、新しい会場にお引越ししたので、次の日曜日にちょっとしたオープンセレモニーが催されます。
それで、「こんなサークル活動をやっていますよ〜」というお披露目も兼ねて、会場にサークルの作品を展示することになりました。
今日は、あいにくの雨の中、会場へ作品を運び込んで、展示してきました。

先日のサークルの時に、メンバーさんたちに「これまでの作品を展示するから貸してね」とお声かけはしていましたが・・・
皆さん、作られた物はお孫さんたちやお友だちにプレゼントされたりして、手元にあまり残っていないんですよ、とおっしゃいます。
それでも、サークルを始めてから6年、それなりに作品はあるもので、バッグやポーチ、小物入れなどなど、結構持って来て下さいました。

こちらは、まだ並べている途中で、「トールペイント・サークル」と「切り絵サークル」の作品も一緒に並べているところです。


会場の壁に押しピンを刺していいかどうかわからず、とりあえず、窓際のカーテンレールを使って、バッグを吊るしてみました。


吊るし飾りとミニタペも。

ミニタペを掛けるのに使っているハンガーは、トールペイントの作品です。

横にあったソファも使わせてもらい、私が昔作ったダブルウェディングリングのタペを敷いて、クッション、バッグ、ポーチを所狭しと並べました。


振り返ってみれば、もっともっとたくさんのものを作ってきたのですが・・・、今回は、ほんの一部ではあるけど、まずまずの形になってよかったです。
セレモニーの日、地域の方たちがたくさん見に来てくださったらいいなぁと思います。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル=メンバーさんの作品(バッグ)とサークル事情=

2017-03-22 | パッチワーク・サークル
サークルメンバーさんが作られたバッグを二つ、ご紹介します。

最年長のメンバーのYさんは、「キルト&ステッチショー」の時のフレンドシップで縫ったフライングギースのパターンを使って、素敵なバッグを完成させてこられました。


黒っぽい生地は着物地を使っておられます。

そして、Tさんは、お仕事の合間にコツコツと「ハナミズキ」のパターンのバッグ作りをされていたのですが、ようやく、完成にこぎつけました〜♪


とてもしっかりしたバッグになっていて、ご本人もとても喜んでおられます。



以下は、最近のサークル事情ですが・・・・ご興味ない方はスルーしてくださいね。

今月から、私たちの「支部」で独立した会場ができて、場所が移転になりました。
移転先は、新しくてピカピカ、ではなく・・・古家を借りている形なので、エアコンは壊れているし、コピー機もないし、まだまだ何もない状態です。

このサークルは、地域の住民の出資金でできた施設で行われているものです。
これまでは、その施設の事務所のセンターを会場にしてサークルをしていました。
なので、コピー機も事務所のものを使いたい放題できてとてもありがたかったのですが〜。

その施設のある地域周辺で小学校区ごとに「支部」に分かれています。
支部によって、人口も違うし、サークル活動に対する情熱?にも違いがあります。
活動が熱心な支部では、前々から独立した会場を持っているところもあり、3、4年前にそのひとつに見学に行ったことがありました。

私たちの地区の支部は人数も少なく、なかなか独立した会場を持つ事が難しいと言われていました。
それが、昨年末あたりから独立した場所を持てるように尽力してくださった方々のおかげで、今月から移転となったわけです。

でも、手放しで喜べない事情が・・・。
まだまだサークルの数も、参加人数も少ないので、施設全体のイベントの時に協力要請があれば、この支部から出席しないといけない回数が増えます。
そして、イベントでバザーが行われると、必ず、「パッチワーク」サークルから何か提供してね、と依頼されます。
他に物品提供できるサークルといえばトールペイントしかなく、どちらも少ない人数でバザーのための小物を作って提供するというのはなかなか大変です。

それで、日頃からバザーに提供してもいいような小物を少しずつ「作りおき」していくことにしました。
メンバーさんたちと相談して、時間をかけて作った、手の込んだキルト小物を安く販売されるのはちょっと・・・という意見で一致したので、これまで作った小物の中から、1枚布を使ってミシンで早く縫えるものをいくつか候補に挙げました。

早速、ゴールデンウィークの頃にイベントがあるので、それまでになるべく数多く完成できるように、私も頑張ります。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル=四角つなぎで作るミニバッグ= & 母校へ。

2017-02-21 | パッチワーク・サークル
前回のサークルでレクチャーしていたのが、こちらの四角つなぎで作るミニバッグ。


先月は、四角つなぎを作って、接着キルト芯と裏布を付けて落としキルトをするところまででしたが、今回は皆さん、ちゃんと形になってます♪

持ち手を付けておられない方、ファスナー付けがまだの方もおられますが、4人それぞれの布合わせで作られてます。




先月のサークルのあとに返却された「キルト&ステッチショー」の時の「スーちゃん」のミニ額を皆さんに無事にお返ししました。
その額を見て、また、あのイベントの思い出話に花が咲きました。
上のクリスマスっぽい配色のミニバッグを作られたMさんは、その時にお買い物された布を使っておられて、とてもおしゃれな配色になってます。




先週末、高校時代の部活の顧問だった恩師の先生のお祝いの会が母校で開かれて、出席してきました。
先生には一昨年の学年同窓会の時にお会いしていましたが、それ以来です。
もう80歳になられたとのことですが、お変わりなくお元気で、奥様とご一緒にたくさんの卒業生に囲まれておられました。

私たち同期も大勢出席し、いろいろな思い出話で盛り上がりました。
そういえば、高校時代、先生のお宅が新築された時に、同期でお邪魔したなぁ〜と懐かしく思い出しました。

この分野では、かなりの有名な先生で、当時は、もっと強い学校の顧問になってはどうか、と周りから言われたこともあったそうです。
でも、ご自身の母校で教えることを選んでくださって、私たちみたいな弱小チームを熱心に指導してくださいました。
今から思えば、本当にありがたくて贅沢なことだったのだと思います。
ま、その当時は、そんな風に感謝はしていませんでしたが・・・(汗)

いつまでもお元気で。また、次の集まりでお目にかかれるのを楽しみにしています。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル、フライングギースと四角つなぎと

2017-01-16 | パッチワーク・サークル
今年最初のサークルです。
先月は「キルト&ステッチショー」に行く、というのがサークルの代わりだったので、実質2ヶ月ぶりです。
ミニ額を応募されなかった方も皆さん一緒に展示会へ行かれて、盛りだくさんの内容を楽しまれたご様子でした。

そういえば・・・まだミニ額が返却されてこないですね〜。
今月のサークルで皆さんにお渡しできると思っていたのですが・・・

その「キルト&ステッチショー」で、立体的なフライングギースを作るフレンドシップキルトのコーナーがあり、皆さん、参加されてこられたとのこと。
私も参加しましたが、その時にいただいたパンフレットと持ち帰り用にもう1枚縫ったものがこちら


このパンフレットに載っていた「応用編」を使って、サークルでピンクッションを作ってみようかなぁと思っていたのですが・・・なんと、すでにMさんが作っておられました!
さらに、そのフライングギースをつないだものをアクセントに取り入れて、素敵なバッグも完成されてました。
ところが〜、写真を撮り忘れてしまって、残念ながら画像なしです  
私も大急ぎでピンクッションを作ってみなくちゃ〜。

今回、提案している小物は、四角つなぎの正方形を使って


このミニバッグを作ります。


四角つなぎの正方形を縫うところまで宿題にしていたので、サークルでは、仕立て方をレクチャーしました。
次回、完成品が見られるのが楽しみです。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

クリスマス柄でギャザーポーチ(11月のサークル)

2016-11-24 | パッチワーク・サークル
今月のサークルは、ギャザーポーチ作りです。

前回、材料の説明と簡単なレクチャーをしてあったのですが、それだけでMさんはもう完成されて持ってこられました。


クリスマス柄のしっかりした布を使ったもので、これからのシーズンにぴったりですね。

他の皆さんは、サークルの時間に型紙を使って布を裁っておられました。
次回、完成品を見られるのが楽しみです。

ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment